[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 登山地図アプリのYAMAP、初心者でもムリなく歩ける標準コースタイムを全面実装。ユーザーのGPSログ80万件を分析

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

241users がブックマーク コメント 29

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

登山地図アプリのYAMAP、初心者でもムリなく歩ける標準コースタイムを全面実装。ユーザーのGPSログ80万件を分析

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント29

  • 注目コメント
  • 新着コメント
andvert
YAMAPみたいな特定の目的に特化していてコアな需要があって、先行者利益があって、ローカルだから外資が入って来ない、みたいな領域はとても良いなあ。

その他
napsucks
一方でgoogle mapの自転車所要時間はuberプロドライバーの叩き出す狂った速度が支配的のようで、素人は到底表示された時間で到着することはできないという。

その他
miketaro1234
広報じゃなくて代表だよ。リスペクトがないのは。 https://note.com/keizi666/n/n248deccd50f4 最後に出てくる。

その他
cocoaCargo
一番の問題はコースタイムが短いと遅い時刻に来て弾丸登山で道迷い遭難する輩の出ることだから、遅い速度に合わせてモデルを作ったことは良いことだと思う。

その他
htnr
そのデータ元の初心者が歩く基準にした情報ってのが、実地で作った山と高原地図やそれを実装したヤマレコなので愚痴るのも多少わかる(水場情報とか特に)。ゼンリンとGoogleMapsの関係に近いかも、逆に言えばその程度の話

その他
ShimoritaKazuyo
YAMAP叩かれるのって山で登山上級者が影で愚痴ってるのと似てる。言ってること正しいんだけど無意識に縄張り意識働いてるのか初心者の気持ちとか理解する気全くない。両方使ってるがアプリとしてはYAMAPが遥か上。

その他
ya--mada
あーなるほど、YAMAP以外の登山趣味地図アプリは商売っ気がないから、その対比としてYAMAPの商売のためのホラ話や社長の露出に対してビミョー雰囲気がブコメに出ちゃっているのね。納得。

その他
k_oshima
YAMAP は先行者ではなく追従者。PRでは先行者を装っているだけ。後から来て商売うまくて宣伝うまくてでかい顔をしている。すてき。

その他
unakowa
ん?これヤマレコは10年前から出来てた機能では?登山アプリ2大メーカー、両方応援したいと思うけどYAMAPの広報って先行者へのリスペクトないのが気になる

その他
kenchan3
山と高原地図のCTのほうが自分には合ってるけど、YAMAPのCTはなんか合わない。

その他
Goldenduck
YAMAPの方が商売上手そうだな。ヤマレコ推しとこう潰れると独占なって困るし

その他
nike3
経緯を色々言われてるようだけど、自分はYAMAPのおかげで登山始められたから初心者にわかりやすいと思う。他人がどんなふうに登ってるのかも読んで面白いし。

その他
bigstrides
山と高原地図のコースタイムであっても、それを相対化して、自分がそのコースタイムのどれだけ早く(遅く)歩けるかを知った上で計画立てるんだよ。 / つまりYAMAPのコースタイムが出ても、それを相対化する必要はある

その他
akagiharu
大元をたどると山と高原地図ってのは結構微妙な感じあるね

その他
ya--mada
ya--mada あーなるほど、YAMAP以外の登山趣味地図アプリは商売っ気がないから、その対比としてYAMAPの商売のためのホラ話や社長の露出に対してビミョー雰囲気がブコメに出ちゃっているのね。納得。

2023年10月03日 リンク

その他
mitz_008
正直山と高原地図が必須でYAMAP一本で登山はまだまだ心もとないという感じ。危険箇所はアプリをイジる余裕ないので、後からレポート簡単にできるなど、改善期待してます

その他
tohokuaiki
YAMAPって、まだXOOPSなのかな?

その他
carlosspirit
いい仕事してますねー。

その他
fourddoor
Googleマップの自転車所要時間、電動自転車の私のタイムとトントンかちょい早いぐらいなので、電動じゃない人は辛かろうなと思う

その他
shibuiku
ヤマレコのコースタイムは山と高原地図がベースだった気がするけど、こういうGPSデータを活用したコースタイム設計ってやってるところ他にもあるの?

その他
surume000
yamapのコースタイムそもそも初心者向けだと思う。googlemapの標準歩行速度4.8km(3マイル)の方をなんとかして欲しい。せめて高低差や信号考慮しろ

その他
htnr
htnr そのデータ元の初心者が歩く基準にした情報ってのが、実地で作った山と高原地図やそれを実装したヤマレコなので愚痴るのも多少わかる(水場情報とか特に)。ゼンリンとGoogleMapsの関係に近いかも、逆に言えばその程度の話

2023年10月03日 リンク

その他
ShimoritaKazuyo
ShimoritaKazuyo YAMAP叩かれるのって山で登山上級者が影で愚痴ってるのと似てる。言ってること正しいんだけど無意識に縄張り意識働いてるのか初心者の気持ちとか理解する気全くない。両方使ってるがアプリとしてはYAMAPが遥か上。

2023年10月03日 リンク

その他
soyokazeZZ
登山は世界規模のレジャーだから海外展開できないのかな

その他
k_oshima
k_oshima YAMAP は先行者ではなく追従者。PRでは先行者を装っているだけ。後から来て商売うまくて宣伝うまくてでかい顔をしている。すてき。

2023年10月03日 リンク

その他
shinagaki
ヤマレコ:登山する人向けのアプリ、YAMAP:登山をしてる自分を見せたい人向けのアプリ

その他
gcyn
つおいなー。

その他
Shinwiki
エリア88にエラーっていたよね。あれでユニバーサルモーターグレードを初めて知った

その他
andvert
andvert YAMAPみたいな特定の目的に特化していてコアな需要があって、先行者利益があって、ローカルだから外資が入って来ない、みたいな領域はとても良いなあ。

2023年10月03日 リンク

その他
kenchan3
kenchan3 山と高原地図のCTのほうが自分には合ってるけど、YAMAPのCTはなんか合わない。

2023年10月03日 リンク

その他
nakag0711
決定係数0.999って不自然なまでにぴったりやな...何とフィットさせてるんだろ

その他
tenn_yu
登山者が少ない山だとコースタイムが短くなりがち問題は解消されますかね?

その他
cocoaCargo
cocoaCargo 一番の問題はコースタイムが短いと遅い時刻に来て弾丸登山で道迷い遭難する輩の出ることだから、遅い速度に合わせてモデルを作ったことは良いことだと思う。

2023年10月03日 リンク

その他
napsucks
napsucks 一方でgoogle mapの自転車所要時間はuberプロドライバーの叩き出す狂った速度が支配的のようで、素人は到底表示された時間で到着することはできないという。

2023年10月03日 リンク

その他
laranjeiras
メディア受けのいい企業が後追いで追加した機能が注目されてニュースになるのはiPhoneとAndroidのよう。「USB-Cで接続できるなんてすごい!これからのスマホはUSB-Cだよ!」のような記事。

その他
miketaro1234
miketaro1234 広報じゃなくて代表だよ。リスペクトがないのは。 https://note.com/keizi666/n/n248deccd50f4 最後に出てくる。

2023年10月03日 リンク

その他
cinefuk
"YAMAPユーザーのGPSログから約80万件を分析して、地形(斜度)からコースタイムを標準化。初心者や体力に自信のない人がムリなく安全に歩くことができるペース(最大登高速度350m/h、6メッツ台)"

その他
unakowa
unakowa ん?これヤマレコは10年前から出来てた機能では?登山アプリ2大メーカー、両方応援したいと思うけどYAMAPの広報って先行者へのリスペクトないのが気になる

2023年10月03日 リンク

その他
hatayasan
一昔前は昭文社のエアリアマップでコースタイムを見積もっていたけど、登山の世界にもDXの波が押し寄せている。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「登山地図アプリのY...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

登山地図アプリのYAMAP、初心者でもムリなく歩ける標準コースタイムを全面実装。ユーザーのGPSログ80万件を分析

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
  • Goldenduck2023年10月22日 Goldenduck
  • a2ps2023年10月06日 a2ps
  • dokodemotb2023年10月04日 dokodemotb
  • mgl2023年10月04日 mgl
  • ryoryoryopp2023年10月04日 ryoryoryopp
  • Nobeee2023年10月04日 Nobeee
  • nike32023年10月04日 nike3
  • booobooo2023年10月04日 booobooo
  • highAAA2023年10月04日 highAAA
  • yuzumikan152023年10月04日 yuzumikan15
  • dototodo2023年10月04日 dototodo
  • jkltf2023年10月04日 jkltf
  • aruzi03062023年10月04日 aruzi0306
  • kushii2023年10月04日 kushii
  • kamijin_fanta2023年10月04日 kamijin_fanta
  • dounokouno2023年10月04日 dounokouno
  • sh0g02023年10月04日 sh0g0
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /