[画像:「Your Web Site Title Space」タイトル]



AND OR

「公害市民塾」を毎月第4月曜日に開催しています。関心のある方はご連絡ください。

このサイトは、四日市の「公害を記録する会」の協力を得て、作られたものです。
また、四日市公害について考え合い、新たな街づくりを話し合う市民塾の「瓦版」の内容や市民塾での活動を中心に作成しています。

☆掲示板更新・新着情報
[埋込みオブジェクト:c-ticker.swf?type=2&charColor=424282&backColor=e5f0ff&rssFile=cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=rss;id=]

全国人権・同和教育研究大会で配布された
四日市公害に関する資料

青空を取りもどすために 2009年12月29日

人権のひろば展」

四日市公害ー環境改善の歩み』 2009年11月29日

四日市公害裁判 語り部講座より
ガイドブックCD版 公害市民塾10年 公害判決35年ガイドブック付録

四日市公害学習案内
「四日市公害と人権〜忘れないように〜」出版

四日市公害裁判判決から37年、けっして「公害問題」は終わっていません。「四日市再生『公害市民塾』」の澤井余志郎さんや、原告のお一人の漁業野田之一さんの語りを中心に、四日市公害とそこに見られる人権問題をやさしく解説しています。小学校高学年〜中学生の人権総合学習・環境総合学習の教材・テキスト、高校生の副読本としてご活用いただけます。

定価;500円 B5版 26ページ フルカラー
全ページルビ入り
問い合わせはこちらまで

この冊子の元となる自主教材の内容を掲載しました。


Copyright (C) 1997四日市再生「公害市民塾」. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /