[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1453users がブックマーク コメント 434

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

1453 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント434

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kou-qana
大体同意だが私はもっと雑。あと、胡麻油こそ何でも胡麻油の味にならん?不賛同なのはチューブ生姜、美味しくない。ナマの生姜が圧倒的に美味しいと感じる。親指大に切ってラップ個装して冷凍してる。

その他
mrgw02
チューブニンニク便利だけど「まずニンニクスライスを香りが出るまで油で炒めて...」的なレシピをチューブのに置き換えると飛び跳ねて大惨事になる

その他
kkobayashi
全体的に分かる。あとは創味シャンタン的なヤツも使い回しが効いて良い。個人的には意外とタバスコがなくて詰むことがあるのでほとんど使わないけど常備せざるを得ない

その他
warulaw
まぁ色々あるけど、手軽なおすすめ1つ上げるとしたら紹興酒。中華の時に酒を置き換えるだけでグッと本物感が増すよ。/ちなみに味の素を上手に使えるようになると自炊レベルが跳ね上がるよ。

その他
mats3003
昔はこういうのに必ず味覇が出てきてたが最近プレゼンスが下がってきてるな。黒酢とバルサミコが置換がきくのに気づいたので最近は洋風レシピにも黒酢を使ってる

その他
sqrt
世の中の和食レシピ全般に甘すぎて「砂糖要らんやろ」と思う事が多いんだけど、この増田みたいな味覚がマジョリティだってことか? 我が家の感覚だと砂糖は少量でも全てを「砂糖」味にする回復不能カテゴリなんだが

その他
catan_coton
料理酒はパックでいいから純米酒にすると味が変わるよ。醸造アルコールと塩の入った料理酒は不味い。

その他
Kil
めんつゆや本だしよりは、白だし使った方が好きだな。

その他
misomico
塩麹。甘み、旨み、こく、塩、臭み消しが一気にできる。日持ちするし自作も簡単。めちゃ焦げやすいので注意。/ 野菜炒めや炒飯に醤油替わりに入れてもおいしい。

その他
IthacaChasma
レシピ見ると「こんなに砂糖入れるんだ!?」ってなることが多いよね。なるほど「うまい」の語源は「あまい」であるというだけのことはある。

その他
syu-m-5151
yoi

その他
nonono-notch
共感しかない。自分も味の素の使い時がわからない...。 白だしは鍋の元がない時に鍋に使ったりすると美味いが、結構臭みが強い。チューブバジルとチューブアンチョビ気になるから今度試してみよう。

その他
kuyon94
味覇とかマキシマムよく使ってるけどあまりに万能すぎて調味料に味が支配されてる

その他
bml
いかに種類を減らせるかしか考えてないな。

その他
komurasakihokori
塩と砂糖は並べて書かれることが多いけど使用量はぜんぜん違うよなと思う。

その他
negitamanegi
料理のできない時分にはありがたい増田

その他
rizenback000
いいねこれ。ゲームのアイテム説明みたいでちょっとやってみたくなる。

その他
ishiduca
こういうのバトンでわたしてほしい (2024年02月11日追記 https://tmblr.co/ZN8vyxfCCN3iim00 )

その他
CavalleriaRusticana
小麦粉にもとろみ要員あり。コーンポタージュつくるときはこれ。あとカレー粉のときのカレー?? 片栗粉にもカリッと要員あるよね。

その他
allezvous
ほんとはバジルとオレガノとローズマリーとセージとタイムとイタリアンパセリを栽培して生で使いたいが、帰省のときに水やりできなくて全部枯らしちゃうのでイタリアンハーブミックスばっか使ってる

その他
chocolate0521
創味のつゆ最強説。 うどんもおでんもめっちゃ美味しい( ́Д`)めう

その他
njamota
the肉っていう感じの料理にマスタードを添えるのが好き。粒々の入ってないやつ。買ってきたハンバーガーにも追加しちゃう。

その他
bokukanochat
味の素についても書いてほしい......。めちゃくちゃよく使うわ。 煮込み系、ソース、炒め物全般、砂糖入れるだけで締まるよね。コクが出るというか...

その他
perl-o-pal
砂糖は白砂糖とグラニュー糖で分けたい。私は使ったことないが、だし入り味噌の使い道についてはなるほどと思った。

その他
ext3
砂糖は甘みではなくその他の事を期待して入れるらしい。確かになんかの漫画でもそんなコト言ってたな。砂糖いらんやろって外したらクソ不味くなったっていう

その他
aceraceae
砂糖っていい保存方法がわからなくて手が出せない。オリゴ糖とか液体の甜菜糖とか使ってる。

その他
kabaketsu
砂糖が殿堂入りするの、すごくよくわかる

その他
mayumayu_nimolove
なんと味覇がない

その他
password1234
"とりあえず6g入れたら解決する。"

その他
viwiv
調味料に塩入ってるからわざわざ入れないかな。逆に肉魚の下処理で絶対料理酒は使う。出てないのだと、ねぎとしょうがのペーストがこれだけでガツンと味が決まっていい。

その他
mixmonkey
自分は、ダシや食材のうまみを基礎に、味の輪郭を調味料で強調していくイメージで料理する。この評価だと、前提になるうまみ全般の評価が低い気がするな。

その他
Peophrun
とりあえずクミンを入れるとなんか今風になるよ

その他
fpbon
1200ブクマつくほどか?1200越えで何も考えずにブクマしたけど

その他
abiruy
健康のために砂糖を羅漢果にしていただきたい

その他
daysleeeper
ウェイパー(創味シャンタン)は?うちもチューブにんにくどんどん無くなるから大量ストックしてる。マーガリンとバターを同じように使う奴はおらんのではなかろうか。

その他
algot
しょっちゅう家族の料理をしてるが、ホットクックとネットのレシピに頼り過ぎて自分でカスタムの調味なんか全然できないわ

その他
miruna
私自炊は全部バターと醤油と顆粒出汁でなんとかする以外のことはやらない

その他
firststar_hateno
調理における調味料は、料理の一番星ですわ。記事のアイデアも参考になりますので、私も新しい料理に挑戦してみようと思いますわ。

その他
takoswka
すごく納得できる内容だった。ただ料理酒は必要ないかな。吟醸とかじゃない普通の一級か二級の日本酒の方が料理には良いと思う。

その他
behuckleberry02
変化球で漬物だし。自家製ザワークラウトや白菜の古漬けを鍋物に活かすととてもおいしい。乳酸発酵のじんわり複雑な酸味が肉の脂をさっぱりさせて旨味を引き出す。今が旬。白菜漬けを大量に作って余らせて鍋で食え。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「7年適当に自炊して...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くす... ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど...米くらいの甘さが欲しくて...って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い...んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ...という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

ブックマークしたユーザー

  • tasuku-qoorus2025年10月28日 tasuku-qoorus
  • ckwa2025年10月23日 ckwa
  • kaz03212025年09月08日 kaz0321
  • temahime2025年08月21日 temahime
  • Okiven2025年08月20日 Okiven
  • ocashi-hakase2025年08月19日 ocashi-hakase
  • batikuma2025年07月21日 batikuma
  • hotB2025年05月26日 hotB
  • tomato37132025年01月26日 tomato3713
  • anieca11012024年12月30日 anieca1101
  • tomcat_r2024年12月27日 tomcat_r
  • techtech05212024年06月26日 techtech0521
  • mocce2024年05月20日 mocce
  • heijou2024年05月03日 heijou
  • akaneser32024年03月20日 akaneser3
  • zah460932024年03月03日 zah46093
  • nemineminemi2nd2024年03月03日 nemineminemi2nd
  • yoshidako2024年03月01日 yoshidako
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /