[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

253users がブックマーク コメント 86

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

自民党本部に響く怒声 離婚後の「親権」を巡る専門家会議の試案、議員の"横やり"で急きょ延期 | 47NEWS

253 users nordot.app

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント86

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Arturo_Ui
専門家が進めてきた議論を自民党の極右議員が押し戻すのは、選択的夫婦別姓制度でも見られた構図。共同親権導入の件でも日本会議・統一教会の影響は以前から指摘されているが、実際の所どうなのか、興味深い。

その他
bn2islander
"終了予定時刻を大幅に過ぎた頃、共同親権・共同監護の導入を強く求める複数の議員が、大きな声でまくし立て始めた" 部会は公開するべきだと思うんだけど、理由の一つがこれなんだよな

その他
tempodeamor
これだけ力の入った記事にさえ「怒号を飛ばし」たイカれた議員の実名を書けないのか。

その他
ad2217
家父長制は支配制度であり、妻も子供も支配したいのだろう。統一教会系の議員じゃないかという勘ぐりもしたくなる。

その他
c_shiika
立場が違う専門家の間でも自民はクソという合意は得られたようだ

その他
movesinthefield
"共同親権導入を強く求める一部の議員が法務省側に怒号を飛ばし" DV親の存在と有害性を自ら実証していくスタイル。そういうところだぞ案件。共同親権は原則賛成だけどDV対策がどうにもこうにも。

その他
z1h4784
本来共同親権と面会交流の間に関係はない。親権があろうがなかろうがDVなど問題のある親には会わせるべきでない。一部の共同親権推進派が求めている制度はそうした問題のある親との面会を強制しろというもので危険

その他
stratos1976
"木村草太教授「自民党議員は審議会の存在意義が全く分かっておらず、専門家を尊重していない。菅義偉前首相が、日本学術会議が推薦した会員候補の任命を拒否した問題と根は同じだ」"

その他
kjrio
統一教会の家父長制的な発想だと母親優遇の単独親権が許容出来ないのだろう。 http://blog.livedoor.jp/der_wanderer/archives/52155261.html 櫻井ら日本会議界隈からの影響もある。 https://yoshiko-sakurai.jp/2022/06/30/9448 DV被害者のことは二の次

その他
quick_past
「ガクシャやセンモンカは、恫喝政治家のやりたいことにお墨付き与えてりゃいいんだよ、意見すんじゃねえ」ということか

その他
fjch
221005

その他
hate_flag
今現在だって双方が合意すれば共同親権はできる。でもそれを「合意が無くても強制的に共同親権にしよう」というのが自民党の案。つまり離婚後も相手を拘束したいという気持ちの表れなんだよコレ

その他
dalmacija
いやほんと日本社会の経済的自律性を信じる人は自民党を見限るべきだと思うよ

その他
solt-nappa
結婚もしてないので離婚のことはよくわからないが、親権も「単独」と「共同」を選択できるようにするとかはできないのかな?

その他
u-li
普通のトーンで話せないのか"導入を強く求める一部の議員が法務省側に怒号を飛ばし、中間試案の取りまとめは急遽延期に""専門家らの大半が「政党の圧力で変えると禍根を残す」などと懸念を表明する異例の事態"

その他
TakayukiN627
先進国でも、離婚後共同監護は、父親の権利要求と子どもの福祉から手を引きたい『小さい政府』志向の政治が結びついて推進され、深刻な弊害を生んでいる。

その他
mujisoshina
「壁耳禁止」と記事内にわざわざ書いているのは、怒鳴っていたのがどの議員なのか分かっているけどこういう理由で名前を書く訳には行かないということなのかな。

その他
allezvous
法務省の「苦い思い出」がよく分からない。法制審の答申が自民党に法案化を阻まれるより、法制審の答申が党派性の混じったものになる方が、法案の形ができるからいいってこと?本末転倒では

その他
nornsaffectio
統一教会からしたら現行法下で信者離婚時、非信者の配偶者に単独親権持っていかれたらもう手が出せない、連れ戻せない、てのがあるから、何としても共同親権に持って行きたいだろうな。

その他
deep_one
推進派の横やりなのか。だとすると「問題のある親でも絶対に親権は手放さない」システムを要求しているのか?

その他
beed
専門家の意見は大事だけどあくまで参考であって、最終的な権限を持っているのは選挙で選ばれた議員だからな。とはいえ、議員の行動の質が。。。

その他
Ez-style
騒いだキチガイはこのなかの誰?→ https://bit.ly/3T2HNAC

その他
sato0427
議論の場で怒号でなんとかしようとするヤカラは論理的でないので出禁にするべき。

その他
ya--mada
法案整備のプロセスについて、よく知らないのでパターンの有無も含めてどういう過程を経て国会に辿り着くか、どこかに書いてないですか?

その他
azumi_s
宗教の犬続けてます

その他
tmtms
"審議会は専門家の知見を生かす場であり、議員が影響を及ぼしたり判断をゆがめたりすれば、機能を果たせなくなる" "自民党議員は審議会の存在意義が全く分かっておらず、専門家を尊重していない"

その他
tamasuji
例の悪徳宗教団体に飼われてる連中ではないだろうな。

その他
loomoo
やってる事がヤクザと一緒じゃないですか

その他
flatfive
この話の流れで「母親の連れ去り」について書かないのは偏り過ぎだろう。/法制審が提出したものを議員側が拒否できるシステムなら途中段階から議論した方がマシでは。一部の議員の影響力だけ強くなるなら問題だが。

その他
siomaruko
自民党の活動の仕方が反社的、主張が統一教会的だとどんどん明らかになっていく。山上ショックすごいな。

その他
hosi
これはひどい。

その他
Kashmirrollingc
In conclusion,rolling papers are a necessary part of the smoking experience for many people. They come in a variety of materials, sizes, and colors, and can be purchased at most convenience stores. Rolling papers are an important part of the smoking experience, so be sure https://kashmir420.com/

その他
itotto
この件に限らず、推進派の信頼のなさも含めて共同親権には心底賛成しかねるんだよな

その他
worris
共同親権推進派は異常な右翼。はてブでも以前は賛同コメントが幅を利かせていたよね。 id:entry:4705311163949889570 とか id:entry:4721243789251892450 とか。統一教会の政治家への関与が報道されるようになって潮目が変わったか。

その他
oyagee1120
紀藤弁護士や野党系推進派議員等のまっとうな方々が共同親権導入をリードして欲しい所ではあるのだが...自民の賛成派が話をややこしくしてるんだよな

その他
kjin
"真に子どものための制度にするため、実態を捉えた調査結果を踏まえて客観的に議論すべきだ」"

その他
hat_24ckg
"自民党議員は審議会の存在意義が全く分かっておらず、専門家を尊重していない。菅義偉前首相が、日本学術会議が推薦した会員候補の任命を拒否した問題と根は同じ"

その他
anatadehanai
共同親権導入自体は検討に値すると思うが、それを主張している人たちがどうも......というのはある。

その他
zyzy
DVマンが児童虐待の被害者に逃げられたのを「ゆうかいされたぁ」とキレてるヤバい状況だというのがよく分かる。もう会わせろと言い出した時点で逮捕できるように法律作った方がいいよ。ストーカーと同じジャンル。

その他
maninthemiddle
親による我が子の誘拐も割と国際的な問題になってるので一緒に対策を立てて欲しい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「自民党本部に響く...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

自民党本部に響く怒声 離婚後の「親権」を巡る専門家会議の試案、議員の"横やり"で急きょ延期 | 47NEWS

Published 2022/10/05 07:00 (JST) Updated 2022/10/06 10:29 (JST) 日で父母が離婚すると、子どもの... Published 2022/10/05 07:00 (JST) Updated 2022/10/06 10:29 (JST) 日で父母が離婚すると、子どもの親権はどちらか一方が持つ。「単独親権」と呼ばれる民法の規定だが、これを改正し、父母が2人とも親権を持つ「共同親権」を導入すべきかどうかが、検討されている。法務大臣の諮問機関で、法改正を議論する「法制審議会(法制審)」はこれまで1年7カ月間、議論を続けてきた。メンバーは大学教授や裁判官ら23人だ。 導入の仕方や当事者の置かれた状況によっては深刻な事態を招く可能性があり、議論は平行線になった。このため法制審は、複数の案を併記した中間試案を用意し、パブリックコメント(意見公募)で国民の考えを広く聞いた上で、さらなる議論に生かす方針だった。 しかし、そこに"横やり"が入る。自民党の会合で、共同親権導入を強く求める一部の議員が法務省側に怒号を

ブックマークしたユーザー

  • shirokumafusen2023年06月15日 shirokumafusen
  • yoyoprofane2022年10月21日 yoyoprofane
  • yamada_k2022年10月21日 yamada_k
  • k_wizard2022年10月10日 k_wizard
  • fjch2022年10月07日 fjch
  • hate_flag2022年10月07日 hate_flag
  • dalmacija2022年10月07日 dalmacija
  • asiatics2022年10月07日 asiatics
  • florentine2022年10月06日 florentine
  • muryan_tap32022年10月06日 muryan_tap3
  • solt-nappa2022年10月06日 solt-nappa
  • yamabikotodoroku132022年10月06日 yamabikotodoroku13
  • cohal2022年10月06日 cohal
  • prq0982022年10月06日 prq098
  • fumikony2022年10月06日 fumikony
  • u-li2022年10月06日 u-li
  • TakayukiN6272022年10月06日 TakayukiN627
  • mujisoshina2022年10月06日 mujisoshina
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /