[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

268users がブックマーク コメント 135

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

過度な頻度で作品やエピソードを投稿する行為はお控えください - カクヨムからのお知らせ

268 users kakuyomu.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント135

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ssssschang
システム側で対応すべきものに見える。システムが対応するまで運用でカバーするためのお願いとしてなら理解できる

その他
IvoryChi
数値を決めたほうがいいよ。FANZAも長らく設定してなかったけど、10日にDLsite同様月3作品までってお知らせ出した

その他
kenjou
投稿サイトはAI制作物に荒らされているらしいからね。制限かけないと投稿する人が減っていきそう。

その他
cubick
この手の話は指標(≒具体的な数字)を示しちゃうと、ギリギリを攻めるチキンレースが始まるだけなので

その他
cinefuk
「新着」カテゴリに対する、一種の埋め立て荒らしみたいなものだよな "短期間で大量の作品やエピソード投稿が行われると、読者が新しい作品と出会う場である「新着小説」が機能しなくなってしまう等"

その他
shiju_kago
AIを禁止ということにすると『この作品はAIを使っている!』という真偽不明の『通報』が数多く届くようになると予想しているんだろうな

その他
ustam
それをうまいこと整理してユーザーに提供(提案)するのがサービスの役割だと思うが。

その他
dounasatta
常識を持ち合わせない人たちに常識をもとめてもね。Amazon KDPもこれくらい対応して欲しいけど絶対にやらない。お金になれば何でもいいサイトだからね。Google Booksとかに頑張ってもらいたい

その他
iphone
場を荒らすのはAIという手段ではなく投稿頻度の高さなのだから、「然るべき対応」の前段の警告文として正しいと思う。自分で読んでもいない作品を投稿してレビューを他人に押し付けるのはリソースの盗用。

その他
crimson_diamond
まるでtogetterみたいだな、過度な頻度ではてなの新着エントリを荒らし、即座に3ブクマ。お控えくださいといってもしらばっくれる。

その他
misshiki
"過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿を行うことはお控えください。 「過度な頻度」とは、通常の創作活動では考えられないような膨大な量を短期間で投稿する行為を想定しています。"

その他
yoshi-na
お願いベースじゃなくて、もっと強く出ないと

その他
houyhnhm
ん?これAIと違う話でしょ。スパムみたいなのも一律制御でしょ。そのうち新着は一日一回までとかにアルゴリズム変えるとは思うよ。AIかどうかとか見てたら重いから多分頻度で縛ると思うよ。

その他
cinq_na
書き終わってから投稿するのもNGってコトなのかな。それともAIや中国で流行ってる複数人執筆の防止?

その他
bokkou
こういうハッキングがサービスを殺しちゃうんだな

その他
wonodas
あー他のサイトからの移転があるから更新回数制限できないのか...

その他
UhoNiceGuy
AIの弊害で、取り敢えず一番最初に問題になるのは、低品質なものの粗製乱造と思う。OSS界のなんとかならんか

その他
minamihiroharu
Banの手間が大変そうで、一日あたりのアップロード上限を決めて、それ以上はキューに溜めて流速調整とかのローコストな処理になって行くかも。

その他
honeybe
AIでランキング埋め尽くされた件の一時的対応って感じ?

その他
deep_one
AIかな?

その他
fujifavoric
砂場をスコップで荒らす馬鹿にブルドーザーを与えてしまったからね

その他
omega314
スパムやbotの対策定期。 / システムと人の目のハイブリットが妥当という認識。完全システム化は、無意味になるか誤BANばかりになるかでかなり難しいと思うので、簡単だと思う人は作ってあげてほしい。

その他
yoshikie
「お控えください」というお願いでやめるような人たちじゃないでしょうなぁ

その他
sukekyo
しょこたんブログも規制の対象か?(いつの話かと)

その他
rin51
DoSじゃん

その他
pikopikopan
システムで解決して欲しいな・・週1とかにすれば人間も追いつける頻度だし。

その他
himakao
何かを基準に規制するにも人力で毎日何作投稿してる人がいるか調べないといかんから、すぐにできるものじゃない。

その他
type-100
まあサイト側としてはAI利用でも質が担保されてれば良いだろうし、投稿数を規制するのは妥当に思える

その他
doko
システム的に投稿量とか間隔を制限するとかではあかんの?

その他
y-mat2006
SPAM!SPAM!

その他
mtoy
投稿数を具体的に制限したところで、アカウントを複数作って投稿すれば意味なし。とりあえず、警告文を出して様子見という感じかな。

その他
yuma_0211
いろんな投稿スタイルがあるから(書き溜め)とかそういうのに対応するためにシステム的な対応をあえて明言しなかったんだと思う。迷惑ユーザーだけちゃんと狙い撃ちしたいんだろう

その他
xx9xx91024
ある程度書き溜めてから毎日1投稿、くらいなら問題ないのだろうか。生成AIでなくても、筆が早い人が本気で書いたら1日2-3本短いのを書いてきそうな気もするが

その他
NOV1975
これはそうなるよな。ここではお願いという体だが当然この後一時停止からのBAN祭りになる前振りですよね。

その他
ivory105
通常の創作活動...生成AIの小説は異常判定

その他
zorio
最盛期の栗本薫だったら引っかかったりして

その他
big_song_bird
生成AI推進派、擁護派は「法律に抵触していないから」と、したり顔で生成AIを持ち上げる。しかしこういうアホな連中の所為で、世間から生成AIとそのユーザーは排除されるww。

その他
ys0000
人間が書きうるという話なら、最低でもきのこレベルのアウトプットを基準値にしないとだが、それが具体的にいくつというのは難しいだろうなぁ。

その他
TakenokoGod
森博嗣西尾維新が基準かな?

その他
bnckmnj
AI叩く口実やるからあとは平民同士で頑張れってかんじか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「過度な頻度で作品...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

過度な頻度で作品やエピソードを投稿する行為はお控えください - カクヨムからのお知らせ

いつもカクヨムをご利用いただきありがとうございます。 投稿利用に際しての注意事項をお知らせします。... いつもカクヨムをご利用いただきありがとうございます。 投稿利用に際しての注意事項をお知らせします。 過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿を行うことはお控えください。 「過度な頻度」とは、通常の創作活動では考えられないような膨大な量を短期間で投稿する行為を想定しています。 例えば、短期間で大量の作品やエピソード投稿が行われると、読者が新しい作品と出会う場である「新着小説」が機能しなくなってしまう等、他の利用者にとって不利益が生じてしまいます。 そのような事態を防ぐため、ご利用の皆さまには常識的な頻度・量で投稿していただくことをお願いいたします。 作品やエピソードの投稿等でこれらのケースに当てはまる行動を確認した場合は、作品公開停止やアカウント利用停止など運営として然るべき対応を行わせていただいております。 なお、過去に他のサイトで投稿されていた作品の転載であることが確認できる場合、あ

ブックマークしたユーザー

  • misshiki2025年11月14日 misshiki
  • natu3kan2025年11月14日 natu3kan
  • yoshi-na2025年11月14日 yoshi-na
  • houyhnhm2025年11月14日 houyhnhm
  • feel2025年11月14日 feel
  • cinq_na2025年11月14日 cinq_na
  • txmx52025年11月14日 txmx5
  • bokkou2025年11月14日 bokkou
  • bluesura2025年11月14日 bluesura
  • wonodas2025年11月14日 wonodas
  • laislanopira2025年11月14日 laislanopira
  • UhoNiceGuy2025年11月14日 UhoNiceGuy
  • minamihiroharu2025年11月14日 minamihiroharu
  • retlet2025年11月14日 retlet
  • honeybe2025年11月14日 honeybe
  • deep_one2025年11月14日 deep_one
  • fujifavoric2025年11月14日 fujifavoric
  • ilittaka2025年11月14日 ilittaka
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /