[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

183users がブックマーク コメント 101

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

昔の方が楽しかった仕事

183 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント101

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mory2080
同じ漢字だけど「楽しい」と「楽」は時として相反するんだよなぁ

その他
IthacaChasma
様々な技術革新を「味気ない」と思うことが無くはないけど、若手はそれを当たり前だと思ってその上で別の面白さを見つけているので、「昔は......」という話は極力しないことにしている。

その他
scorelessdraw
何となくだけど、一番楽しいのは「自動化された」仕事じゃなくて「自動化する」仕事の気がする。

その他
umaemong
SIerはかれこれ20年以上大した進歩もなく同じところに停滞してるよ。Excel方眼紙に図形ツールでUMLっぽい謎の『設計書』を書いて、PGは下請けに多重丸投げ、手作業で『テスト』してスクショをペタペタ。

その他
sds-page
他人が作った規約とかフレームワークに合わせるのが嫌いで「俺が作ったフレームワークを使えー!」って人が定期的に湧いてくる

その他
flirt774
ガラケーXHTML 時代、ページ全体が 12kb とか制限あったので GIF画像の色数絞って制限ギリギリに調整する仕事とか面白かった。photoshop CS とかの時代

その他
kash06
ドアも窓も手動のMT営業車で首都高。窓を開けながら坂を駆け登り、料金所で千円札を出したらチケットと300円のお釣りをもらいながら、ギアを入れて発進しながら、窓を閉めながら、チケットとお釣りを収納しながら合流

その他
maninthemiddle
サーバ管理一つとっても自動化はどんどん進むけど、新しい環境に応じたより高度な運用管理パラダイムがすぐ出てくるので昔を懐かしんでる余裕はないかな...

その他
Re-KAm
フォードの流れ作業という悪魔の発明

その他
sisya
プログラムコードもある程度テンプレートというか形式が決まっているので、早晩AIにある程度作ってもらって、人間は手直しと拡張がメインの仕事になると思うが、味気なさは出そうだなと思っている。

その他
cider_kondo
先月社内引っ越しして、設計室に20年以上放置されてた雲形定規やテンプレートやコンパスや電動消しゴムや各種用紙を毎日のように廃棄してる。CADなら5秒でできる図面修正&保存、手書きだと何百倍かかるんだろ(全否定

その他
nmcli
やっぱりオレオレフレームワーク作ってるときが一番楽しかった

その他
gm91
GPS測量はわからんが、どんなヘボいCADでもドラフターより断然ラクだと思う。

その他
mayumayu_nimolove
報酬が高ければなんでも楽しい

その他
door-s-dev
楽になっていいじゃーん/ネットワークエンジニアのコメントはなるほどって思った

その他
kenchan3
似たようなことで言うと、昔はサーバ管理というとマシンルームで物理サーバを動かしたりイーサケーブル配線したり。今は全部仮想化、クラウドで、自分の席で画面ぽちぽちするだけでやね。

その他
amunku
マイクラが流行ったりするんだもんな。どんなことでも楽しい瞬間はある

その他
typographicalerror
ソフトウェアエンジニアリングは便利になった分抽象的なタスクの比重が増えてそのへんできる人は大変でできない人は「昔はよかった」ってなってる印象(偏見です)

その他
annindofu
宛所不明として不達で戻ってきたクレジットカードをハサミで裁断する仕事。なんでこれで金がもらえるんだろう、と思ってた

その他
heiwa48
確かにアリダード使っての平板測量は面白かった。でも真夏の丁張地獄がなくなって事務所でtinデータ作るだけになったのは大歓迎だけどな。結局、gpsやらレーザーやらAIによる点群解析なんかが進んでも操作は人間だから

その他
jamg
もうイラ8の頃は思い出せないな...

その他
hetoheto
その内突っ立ってる事も無くなるかも。危機感ないのね

その他
PrivateIntMain
車輪の再発明はビジネスでは御法度だけどそもそもそういう学が無い状態だと原理原則知るために組むのは楽しいのよね

その他
Hamukoro
最近IE6ぶりにJavascriptを触ったけど絶対あの頃には戻りたくないわ。ただ、今のHTML5/CSS3を持って当時の個人サイト時代へ飛びたいなとはちょっと思う。

その他
tekmak
IT関連はコードの効果が大きくなってるところなんじゃないかな。簡単というのがもし分岐できるポイントが減るだけのことを指していたらむしろ大変になっていると思う。分岐が減らない場合は勉強量が増えていると思う

その他
poponponpon
Web系エンジニアはPHPでちょこちょこ書いてjsでうわーAjaxだーってはしゃいでた頃の方が楽しかった。今は本質ではない新しいことに付いていくためひたすら疲弊しきっている感がある。

その他
sabacurry
出来上がったパンチカードの束の横から油性ペンで斜めに線を入れて順番を間違えないようにする、って話を聞いた

その他
narukami
ちょっとずれるかもだけど着メロの仕事楽しかった

その他
aox
アニメーターさんは昔のほうが楽しかったと思います。線太くても怒られなかったり

その他
ayumun
グラフィックデザインとかレイアウトはデジタルの方が楽しいですね。アナログだと試行錯誤できないんよね。決定したものを作るのはアナログのが楽しいけど

その他
lateralligator
映画館の映写の仕事内容はずいぶん変わっただろうなあ。フィルム上映時代にバイトしてたけど楽しかった。

その他
behuckleberry02
便利になると手応えは減っていくわね

その他
lb501
オンプレで対応してた時代はまだ工夫があったけど。今じゃAWSやGCPに縛られる時代。

その他
a-design-for-life
昔は統計解析の計算はタイガー計算機でしていて、二人一組の非常勤職員さんにしてもらっていたらしい。午前中の計算が終わったら二人の結果が一致しているかの確認。流石にそういう昔に戻りたいとは思えないな。

その他
centersky
GPS測量でも人が機械持ってうろうろしなくちゃならんのか

その他
sqrt
IT化のせいであらゆるデスクワークが「パソコンの前に座る仕事」に画一化されてしまった。算盤や電卓を弾いたり、製図版に向かったり、昔の仕事風景の方が「格好良かった」と思う(インスタ映え的な意味で

その他
number917
いろんな仕事がなくなってAI呪文師が増えていくのかな、楽しいんかな?

その他
nost0nost
正直ゲームとかやってると頻繁にある感覚なんだけど結局変化についていけず最初に慣れ親しんだ物にしがみついてるだけな気がするんだよな 本当に戻ったら絶対に楽しいとか思えないだろうし

その他
d0i
グリスが固着してるだかなんだかで、手動でスピンアップしないとまともに回らないSeagateかどこかのHDDをリブートするたびにエイって回してたのを真っ先に思い出した>IT屋の手作業の温かみ

その他
versatile
プログラム。C++ で1から全部書いてた時代が一番楽しかった。今は web だとフレームワーク必須だし、それ以外も便利なもんいっぱいあるからな。それはそれでいいけど

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「昔の方が楽しかっ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

昔の方が楽しかった仕事

測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚でカメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が... 測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚でカメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が減ってきてて、GPS測量のケースが増えている。 GPS測量も現場の要請があるから開発されたわけだが、いかんせん人間がすることが少なくて、突っ立ってるだけなので現場作業が面白くないんだ。機械がほとんどやってくれる。 図面書くのもCADより手書きの頃の方が楽しかった。 人の手でやる暖かさじゃないけど、便利になった反面、自分がモノを作っているという手応えが減っている気がする。単なる懐古趣味なのかもしれないが。 はてなーにはIT関連の人が多いと思うけど、ITにも昔の仕事のやり方の方が手応えがあったとかあるんだろうか。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月31日 techtech0521
  • wushi2023年02月28日 wushi
  • daruyanagi2023年02月27日 daruyanagi
  • habarhaba2023年02月27日 habarhaba
  • kk2552023年02月26日 kk255
  • cider_kondo2023年02月26日 cider_kondo
  • nmcli2023年02月26日 nmcli
  • imabluff2023年02月26日 imabluff
  • gm912023年02月26日 gm91
  • mayumayu_nimolove2023年02月26日 mayumayu_nimolove
  • ameshonyan2023年02月26日 ameshonyan
  • door-s-dev2023年02月26日 door-s-dev
  • kenchan32023年02月26日 kenchan3
  • amunku2023年02月26日 amunku
  • typographicalerror2023年02月26日 typographicalerror
  • honeybe2023年02月26日 honeybe
  • annindofu2023年02月26日 annindofu
  • heiwa482023年02月26日 heiwa48
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /