[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

626users がブックマーク コメント 124

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ドンキのPOPライターに、すごいPOPを見せてもらった話

626 users dailyportalz.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント124

  • 注目コメント
  • 新着コメント
srgy
前にもどこかでドンキのPOP職人の記事を見たような...と思ったら、取材記事が結構あった https://bit.ly/36bNSru 8年前の記事だが、グループ全体で500人以上いるらしい https://bit.ly/3CFsruU 公式で動画も上げてた https://youtu.be/PiIPGkYYuaM

その他
cha9
フォント作ってイラレやフォトショで加工したの印刷して全店同じものを使いまわせば人件費削れて効率的でええやんて思うやろ?でもこういうのは手書きの一点物だから商品の前で足止まるんや。現場のセンスと熱量やな

その他
doas1999
きちんと研修があって、素材も共有されててって、経営者が企業のケイパビリティとして認識してるのが凄いわ。

その他
fotus4
フォントや色味だけならAIでできるかもしれんが、「この店の、この売り場で売りたい商品を、売れるようなデザインで、売る日までに作る」のはセンスと馬力がいるんやで。だから各店数名、合計500名デザイナーがおるん

その他
rectus
AIに奪われない仕事だ!と思ったけど意外と法則性がありそうなので、こういう職人さんの作品を大量にディープ・ラーニングさせたドンキAIを作ったらとんでもない異次元POPが爆誕しそうでもある

その他
tanority
墾田永年私財法がとっても安くお得な商品に見えてきた

その他
annindofu
数年前から脱ブラック企業化してきて、若手のキャリアパスづくりや企業としてのクリエイティビティ発揮してるのは素直に尊敬する。

その他
chunchu-n
ドンキPOPって誰かが片手間に作らされてるのかと思ってたからちゃんと表彰式とかあって嬉しい〜!これからも安心してPOPの前で足を止めよう

その他
nicoyou
"展覧会とかしてほしい"して欲しい!ドンキ展。余計なお世話かもしれんが売上も左右しているようだし技術職なのでそれなりにいいお給料もらっていて欲しい

その他
nmcli
数字の書き方が動画で分かったので練習してみようと思う。サーバに貼る番号もテプラじゃなくこっちにしてみよう。

その他
gazi4
"こういうのは、会社で共有されているものを使っています" ちゃんと著作権クリアしたストック画像があるんだな

その他
white_rose
どんな仕事もプロがいるんだな

その他
inuinumandx
憧れてポスカを買いそうになった。何をする気なんだ自分は...

その他
giovannna
1店舗につき2人もPOPライターがいるとは。あまりPOPに注意して見たことなかったなぁ。すごい技術。

その他
ysync
「この文字を書くための研修があるんです。が、私は元々、こういう字でした(笑)」天職感/店員時代、本社にPOP専属社員居たけど、商品の鮮度高かったのでPOPの大半は店頭でexcelで作ってたな。

その他
hinapix
POP描きの講座を受けるとペンの使い方が習えて楽しいが、仕事にするまでには至らなかったな...

その他
kamm
もはや伝統技能だな。墾田永年私財法の動画見とれてしまった

その他
katz3
ナチュラルボーンドンキポッパー

その他
u-li
"ドンキの文字って独特で、この文字を書くための研修がある" "パステルでやってます。チョークを粉にして、それを指に付けてグラデーションになるようにやってる"

その他
keys250
デジタルって、共有→入力→出力だけど、人力(プロ「っていきなり出力できるから、どっちが有益かは永遠のテーマ。

その他
fuga_maito
先日、『ルネサンス期の芸術と広告芸術を一緒にするな(笑)』みたいなツイートを見たが、芸術になるべくして生まれるのではなくて生まれたもんが結果的に芸術と呼ばれるだけだよなーと改めて感じました

その他
kowyoshi
職人だ...

その他
richard_raw
圧倒されました。そういえば店内に入ったことないや。

その他
DocSeri
ドンキのPOPを描く専属ライターのお仕事。「ドンキ文字」の研修があるのか......手書きを前提としつつ、ちゃんとイメージの統一が指向されているんだな

その他
fukken
こういう仕事、「消え物」である事を嫌がる人も多いので、喜びを感じられるというのは合ってるんだろうな。

その他
ifttt
手書きの「圧」みたいなのって確実にあるよな。今年ZAZYが優勝できなかった理由だと思う

その他
alivekanade
販売とか客商売ってこういうのも含めて絶対人間がやったほうがいい仕事だと思うんだよね。データ化、AI化は便利だし失敗しないけど、やっぱり人間が目で見て考える方が成功よりも大きい収穫があると思う。

その他
retronics
面白い。プロだね

その他
misarine3
一発書きの動画が凄すぎてハアハアした。

その他
matone
ドンキは圧縮陳列があまり好きではないが、こういう人はすごいと思う。今度行ったらPOPに注目してみよう。

その他
mizukemuri
アナログすげぇ...Illustrator使っても一日数十枚とか作れる気がしない

その他
RAVERAVER
素敵や。今度よく見ながら買い物してみよ

その他
koyuman
ジャングルだぁ〜

その他
onnanokom
鮭とばのPOPかぁんわえ〜!売り上げが変わるPOP制作、手からフォントが生まれてるみたいにアーティスティックでプロ。JR駅の手書き表示や工事現場の文字描きさんのことを思い出した。文字はTPOを醸し出し文化を醸成する

その他
nowa_s
手書きの文字って、体調とか気分によって思うように書けなかったり、疲れてくるとヘロヘロの字になったりするけど、毎日朝から晩までPOP描いて乱れないって、さすがプロだなあ...。

その他
natu3kan
ある程度は社内の共通素材があるけど、後はPOPライターの手腕なんだな。ある程度の裁量があるなら仕事が楽しいだろうなあ。

その他
cu39
すごい。こんなデザイナーを店舗専属で配してるドンキもすごい。

その他
kaishaku01
こういうお仕事したいなあ。ひたすら会社のPOP作ることに集中できるの、大変だけど楽しそう!

その他
tea053
違う会社だったけど、コンサルみたいな人が教えてる研修、会社で受けたな。書き方さえ覚えれば、あとは上手い人はすぐに再現できる。でも字だけじゃなくてセンスも必要だから難しいんだなぁ。

その他
annindofu
annindofu 数年前から脱ブラック企業化してきて、若手のキャリアパスづくりや企業としてのクリエイティビティ発揮してるのは素直に尊敬する。

2022年03月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ドンキのPOPライタ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ドンキのPOPライターに、すごいPOPを見せてもらった話

1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教... 1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:マクドナルドの看板には2種類ある > 個人サイト Note 店内に多く貼られたPOP。独特の主張の強さがある。この感じがドンキらしいのだ。 インタビューに伺った松和史子さん。ドンキ練馬店の専属POPライターで、練馬店の開店当初からPOPを書き続けているプロフェッショナル。 さっそく話を聞いてみよう。 メモの字がドンキの文字だった 松 今日の質問にお答えしたものをメモにしたんですけど 谷頭・林 おお! メモがドンキの文字だ! 谷頭 すでにメモの字がドンキの文字ですね、すごい! 松 あ、それは全然意識していなかったです(笑) ドンキの文字って独特で、この文字を書くための研修

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • ci7lus2022年09月15日 ci7lus
  • gan_nu2022年09月06日 gan_nu
  • manhole2022年07月18日 manhole
  • aukey2022年05月03日 aukey
  • hatehase5482022年04月15日 hatehase548
  • hifi00002022年04月12日 hifi0000
  • kensetu2022年04月10日 kensetu
  • mgjwg4n2022年04月04日 mgjwg4n
  • hindjack2022年03月22日 hindjack
  • uni50072022年03月21日 uni5007
  • karasawacurry2022年03月20日 karasawacurry
  • Bon_wondering2022年03月20日 Bon_wondering
  • tzk21062022年03月19日 tzk2106
  • colo_t2022年03月19日 colo_t
  • gabari2022年03月19日 gabari
  • BeautyMakesMeHealthy2022年03月19日 BeautyMakesMeHealthy
  • gazi42022年03月18日 gazi4
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - おもしろ

いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

新着記事 - おもしろ

新着記事 - おもしろをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /