[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「おにぎり食べたい」書き残し餓死...行政が"生活保護バッシング"に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 | 弁護士JPニュース

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

313users がブックマーク コメント 95

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「おにぎり食べたい」書き残し餓死...行政が"生活保護バッシング"に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 | 弁護士JPニュース

313 users www.ben54.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント95

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cinefuk
"実は、この事件は当時、北九州市で発生した数ある悲劇の一つに過ぎませんでした。同市内では2005年以降のわずか3年間に、生活保護を受けられなかったことによる餓死や、生活保護廃止後の自死といった事件が相次ぎ"

その他
myogab
保守政治の優生思想傾向がもたらす悲劇と思っている。これを批判する側がバッシングを受けてきた四半世紀。今も変わってる実感はあまりない。

その他
kamezo
福祉の無差別原則が破られると治安の悪化に直結する/僅かな不当な支給が取り沙汰され「本当に必要な人にだけ」というこだわりが強化されると、必要な人を遠ざける(保護率の低下を招く)という事も知られて欲しい。

その他
f_oggy
この手の案件はちゃんと役所の責任者が法律違反として裁かれるべきだと思う。実質抑止力がなにもない状態だもんな

その他
moandsa
これより悪化してそうなのが桐生市。なぜ保守として日本人守るはずの自民が強いところでこういう事が起きるのか。

その他
dkn97bw
現在は改善されているが、過去(2010年)に入国間もない中国人32人に生活保護受給が決定されたのは事実。https://www.ben54.jp/news/2019 こういう事実を「ないこと」にする姿勢が疑心暗鬼を生み、デマやヘイトにつながる。

その他
exshouqosa
「インターネット上で「日本人はおにぎりが食べられず餓死するのに、外国人は簡単に生活保護を受けられる」といった言説を見かけることがあります。」 はてなーもこれに共感するタイプ案外多そうだ

その他
hunglysheep1
これ3人とも男性なんだよね。男性は共感格差があって共感されない、たぶん女性観点だと上手く想像できない女性が多いと思う/属性によらず弱者は救済されるべきだと思った件だよ

その他
norinorisan42
1967年の市長ということで年代的に自分が産まれる前から小さい頃にも市長やってそうだなと感じ「谷伍平」かな?と思ったら谷伍平だった/当時「鉄冷え」で財政厳しいと聞いていたが市長の印象も良くなかったような

その他
BUNTEN
程度の差はあれ生活保護の受給は全国的に難しいっぽいので、国が裏にいるのではないかと疑っている。https://bunten.hatenadiary.jp/archive/category/%E8%BB%A2%E8%90%BD%E6%97%A5%E8%A8%98

その他
theNULLPO
法を口実に弱者を虐げるクズ共

その他
kowyoshi
桐生市「我々は甘ちゃんだった」我々「どっちもタヒね」

その他
watto
"下関駅放火事件:法を無視した"排除"が招いた孤独と絶望" だからセーフティーネットは社会全体のためなんだったら!

その他
pikopikopan
また戻りつつあるね・・

その他
hecaton55
この手の生活保護をバッシングする意識は昭和から令和に時代が進んでもまだまだ残っていると思う。すべての人がそこそこ生きていける社会というのは実現が難しい

その他
jdwa
大っぴらに生活保護批判する人々が増えたのが恐ろしいなと感じる

その他
mas-higa
自分が死ぬとき何を食べたいって思うだろうか。

その他
fatpapa
ここまでくるとそりゃコンビニ強盗とかして刑務所入った方が生きていけると思うわな。生活保護に問題がないとはいえないが兎に角生活保護受給を減らすべしって短絡的な行政は最近の桐生市の事例をみても変わってない

その他
tacticsogresuki
何故改善が為されないのかといえば議論が噛み合っていないから。相手の主張に乗った上で、その問題と改善に双方が取り組む必要が本来はある。それもせずに正義づらでこのように発言するだけの無価値さたるや。

その他
grdgs
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20160929-OYTET50021/ さらに近年になっても女性が餓死しているが、ミソジニストは現実把握能力がないから「男の方が差別されている」と思い込む。被害妄想力・ヒムパシー能力が異常発達

その他
rissack
こんな政治は早く終わらせよう。

その他
hobo_king
北九州市の事件ではあるけど類似の事例は日本中で起きているし、今後氷河期世代の高齢化と共に生活保護を受けざるを得なくなると更に増える可能性も高い。今元気で収入がある人間にとっても全く他人事じゃない。

その他
AtsukoMay
"「働かざる者食うべからず」「自己責任」などの安易で粗雑な理屈"とか、"行政の運用は法の理念に忠実に"とか、いくつか大事な示唆が含まれていることに気づけるで自分でありたい。

その他
boshiya
なあ、生保の適正な運用とか言ってる連中これ見てる?お前らの望んだことってこれ?お前らの大好きな「本当に必要な人」にリーチしなくなってるんだよ?

その他
jintrick
"ヤミの北九州方式」から得られる教訓は、生活保護制度の運用が法の理念に忠実であるべきだという点に尽きます" by copilot

その他
musashinokami
不安に駆られる。

その他
yunotanoro
北九州の事例は次男が行政任せにしようとした結果、父親を餓死させたんだろ。経済的援助が不可能ってのがおかしい。命の天秤が狂ってる肉親を持つと餓死するというお話に過ぎない。小倉北は就労確認が必要だった。

その他
inks
どうして今、この問題なのか?映画「護られなかった者たちへ」が、映像でこれら問題を表現してるので、オススメ。

その他
tettekete37564
あえて言おう、さす九だと

その他
mearin_mikuru1qe
書き残し悲しい

その他
kgkaaz
過労死の問題と同じで若い女性が犠牲にならないと社会は変わらないよ。行政もよく分かってるから若い女性には手厚く対応するので問題になりにくい

その他
YokoChan
問題を行政に丸投げしてるみたいだ。予算を全体で決めて受給者数が増えるなら1人当たりの受給額を下げる、又は受給権を有期化して全員何年か毎に失効し再更新するようにして既得権益化させない等を考える。

その他
lunaticasylum
働かざるもの死ね

その他
ebmgsd1235
"申請書を受理する際の「疑義の指摘率」が、職員の成績評価の基準"とか数値目標、濫給防止?行政による明かな法令違反、人命に関わってるのに。役人に良心は?差別や排除について政治はステイトメントどころか助長。

その他
osugi3y
日本に社会福祉の精神が宿るのは後100年くらいかかりそうだな。

その他
enhanky
生活保護バッシングしてた片山さつきや世耕弘成がいまだに国会議員やってるからな。まだまだ根は深く残ってる。

その他
blackyamadataro
20年も前の話を今更どうしたんだろ・・・。ここから生活保護イメージをアップデートできてない人多いんだよな。過去記事を見ると筆者の三木ひとみさん煽り記事量産してる人っぽいが・・。

その他
u_eichi
制度なり事業の主旨を見失った目的、のための目標(KPI)のわかりやすい例かも。|後出しジャンケンだけど、鉱山が儲かってる間の税収で、数年後の窮状に備えた手当はできなかったものか。

その他
oakbow
結局生活保護が地方自治体の予算の枠組みの中にあるからこういう事が起きるんじゃないかね。どこも認めないけど水際作戦やってるところ多いんだし...。金の出どころを変えると別の問題も出てきそうだけど

その他
Mysz
「他人が少しでも得したり楽したりするの物凄く嫌がる人がいるけどなんでなんだろうな?」 その答えは日本人のスパイト行動。https://data.wingarc.com/spiteful-behavior-33866 なお特攻隊の自くろまる攻撃もスパイト行動とみなしうる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「おにぎり食べた...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「おにぎり食べたい」書き残し餓死...行政が"生活保護バッシング"に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 | 弁護士JPニュース

「おにぎりべたい」書き残し餓死...行政が"生活保護バッシング"に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式... 「おにぎりべたい」書き残し餓死...行政が"生活保護バッシング"に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 インターネット上で「日人はおにぎりがべられず餓死するのに、外国人は簡単に生活保護を受けられる」といった言説を見かけることがあります。後段が明白なデマであることはさておき、前段の「おにぎりすらべられず」という言い回しには、元になった事件があります。 2007年夏に報じられた、福岡県北九州市小倉北区で52歳の男性が「おにぎりべたい」と書いた日記を残して餓死した、いわゆる「小倉北餓死事件」です。 実は、この事件は当時、北九州市で発生した数ある悲劇の一つに過ぎませんでした。同市内では2005年以降のわずか3年間に、生活保護を受けられなかったことによる餓死や、生活保護廃止後の自死といった事件が相次ぎ、問題になったのです。その後の生活保護行政のあり方を問う重要な契機となり

ブックマークしたユーザー

  • MrBushido2025年06月08日 MrBushido
  • theNULLPO2025年05月23日 theNULLPO
  • yuhka-uno2025年05月23日 yuhka-uno
  • confi2025年05月20日 confi
  • wackunnpapa2025年05月20日 wackunnpapa
  • kowyoshi2025年05月20日 kowyoshi
  • luvsik2025年05月20日 luvsik
  • banzaic2025年05月20日 banzaic
  • kaionji2025年05月19日 kaionji
  • zaikabou2025年05月19日 zaikabou
  • watto2025年05月19日 watto
  • pikopikopan2025年05月19日 pikopikopan
  • soramimi_cake2025年05月19日 soramimi_cake
  • shinagaki2025年05月19日 shinagaki
  • hecaton552025年05月19日 hecaton55
  • jdwa2025年05月19日 jdwa
  • deep_one2025年05月19日 deep_one
  • mas-higa2025年05月19日 mas-higa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /