■しかく 山田部会長挨拶
「本日は皆様にお集りいただきましてありがとうございます。堀内部会長からバトンを受け継いで、この一年間、副部会長とともに皆様のご協力をいただきながら今日まで来ることができましたこと、心より感謝申し上げます。
今年元旦、能登半島地震により被災された部会名誉顧問の梅田様のご健康を案じておりましたが、本日参加いただけて安堵しております。部会員の皆様からのあたたかい支援を受けて、梅田様にメッセージと有志での義援金のお届けができましたこと、深く感謝申し上げます。
今年の工場見学は、福井県の清川メッキ工業株式会社様にご協力をいただけることになりました。株式会社ユニゾーン様に続き、また素晴らしい経験ができることを楽しみにしてください。さらにZoomを活用した意見交換会につきましても、皆様の貴重なお話をお聞きできるよう、タイムスケジュールや内容について検討を進めて参ります。皆様のご参加とご協力を心よりお願い申し上げます。
本日の第2部では、予防医学に関する講演会を予定しております。学びを通じて、皆様の健康管理や経営に少しでもお役立てることができれば幸いです。本年度も皆様と共に切磋琢磨し、成長できる活動を目指して参りますので、部会長任期残り1年、引き続きのご指導とご協力を賜りたいと存じます。よろしくお願い申し上げます」
■しかく 令和6年度総会議事
昨年度の活動報告および、本年度の事業計画案が上程され、満場一致で承認されました。また、近況報告では全国の部会員から意見交換が行われました。
■しかく 来賓 神谷全鍍連会長挨拶
「本日は総会の無事の終了、おめでとうございます。昨年度は部会員が4名増えたとのこと、素晴らしいです。女性経営者部会の活動には時間の許す限り参加させていただいていますが、本当に活発で元気で、なおかつ中身が非常に濃いです。これからも活動へのご協力をよろしくお願いしたいと思います。また部会の皆さんの後に続き、全鍍連での青年部を作ろうと進めております。こちらはまだ水面下での活動ですけれども、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします」