エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ほりです。いつもお世話になります。 武蔵小杉で防災イベントがあり、たくさんの消防車が展示されていま... ほりです。いつもお世話になります。 武蔵小杉で防災イベントがあり、たくさんの消防車が展示されていました。 思い出されるのは前職で自衛消防隊だったときのこと。部長から社内の消防隊に任命された私は、2週間に1回、会社の敷地内で4時間ほどの訓練があり、心肺蘇生法や担架での搬送やホースでの放水など、みっちり鍛えられました。 建物の最上階から怪我人を担架で運び出す訓練が本当にきつかったです。火事想定なのでエレベーターは使えません。なぜか担架が重すぎる。人間より担架のほうが重くない?プログラミングをしたくて入社したのにこんなことになるとは......。とほほ。 しかし、良い思い出もあります。消防車を運転させてもらえたのです。職場にあった消防車はオートマで、ふつうにアクセルを踏むだけで動きました。「消防車を運転したことがある」というちょっとした自慢が残りました。 さて本日の記事はこちら! んちゅたぐいさんはピッ