[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが...ほとんどの当事者が"枠外"に弾き出される現実 | 弁護士JPニュース

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

239users がブックマーク コメント 44

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが...ほとんどの当事者が"枠外"に弾き出される現実 | 弁護士JPニュース

239 users www.ben54.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント44

  • 注目コメント
  • 新着コメント
goldhead
健常者でさえ無能な人間は誰からも必要とされず、有能な人間たちですら少ないパイを奪い合っている世の中で、本当に障害者のための労働を考える為政者も経営者も存在しないに等しいだろう

その他
youhey
そもそも片目失明者・片耳難聴者は障害者として福祉を受けれないとか、根本の制度にも問題があるし、かといってWinWinな仕組みというのも事業者にインセンティブを増やすくらいしかなさそうで難しい

その他
Jinmen
心臓病で1級持ってるんだけど日常生活には全く支障なくて普通に雇用されてる。けど、年末調整で障害者控除のために会社には提出していて、なんか都合よくカウントされてんだろな。

その他
cinq_na
障害者雇用率満たすために身体系は大人気だけど、知的精神系は全く需要がない。SIerしかしらんが、知的障害ある人の居場所なんて全く無いもんなぁ。子会社で野菜作るくらいしか思い浮かばないが、これも規制入ったし

その他
anatadehanai
働きたい人が働けるようにするのも大事だが、本当に働けない障害者、無理して働くと障害が悪化するような人が経済自立できるだけの障害年金をまず出すべき。現状、年金では暮らせず生活保護を選ぶしかない。

その他
florentine
とても詳しくてよい記事。障碍者雇用についてみんなに知ってもらいたい。

その他
iiko_1115
今A型で働いてるけど基本的に我慢って感じだよな...

その他
fut573
そもそも企業に教育のスペシャリストいないからなぁ。養護学校から新卒で入って10年かけて良いならかなり吸収できるけど、大抵10年職歴無しからリスタートなので専門教育無しだと健常者でもきついよ。リスキリング

その他
nenesan0102
しかもまた障害者って、DNAも弱く異常を発生しやすくて病気にかかるリスクすごい高い。私は発達障害だけど、免疫系の病気抱えてる割合まじ多い。統失リスクも通常の何倍も高いし、本当大変よ

その他
HiiragiJP
実は働ける精神障害者はかなり存在して実際には働いているのだが、偏見と差別が激しすぎて障害を隠して一般枠で労働してる。なので障害者枠に応募してくる人の大半は隠しないほどひどい人(フルタイムで働けない等)

その他
nononosaki
職場は驚くほど五体満足の健康な人間のためにデザインされている

その他
samayoerukinoko
"枠"

その他
tym1101
お金をもらえば生きていけるという集団幻想が人類からなくなればいくらか良くなるのかも... 必要なのは職場ではなく公園とかではないか。

その他
tuuz
発達障害だけど障害者雇用でパートと同じぐらいの配慮だけ(時短、仕事の種類と量が少ない、電話取らないでいい)で毎日働いて育児もしてる私もしかしてめっちゃ珍しいのかな??

その他
sionsou
障害2級ですが健常者と同等に給与もらうには当たり前ですが同等の仕事が出来ないとだめです。評価もそう。これが公平なので仕方ない。正直しんどい。伝えたところでほな評価下げるねと脅されているわけで。

その他
syou_hirahira
「障害者」とラベリングされた途端に職域が狭まる。そりゃあ、人によって向き不向きはあるが、しかし現状でもけっこう向き不向き無視して定型的な仕事しか与えてない気はするんですが。

その他
CelestialSpher5
知的な能力を欠いていても働けるような労働集約型産業をあらかた機械化や海外移転したのだから当然こうなる/本来は産業と一緒に人間も海外移転できるようにすべきだった

その他
houyhnhm
今まで働けてたが会社が潰れて再雇用は厳しい障害の人がまあまあ多い。

その他
slalala
このフリーランスライターの方は何人雇用されているんだろう?

その他
augsUK
令和7年版の障害者白書で、在宅の身体障害者の70%以上は65歳以上の年齢区分で約300万人、精神障害者は35%以上で約200万人。博士号持ちが専門分野の数字を盛ったのね。 https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/r07hakusho/zenbun/siryo_01.html

その他
raitu
"「就労できる年齢の障害者は、就労人口の10%」と考えても支障ないであろう。 ところが、法で定められた障害者の法定雇用率は、2.5%(民間企業)〜2.8%(国・地方自治体)にとどまる"

その他
cl-gaku
"気になるのは、利用者である障害者たち自身の希望を尊重することが、事業所の報酬につながるようには見えないことだ。" 営利活動として成立しないとなんとも厳しい

その他
Vr3EUJZd
若い障害者はまだ採用されるが50代は本当に厳しい

その他
zenkamono
法定雇用率が適用される多く企業のの労働者雇用は「知的労働」なので、知的能力に問題ない身体障碍者に需要が集中する。肉体労働(工場、現場)に知的障碍者を雇用すると安全確保が困難、農作業割当は禁じられた

その他
yamadajyamada
本来は国が負担すべき福祉を民間で対応してくださいっていうのがおかしい

その他
jassmaz
雇用が二極化している現状がある。高度な教育を受けた障害者は高給を貰えるが、希少性が低い場合は最低時給ですら貰えないようになる。20数年で経済が急激に様変わりしたが、法律や制度が追いついていない。

その他
shikiarai
障害者も無能な健常者も働けるようにしないといけない。少子化なんだからよ。いや、少子化じゃなくてもだよ。

その他
You-me
こういうのこそ Job Guarantee Program なんだけどねぇ、日本の左翼のみなさんはMMTを全然理解できないので広まらないのでした/ちなみにスウェーデンは国営企業作ってそこで雇用するスタイル

その他
pikopikopan
発達障害ですが病気いくつも経験してます。直近は乳がん。脳がバグってるって事は他もバグってる確率が高いのだなと思う。健常者に嫌がられながら働いてるが、はやく安楽死制度出来ないかなあ・・

その他
natu3kan
働くのに向いてなくて働くのがイヤな障害者を無理に働かせるのも酷だが、労働力にならなくても働いて社会参加したいって人の居場所も必要。営利企業は採算も求められ、枠を作っても置物か天才障害者か身体障害者に

その他
mohno
法定雇用率のため働ける障害者は引手あまたと聞くし、農作業させる代行業者があるとも聞くが、代替案は?という話ではあるなあ。「障害者たち自身の希望を尊重することが、事業所の報酬につながるようには見えない」

その他
HiiragiJP
HiiragiJP 実は働ける精神障害者はかなり存在して実際には働いているのだが、偏見と差別が激しすぎて障害を隠して一般枠で労働してる。なので障害者枠に応募してくる人の大半は隠しないほどひどい人(フルタイムで働けない等)

2025年11月12日 リンク

その他
abortion
障害者枠雇用も法定雇用率達成の人数合わせの為にだけ採用して、仕事が全くといって無い置き物にされてるのがザラと聞く。業種によっては人不足が叫ばれているが、能力の要求水準が跳ね上がってるからマッチしない。

その他
preciar
労働市場も需要と供給なので、雇用コストが高くアウトプットの少ない労働個体が雇われないのは仕方ないよ... 一番効率的なのは、似たような健常者だけで固めて職場の設備も統一することだからなあ

その他
unijam
"しかし、何をどこから変えていけばよいのだろうか。"

その他
TakamoriTarou
弁護士ドットコムと弁護人JPとできたが、どんどんアレになっていく弁護士ドットコムに対して、弁護士JPはいい記事を載せてくれる様になったな。参考になる。

その他
inks
判りやすい記事でした。それに、この筆者は凄い。2つの大学で修士と博士を極めて文筆の自営業。一般人より優秀で、福祉を受けているのか...。何か複雑。しかしながら、救いの手は必要ですね。

その他
fut573
fut573 そもそも企業に教育のスペシャリストいないからなぁ。養護学校から新卒で入って10年かけて良いならかなり吸収できるけど、大抵10年職歴無しからリスタートなので専門教育無しだと健常者でもきついよ。リスキリング

2025年11月12日 リンク

その他
hello-you
障害者枠で採用されること自体のハードルも高いし、その後きちんと成果を出して、管理職、役員と出世していくルートがさらにない。採用されどもキャリアは詰めず、それでも生きていくために働き続けるというのが現実

その他
kaputte
40人に一人は障害者雇用するか金払えという法律により、企業は障害者を探した結果働けない側の人を飼い殺しにすることもあるが、労働力にカウントされないことに絶望して辞める人が後を絶たないと聞く

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「障害者5人のうち4...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが...ほとんどの当事者が"枠外"に弾き出される現実 | 弁護士JPニュース

障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが...ほとんどの当事者が"枠外"に弾き出さ... 障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが...ほとんどの当事者が"枠外"に弾き出される現実 日で「共生社会」の実現が掲げられて久しい。だが、障害のある人々が実際にどのように社会に参画しているのか。たとえば障害者に関する雇用・就労のあり方について、具体的に知る人は多くない。 障害者事業所に関する報道も「倒産や廃業の増加」「行き場をなくした障害者の苦境」「障害者虐待」「補助金等の不正請求」など、暗い内容が目立つ。明るい内容は、成功事例や啓発イベント程度だ。 記事では、自身も障害を持ちながらフリーランスのライターとして働き、博士号を取得した研究者でもあるみわよしこ氏が、自身の経験をもとに、障害者事業所の仕組みと課題、そして「障害者の就労」の現状を考察する。(文:みわよしこ) 障害者である私の就労は、誰かに必要とされているのだろうか? 中年になってからの中途障害で車椅子を

ブックマークしたユーザー

  • nanase70002025年11月15日 nanase7000
  • nononosaki2025年11月14日 nononosaki
  • samayoerukinoko2025年11月14日 samayoerukinoko
  • FaceToFace2025年11月14日 FaceToFace
  • takahiro_kihara2025年11月13日 takahiro_kihara
  • kensetu2025年11月12日 kensetu
  • demandosigno2025年11月12日 demandosigno
  • shunutsu2-2-242025年11月12日 shunutsu2-2-24
  • witt2025年11月12日 witt
  • okishima_k2025年11月12日 okishima_k
  • tym11012025年11月12日 tym1101
  • tuuz2025年11月12日 tuuz
  • sionsou2025年11月12日 sionsou
  • tal92025年11月12日 tal9
  • virgin_killer2025年11月12日 virgin_killer
  • syou_hirahira2025年11月12日 syou_hirahira
  • s15i2025年11月12日 s15i
  • pigorilla2025年11月12日 pigorilla
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /