[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

382users がブックマーク コメント 153

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【分析】日本の新首相はいかにして中国の「戦狼」を呼び覚ましたのか

382 users www.cnn.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント153

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kohakuirono
このままエスカレートしたら中国は強力な経済制裁するだろうが、その場合日本は物価高対策とか言ってる次元じゃない状況にもなりかねない訳でそこまでの覚悟も備えも国民にも政府にもあるように思えないんだが。。

その他
napsucks
せめて「それによりシーレーンが脅かされるようであれば」などの頭書きがあったら話はだいぶ違ってたんだろうけどね。アホが自分の頭で考えた幼稚な思想を安易に語って日本だけではなく台湾すらも危険に晒してる。

その他
rainbowviolin
同じくらい支持率高かった鳩山政権が「最低でも県外移設」発言で退陣にまで至ったのと、同じレベルの失言だ。ハト山とタカ市、向きは逆でも、外交を1人称で考える愚かさは同型。

その他
kukurukakara
逆鱗に触れずにきたのにピンポイントで触る外交センスは酷いに尽きる./直ぐに撤回すれば傷口は浅かったものの撤回拒否して余計に傷口が広がった./修復するにも中国とチャネルを持った議員がいない.広がったままか.

その他
sotonohitokun
いや本当30年前なら喧嘩売っても(良いし今でも米国の後ろ盾がありゃ)良いのよ。今は生産力も軍事力も桁違いに負けてる訳で...ドローンの数も地上戦力数もその技術も米国超えよ?勝てるか?って話。

その他
meishijia
共感されてる方多いけど中国人記者の記事なんですよね。中国政府の立場のみで、台湾側の反応は記載されることもなく。

その他
natumeuashi
台湾は日本と違い外交の修羅場で生き残ってきた政府だから、甘い仲間意識でいたら後ろから刺される。彼らの中国側とのパイプは太く、先端技術にも深く関係している。西側に見せる以上に手札が多い。外交に友情はない

その他
rosiro
喧嘩は勝てる相手にやれよ。昔ならまだしも今勝てるわけないだろ。今イキってるやつは頭どうなってるんだ。戦いたいやつは台湾いってくれないか?

その他
straysheep19
仮面の下に隠された独裁国家・中国のドス黒い部分が浮き彫りになってよかった。いつか来るかもしれない台湾有事に今から備えなくては。台湾有事は日本有事なんだから。日本人も台湾の友人のために腹を括らないと。

その他
lady_joker
「先の戦争は自衛であり侵略ではなかった」みたいなお花畑ロジックに浸っているから、日本が侵略をした側だということを忘れてこういう余計な火遊びをしてしまう。チキンホークの末路だろう

その他
ry1200s
証拠は何もないが、外に敵を作ることで支持を固める意図がありそうな気がするなぁ

その他
BT_BOMBER
日本は大陸中国を唯一の中国合法政府としてるので、台湾で何かあっても国土が攻撃される前に軍事行動起こしたら形式上は内政干渉、ロシアと同じ立場/西側・アジア各国は日本に着くと思うが多分応援しかしてくれない

その他
bt-shouichi
"戦狼外交は2020年代初めに登場した強硬な外交スタイルで、その多くは中国の当局者がSNSであらゆる批判に直接、そしてしばしば派手に反論するというものだったが、中国政府が欧米諸国との関係改善を図る中で抑制"

その他
hi00
中国人の何割が"80年前、我々は日本の侵略者を撃退して台湾を奪還し"を本気で信じてるんだろう?

その他
homarara
純粋な戦闘欲が戦狼を呼び覚ます!(何だアレは......)

その他
toshi20
海外メディアの方が「何だこの女」的危機感が出ている。

その他
mouki0911
"ジェシー・イェン"完全に中国寄りの記事で公平性もないので読む価値ゼロ。

その他
yingze
「sotonohitokun いや本当30年前なら喧嘩売っても(良いし今でも米国の後ろ盾がありゃ)良いのよ。今は生産力も軍事力も桁違いに負けてる訳で...ドローンの数も地上戦力数もその技術も米国超えよ?勝てるか?って話。」いるよね

その他
pitti2210
呼び覚ましたも何もずっとのような......

その他
glr
お互いに通常運転だと思ってた

その他
wdnsdy
中国国民がこの件で反日デモだのなんだので全然騒いでないから大丈夫だろ。中国国内で報道してないんだから別に大ごとにする気はない

その他
mitz_008
9条があるからなんとかなりませんか?!

その他
moomininnara
今までが舐められすぎ

その他
ShimoritaKazuyo
お互いが豊かになればなるほど戦争の危険が高まるというジレンマあるよなあ。

その他
futbasshi
中国にも日本にも「戦争ごっこしたい、苛烈なことを言って自分は戦わず後ろから愛国鼓舞したい人間」がいるのよ。戦争なんて99.9%の当事国庶民は被害だけで何の得もない。

その他
retore
さすがにこの反応は予想できてたし落とし所も考えたうえでの発言なんですよね?え,違う?

その他
nicht-sein
というか、以前も同じような発言をして同じような展開になった記憶があるんだけど、私の記憶違いかねぇ(2021年12月頃)

その他
pqw
香港生まれ香港育ちで中国国籍のCNN香港シニアデスクが何か共産党政府に反する意見を書けると思うのが間違い。香港で何か書ける人はみな消されてしまった。

その他
greenbuddha138
石破の方が3000兆倍安心感がある

その他
queeuq
この手の記事で元気なブコメは政権批判したいだけだから相手が中国でもアメリカでも何でもいい。ただ政権がゴミでほかが正しいというスタンス。

その他
gamecome
息を潜める「今の時代、中国が戦争をする訳がない」勢力 結論としては30年前にやっとけば良かったって、その頃も自衛隊を叩きまくってたからこうなってんだろw 20年後にもあの時動いておけば〜って言うのかね?

その他
takeishi
なんだチャイナニュースネットワークの記事か

その他
tanakamak
蘇える金ローもとい蘇える金狼いや蘇える戦狼

その他
Ubobibube
なぜこんなに駆け引き出来ないのに首相やれるんだ?

その他
hatebutabooboo
右のヤフコメ左のブコメ

その他
namawakari
「現実主義」ってのは別に仮想敵国を挑発するものではないだろうに。

その他
exshouqosa
欧米にはヘコヘコしつつアジアには強気な態度が一般にはウケると睨んでるんだろう。実際、中国の覇権へ時代が変わってることを認識できてない人多いと思う

その他
kaionji
沖縄を献上して怒りを鎮めるしかない

その他
wideangle
長々となんか書いているが、薛氏は以前からずっとあの調子なので、この長い文章全部無駄ですね。

その他
comitlog
しかし中国は堂々と悪の帝国みたいな言動をするよな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【分析】日本の新...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【分析】日本の新首相はいかにして中国の「戦狼」を呼び覚ましたのか

アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の後、記者会見に臨む高市早苗首相=1日、韓国・慶州/The Asah... アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の後、記者会見に臨む高市早苗首相=1日、韓国・慶州/The Asahi Shimbun/Getty Images (CNN) 結局、蜜月期間など存在しなかった。 日の新首相に就任した高市早苗首相はわずか2週間前、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と握手を交わした。いま、日中関係は劇的に悪化し、中国国内では国家主義的な言辞がエスカレートしつつある。中国人外交官の1人からは、斬首の脅しとみられる発言まで飛び出した。 日初の女性首相に先月選出されたばかりの高市氏は、台湾を巡り中国政府と激しい対立に巻き込まれている。中国 共産党は民主主義の島である台湾を自国の領土と主張しており、「レッドライン(越えてはならない一線)」と称して他国に踏み込まないよう警告してきた。 騒動の発端は、高市氏が7日に国会で、中国による台湾への攻撃は「存立危機事態」に該当しうる

ブックマークしたユーザー

  • dsupplying2025年11月15日 dsupplying
  • ry1200s2025年11月15日 ry1200s
  • sora_h2025年11月15日 sora_h
  • BT_BOMBER2025年11月15日 BT_BOMBER
  • yozakura332025年11月14日 yozakura33
  • tweakk2025年11月14日 tweakk
  • bt-shouichi2025年11月14日 bt-shouichi
  • shig-i2025年11月14日 shig-i
  • hi002025年11月14日 hi00
  • shoutinginabucket2025年11月14日 shoutinginabucket
  • nurse2025年11月14日 nurse
  • homarara2025年11月14日 homarara
  • toshi202025年11月14日 toshi20
  • mouki09112025年11月14日 mouki0911
  • taiyaki642025年11月14日 taiyaki64
  • minamishinji2025年11月14日 minamishinji
  • yingze2025年11月14日 yingze
  • sotokichi2025年11月14日 sotokichi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /