■しかく 堀内部会長挨拶
「本日、皆様にお会いできることを大変楽しみにしておりました。新型コロナも5類に移行したことで、街の中や新幹線には人が戻り、コロナ禍の3年間がなかったかのような気持ちにもなる毎日が続いております。ただ、仕事の方はなかなかコロナ禍の前までは戻っておりません。様々な製造業の方とお話しても、「本当に良くない」という話ばかりを聞いています。地震、大雨などの災害などのニュースも続き、これからのことが心配になることがあります。
6年前に部会長に就任したときのご挨拶では、「女性に追い風が吹いています」とお話をいたしましたが、吹いているはずの追い風がなかなか来ていないように感じておりました。女性によるベンチャーやスタートアップなどが流行りのように言われておりますが、情報交換の場で大企業の方が、「ベンチャーではなく、日本を支えている製造業のものづくりの女性たちを応援して支えていかないといけない」と仰っていて、やっと私たちのことを見つけていただけたのかなとすごく嬉しい気持ちになりました。そのように応援してくださる方は、どういった支援をしていくべきかを考えていらして、これから私たちが日の目を見るような支援が出てくるのではないかと期待しています。
私の周りでも、昔から女性の経営者を支援してくださっている方に「なぜ女性の経営者を応援されるのですか」と聞いたところ、「女性は儲けるためだけではなく、必ず何かのため・誰かのためを最初の目的として、人生を賭けて経営をされている。男性にもそのような方は多いと思うが、そういった姿に感動する」と仰っていて、そのように見てくださっている方がいるのだと嬉しくなりました。
悪いことがあれば良いこともあると思います。女性の経営者の集まりでは、皆さん景気は不調と言いながらも、元気で前向きで勇気をいただきます。本日の総会も皆さんが元気になる一日であればいいと思っております。本日の総会は、今年度の事業計画や役員の改選がありますので、皆様にご報告・ご審議いただくことが多くあります。最後までどうぞよろしくお願いいたします。」
■しかく 令和5年度総会議事
昨年度の活動報告および、本年度の事業計画案が上程され、満場一致で承認されました。本年度は任期満了に伴う役員改選を行い、部会長には山田氏が新任されました。また、近況報告では全国の部会員から意見交換が行われました。
■しかく 山田新部会長挨拶
「堀内部会長には6年間という長きにわたって部会長を務めていただき、本当にありがとうございました。振り返りますと、姫野名誉顧問が全鍍連会長を務められていた際に、女性の成長と活躍の必要性を重視してこの会を作ってくださいました。
堀内部会長は就任された女性部会5年目の節目に女性部会の理念を作られました。その理念の後半には次のようにうたわれています。
『私達一人ひとりが自らを磨き、貢献し、めっき業界を前進させる個としての更なる成長や変革を目指し、活動を行なっていきます』
この崇高な理念を前に、私がどのようにお役に立てるのか途方に暮れておりますが、有能で志のある先輩役員の方や皆様に助けていただきながら、微力ではございますが、一生懸命に務めさせていただきたいと思っておりますので、ご指導とご協力をどうぞお願いいたします。」
■しかく 来賓 神谷全鍍連会長挨拶
「本日は総会の無事の終了、おめでとうございました。これまでも女性経営者部会の活動にはときどきご一緒させていただいておりましたが、コロナ禍でもめげずに活動されておられる勢いに、すごいなと感じておりました。女性の経営者ならではの悩みもあると思いますが、皆さん明るく情報交換をされていて、素晴らしい会だと思っております。コロナ禍からの回復基調も、製造業はまだまだだと思っております。皆さんの明るいパワーで私どもを助けていただきたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
」