[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で"法律以外のルールは守れてない"人達... 『他人に疎まれない倫理や常識、ルールを守る』まで含めてが当たり前の範疇

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

78users がブックマーク コメント 42

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で"法律以外のルールは守れてない"人達... 『他人に疎まれない倫理や常識、ルールを守る』まで含めてが当たり前の範疇

78 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント42

  • 注目コメント
  • 新着コメント
curonod
一方で、モラルやマナー、村の因習が法律の上位にあると信じて疑わないバケモノもおり、そういったものに足を取られずに生きていきたいものです。

その他
Janssen
維新議員とか見てるとそういうアピールがある人はだいたい既に触法行為やってる。グレーじゃなくまだ起訴されてないだけとか。

その他
megane1972
これは偏見なんだけど、その手の輩が言う「合法しろまるしろまる」を我々は「脱法しろまるしろまる」と呼ぶ。

その他
sisya
逆に、過剰に萎縮させようとする人達が「マナーだから」と謎マナーを生み出す文化もあり、どっちもどっちという感じがする。

その他
nowa_s
長野県は2016年まで、全国で唯一青少年に対する猥褻行為を罰する条例がない県だったので、条例成立以前は他県から子供への淫行目当てに訪れ、処罰を免れる奴が大勢いた。「合法」が免罪符の奴って、そういう感じ。

その他
goldhead
法律は時代と地域の偶然の産物に過ぎない。自分の中に法律以上の価値観、基準、判断、正当性、正義、格率......だかなんだかしらんが、そういうものがなければだめだ。それによる行為で法に裁かれるならそれでいい

その他
garaxyz
法律って「許せる限度を超えた悪行への罰」であって、合法かどうかなんて大学受験で言えば足切りされないってだけでしかないからな。

その他
addwisteria
慣習は法源ではある(慣習法)。特に商取引においては(商慣習)。信用を失う。まぁ慣習は不安定なものでもあるので、程度問題ではある。

その他
Domino-R
法もマナーも結局人間同士の約束事に過ぎないので、コミュニケーションこそ本質ではある。それを嫌がるヤツが言うのよね。特に法は背後に公権力があり、「合法」を言う奴は権力を振り回したいだけの奴。

その他
KKElichika
こういう「合法なら何が悪い」的な事言ってて、「外国人のマナーがー」とか言い出すのは、本当にお笑い草だと思うわ(外国人によるものか否かを問わず迷惑行為は止めさせるべきと思ってますよ。為念)。

その他
a2c-ceres
ルールとは法以外の慣習を含むことは事実。まあ、だからこそ「マナー違反」の様なおかしな言葉を使うなよ。▼現代語に於いては違反は法や規則に反する事。

その他
Tack2Me
合法は合法だがしかしある意味違法よりももっともっと違法(by野狐禅)

その他
agricola
「違法でなければ小学校から数百メートルの大通りにエロゲの看板を出していい人なのでゲーム機の転売もコラボキャラが描いてある紅茶飲料のパックで遊ぶのも違法でなければ容認する」わけじゃないだろう?(嘲笑

その他
lets_skeptic
特定商取引法マニアだった経験から言うと、合法だからって言う人は、まぁ違法行為してるね

その他
hatest
法律以外の神様との約束も守れないアダムとイブというやつから生まれたのが人間なので

その他
kakaku01
暗黙のルールやマナーも尊重するけどそれらを成文法のように振りかざす奴が出て来ると集団が腐り始める。ただの逸脱者は煙たがる程度で処罰してはいけない。

その他
hitac
世の中には色んな「ルール」があってさ、自分の場合は優位な順に、物理法則、信念、法とマナーとモラル、と区分けしている。最後の三つの優先順位はケースバイケース

その他
ghostbass
「ご自由にお持ちください。」を持って帰ろうとしたら唐突に「泥棒!」って言われたらそう言いたくもなるさ

その他
lli
さまざまな人がいるし今後も増えるので法制化が必要だろな。窮屈だとは思う。でも仕方ない。

その他
megane1972
megane1972 これは偏見なんだけど、その手の輩が言う「合法しろまるしろまる」を我々は「脱法しろまるしろまる」と呼ぶ。

2025年11月12日 リンク

その他
Domino-R
Domino-R 法もマナーも結局人間同士の約束事に過ぎないので、コミュニケーションこそ本質ではある。それを嫌がるヤツが言うのよね。特に法は背後に公権力があり、「合法」を言う奴は権力を振り回したいだけの奴。

2025年11月12日 リンク

その他
aramaaaa
政府は法律以外のルールを押し付けてはいけない。それが法治主義。一方、社会には法律以外のルールはたくさんある。

その他
Fondriest
「お気持ち」だとか俗流相対主義をいうバカが湧いているが法は倫理の不十分な実現に過ぎず倫理が法に優越することは経験則などではない原理的本質的なことでありそれが分からない者は法について語る資格が全くない

その他
dickbruna
そんなの、単なるあなたのお気持ち至上主義じゃん。ルール(法律や約款)を守った行動を「暗黙の了解」で非難するのは野蛮だと思う。上タンばかり頼んだらダメなのか? バスの隣席キャンセルブロックはどうか?

その他
Kukri
実際に悪法はあるしなあ。悪法に困ったら「合法的」にやれるもんならそうする

その他
strange
「倫理や常識」は人によって異なるし時代によっても変わるのだが、こういうことを言う人は「自分が正しいと信じる倫理や常識」が普遍的なものだと疑わないのでロクでもない。人によって異なるから法律が要るのよ。

その他
daruyanagi
鶏肉を割くに牛刀を用いるなと、昔のエロい人も言っておる

その他
KKElichika
KKElichika こういう「合法なら何が悪い」的な事言ってて、「外国人のマナーがー」とか言い出すのは、本当にお笑い草だと思うわ(外国人によるものか否かを問わず迷惑行為は止めさせるべきと思ってますよ。為念)。

2025年11月11日 リンク

その他
Goldenduck
法律すら勝手な解釈で都合よく捻じ曲げてるので実際に裁判になったらアウトなことも多々ある

その他
ghrn
個人的には、赤の他人にマナーを強要しないことが最大のマナーだと思ってる。マナーを守らないのは自由だが、周りからの扱いが悪くても文句は言えない。

その他
juejue
いちいちこんな事をまとめてんの正直アホだなぁとしか

その他
goldhead
goldhead 法律は時代と地域の偶然の産物に過ぎない。自分の中に法律以上の価値観、基準、判断、正当性、正義、格率......だかなんだかしらんが、そういうものがなければだめだ。それによる行為で法に裁かれるならそれでいい

2025年11月11日 リンク

その他
rck10
まぁ良し悪しはさておいて、宗教のお陰で法以上の規範が作れて上手く回ってる国はあるでしょうね。逆に言えば宗教レベルまで標準化してない規範は「あなたとその周りのお気持ち」でしかないよ。

その他
nowa_s
nowa_s 長野県は2016年まで、全国で唯一青少年に対する猥褻行為を罰する条例がない県だったので、条例成立以前は他県から子供への淫行目当てに訪れ、処罰を免れる奴が大勢いた。「合法」が免罪符の奴って、そういう感じ。

2025年11月11日 リンク

その他
yujimi-daifuku-2222
人の価値観や感性の多様性を軽視して法律さえ守っていれば社会の少数派でも守られる事の重要性を分からないフリをする人達に毎度ゲンナリする。/社会の多数派が奉じる道徳やマナーが法より優先されないのは当たり前

その他
shuinout
さも自分は守れてますみたいな言い方だが守れてる人なんていない。大多数のモノマネしてるだけです。嘘だと思うなら大きな駅に行ってください。みんなエスカレーターを立ち止まることなく右側を歩いています。

その他
triceratoppo
それは違うな。合法だからなんて言う奴は法律すら守れてないし、現代の法体系、法学がどう成り立っているかも勿論知らない。小学生レベルの詭弁で言ってるだけ。

その他
garaxyz
garaxyz 法律って「許せる限度を超えた悪行への罰」であって、合法かどうかなんて大学受験で言えば足切りされないってだけでしかないからな。

2025年11月11日 リンク

その他
Janssen
Janssen 維新議員とか見てるとそういうアピールがある人はだいたい既に触法行為やってる。グレーじゃなくまだ起訴されてないだけとか。

2025年11月11日 リンク

その他
HiiragiJP
「グレーゾーンだから」を推す人たちも、高確率で法令に抵触しておりグレーゾーンでは無い

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「経験則だが『合法...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で"法律以外のルールは守れてない"人達... 『他人に疎まれない倫理や常識、ルールを守る』まで含めてが当たり前の範疇

ガンがん @874a0g6ooFbbNaB コレは経験則なんですけど『合法だから』をやたら推す人達って高確率で「"法... ガンがん @874a0g6ooFbbNaB コレは経験則なんですけど『合法だから』をやたら推す人達って高確率で「"法律以外のルールは守れてない"人達」なんですよね。 2025年11月10日 10:47:11

ブックマークしたユーザー

  • a2c-ceres2025年11月14日 a2c-ceres
  • bluemoon-72025年11月14日 bluemoon-7
  • FaceToFace2025年11月14日 FaceToFace
  • registers2025年11月13日 registers
  • Tack2Me2025年11月13日 Tack2Me
  • agricola2025年11月13日 agricola
  • lets_skeptic2025年11月12日 lets_skeptic
  • witt2025年11月12日 witt
  • hatest2025年11月12日 hatest
  • ET7772025年11月12日 ET777
  • kakaku012025年11月12日 kakaku01
  • hitac2025年11月12日 hitac
  • ghostbass2025年11月12日 ghostbass
  • kjtec2025年11月12日 kjtec
  • lli2025年11月12日 lli
  • megane19722025年11月12日 megane1972
  • Domino-R2025年11月12日 Domino-R
  • aramaaaa2025年11月12日 aramaaaa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /