X51.ORG : エニグマ解読者が「失われた聖杯」の暗号を遂に解読
HOME > OPARTS > Article

エニグマ解読者が「失われた聖杯」の暗号を遂に解読

[画像:enigma_grail1.jpg]【Scotsman】この度、「失われた聖杯」の位置を指し示すと言われる石碑の暗号が、かつてのエニグマ解読者らによってほぼ解読されたとのこと。この暗号は、1748年、英国はスタフォードシアの庭園に建立された石碑に刻まれたもので、フランスの画家ニコラス・プッサンの絵画「アルカディアの牧童(羊飼い)」の鏡像と、"D.O.U.O.S.V.A.V.V.M. "という謎の文字列から構成されている。これまで数世紀に渡り、その謎めいた暗号はかのキリストが最後の晩餐で用いた(あるいはキリストが磔刑になった時その血を受けた)と言われる伝説の「失われた聖杯」の在処が指し示されていると言われ続けてきた。そして今年5月、第二次世界大戦中、独ナチスが開発した当時屈指の暗号機「エニグマ」を破った英国ブレッチリーパーク暗号研究所の元解読班の一人、オリヴァー・ローン氏(86)が全体の指揮を執り、暗号解読作業が開始されたのである(参考)。

ローン氏によれば、解読の結果、碑文を刻んだのは18世紀のキリスト教の異端セクト、シオン修道会((注記))の信者であり、暗号の意味するところは、「Jesus (As Deity) Defy」、即ち、キリストの神性を否定し、キリストを俗界の預言者に過ぎないとしたものであるという。

((注記)Priory of Sion、 テンプル騎士団及び秘密結社フリーメーソンの母体とも言われている。また一部ではダーウィンやニュートンらといった歴史上の有名人もそのメンバーであった言われている。)

今回、この解読予想をブレッチリーパークに送った米国の匿名暗号解読者によれば、碑文に刻まれたメッセージは当時余りにも過激で、物議を醸すものであったため、暗号化されて石碑に刻まれたものであると推測しているという。

また解読者によれば、まず最初に暗号から"Jesus H Defy"というメッセージを導きだし、"H"がギリシャ語における"X"(=キリスト)、もしくは"Messaiah(救世主)"を意味するchiをを指すものであるという予想から、即ち「Christ(キリスト)」を指し、そして石碑が建立された当時の時代背景から、「神としての」と訳す事が可能であると語っている。そのため、碑文全体が意味するところはキリストの神性を否定するものであり、キリスト教に強く反発するものであったため、暗号化されたと結論したという。

更に、この解読から導かれた結論は、同庭園の建立を依頼したアンソン家の逸話やシンボルとも合致するものであり、また碑文の上に描かれたニコラス・プッサン((注記))の画も意味を成すものとなると話している。

((注記)彼はテンプル騎士団団長であったと言われている。またこの画「アルカディアの牧童」は近年世界的ベストセラーとなったダ・ヴィンチ・コードにも影響を与えた。)

[画像:enigma_grail2.jpg]そして今回、暗号解読を指揮したローン氏によれば、このキリスト神性批判理論は、まず初期段階で選りすぐられた9つの試論のうちから最も可能性が高いものとして選ばれたものであるという。しかしまた、ローン氏は今回の解読作業を振り返り、「エニグマの数倍は難しかった。また、この解読を以って完全な結論と出来るかどうかは定かではありません」、と話している(写真はローン氏とかつてのエニグマ暗号機)。

「いかなる暗号を解く場合でも、最低限いくらかの文字列が必要なわけです。なので今回のように10文字の暗号ともなると、完全に解読したと確信することは非常に難しくなります。 そしてそれを補う為には、その暗号が作られた時代背景、歴史的経緯も精査する事が必要になるわけです。」

しかしまた、氏は、今回得られた解読結果は、当時この石碑を依頼したアンソン家と秘密結社との関係性を見る限りは、核心に迫るものであると話している。

また氏によれば、今回の暗号解読に際しては、世界中からアイデアを募集したが、その中には数秘学やUFO、ラブレター、更にはノストラダムスと関係させて推測されたものなど、多種多様な解読案が集まったという。また妻のシェイラさん(81、彼女もかつてのブレッチリーパークメンバーである)は、この暗号を妻と妹を失った男性によるロマンチックな追悼文であると予想していた、と話している。

現在、同庭園を管理するリチャード・ケンプ氏は今回の解読の報を受け、「大きな前進だと思います。この石碑、そしてテンプル騎士団と聖杯の謎を繋ぐ初めての具体的な証拠と言えるでしょう」と、語っている。また氏によれば、これまでこのプッサンの石碑は、アンソン家が聖杯と騎士団に興味を示し、(騎士団メンバーである)プッサンの絵画を刻ませたものではないかと推測されていたという。しかし、氏は今回の解読はその予想を超えて、具体的にアンソン家と騎士団の関係を暴いたものであると話している。

【参考】テンプル 騎士団-聖杯伝説 | シオン修道会 レンヌ・ル・シャトーの謎

【参考2】アカデミズム絵画に潜む「神」と「悪魔」 | プッサンの<アルカディアの牧童>より

1656年(〈アルカディアの牧童〉を描いたのは1638-39年)、ルイ14世の財務長官であるニコラ・フーケの兄弟にあたるルイ・フーケはローマにいるプッサンを訪ね、そのときの模様をニコラ・フーケに宛てて次のように書いている。「プッサンのおかげであなたが手に入れる巨利は、たとえ王であっても彼から取り上げることはできないでしょう。しかも彼のことばによれば、今後、これは何世紀かかってもだれにも手に入れられないそうです。これは見つけるのが非常に難しいので、今後、世の中でこれ以上の富は考えられません」。 この手紙がなにを意味しているのか、どうもはっきりとはしない。「巨利」とはいったいなんなのか。「これ以上の富」とはなにを指しているのか。画家であるプッサンがはたしてなにを知っていたというのだろう。プッサンが〈アルカディアの牧童〉で刻んだ「ET IN ARCADIA EGO」という奇妙なラテン語を並び換えると「I TEGO ARCANA DEI」となる。「立ち去れ! 私は神の秘密を隠した」という意味になる。

【参考3】レックス・ムンディ | ダ・ヴィンチ・コード

【関連】X51.ORG : 暗号解読 - エニグマの解読者が失われた聖杯の謎に挑む
(注記)聖杯、エニグマなどについての参考リンクは上記事参照

HOME > OPARTS > Article
SEE ALSO
COMMENTS (43)
1. 匿名 2004年11月27日 06:21:52 [RES↓] [TOP↑]

暗号は失われた聖杯がどこにあるかっていうのとは関係なかったってこと?

2. 匿名 2004年11月27日 06:36:52 [RES↓] [TOP↑]

>いかなる暗号を解く場合でも、最低限いくらかの文字列が
>必要なわけです。なので今回のように10文字の暗号ともな
>ると、完全に解読したと確信することは非常に難しくなり
>ます。

文字多すぎのヴォイニッチ手稿と対照的でおもしろい。
多すぎても少なすぎてもダメってことか。

3. 匿名 2004年11月27日 06:42:29 [RES↓] [TOP↑]

うん。そういうことになるね。

4. 匿名 2004年11月27日 06:46:32 [RES↓] [TOP↑]


暗号解読も大変だよな

5. 匿名 2004年11月27日 11:25:28 [RES↓] [TOP↑]

ラブレターて・・・

6. 匿名 2004年11月27日 11:38:18 [RES↓] [TOP↑]

文字数が少なければ誰だって、難しい暗号作れるわな。
だから今回も暗号彫らせた人の人物像や時代背景から
ある程度何が言いたかったか予想をたてて解読するしか
なかったわけで、あたってるかどうか怪しいと思う。
例えば、今即興で作った暗号↓だけど

htp/26c

多分ここにいる人なら誰か解けると思うが、22世紀の
暗号解読者が束になっても(背景がわからなければ)
絶対解けまい。

7. 匿名 2004年11月27日 14:20:45 [RES↓] [TOP↑]

わかった。26センチヘクトパスカル。

...き、気圧低いな、お前の家...

8. 匿名 2004年11月27日 14:23:55 [RES↓] [TOP↑]

ANALも更新してくれ。

9. 匿名 2004年11月27日 14:37:25 [RES↓] [TOP↑]

>>6

htp/26c=x51 org か?

10. 匿名 2004年11月27日 15:01:45 [RES↓] [TOP↑]

短すぎる暗号文に、どんな解説をつけるのかと思ってたけど、
私にとってとても説得力のある説が示されたので、なんか感動しちゃったよ。
まあ、正解かどうかわかんないんだけどさ。

11. 匿名 2004年11月27日 15:02:54 [RES↓] [TOP↑]

D.O.U.O.S.V.A.V.V.M.
おまいらなりの解読ヨロ

12. 匿名 2004年11月27日 15:06:12 [RES↓] [TOP↑]

本当だ。x51.orgだ。

13. 匿名 2004年11月27日 15:07:50 [RES↓] [TOP↑]

>>9
> htp/26c=x51 org か?

おしい。ドットが足らん。

>>11
彫った人全員のイニシャル。

14. 匿名 2004年11月27日 16:06:38 [RES↓] [TOP↑]

>>6
の暗号の意味が解らん。誰か解説してくれ。

15. 匿名 2004年11月27日 16:54:26 [RES↓] [TOP↑]

キーボード見ろ。cの左はx、6の左は5...

16. 匿名 2004年11月27日 19:44:27 [RES↓] [TOP↑]

ANALの背景にXREAの広告が見えてんのって俺だけ?

17. 匿名 2004年11月27日 20:59:18 [RES↓] [TOP↑]

>>16
俺もそれ気になったよ

18. 匿名 2004年11月28日 01:04:26 [RES↓] [TOP↑]

二重三重の暗号になっている可能性だってあるしなぁ。

19. 匿名 2004年11月28日 02:51:45 [RES↓] [TOP↑]

>>9
>>12
>>13
>>15
どうして解ったんだ!

20. 匿名 2004年11月28日 03:36:45 [RES↓] [TOP↑]

さえぬるらすき

21. 匿名 2004年11月28日 10:43:02 [RES↓] [TOP↑]

>>19
あんたの主成分は、純朴が多く知能が少ない。

22. 匿名 2004年11月28日 11:26:38 [RES↓] [TOP↑]

スプリガン思い出した

23. 匿名 2004年11月28日 12:30:50 [RES↓] [TOP↑]

ググって写真を見たら

O・U・O・S・V・A・V・V
D M

ってな並びだったぞ

24. 23 2004年11月28日 12:34:28 [RES↓] [TOP↑]

正確に表示できんので
[ >> LINK ]
↑の(6) シャグバラ・ホール

25. 匿名 2004年11月28日 14:11:19 [RES↓] [TOP↑]

[ >> LINK ] の http: 以降に
26文字(Charactor)あるから

htp/26c = このページそのもの

を指すわけだな。深い。

26. 匿名 2004年11月28日 14:42:30 [RES↓] [TOP↑]

>>25

どの記事も26文字ぽいよ

27. 匿名 2004年11月29日 23:42:48 [RES↓] [TOP↑]

>>20
・・・金田一少年の事件簿でそんな形式の暗号あったよ。

28. 裕也 2004年11月30日 17:21:29 [RES↓] [TOP↑]

マジレスすると、エニグマを破ったのは仗助なわけだが。

29. 匿名 2004年12月01日 19:28:04 [RES↓] [TOP↑]

>>28
墳上はカエレ
まぁスプリガンを思い出すわな

30. bero 2004年12月03日 01:31:58 [RES↓] [TOP↑]

おお、ダビンチコード!

31. madan 2004年12月03日 11:29:52 [RES↓] [TOP↑]

エニグマって機械、今、市販されんの?

32. 匿名 2004年12月06日 14:25:03 [RES↓] [TOP↑]

マグダラのマリアの墓探し?

33. 匿名 2004年12月20日 13:03:19 [RES↓] [TOP↑]

ロマンですな

34. 匿名 2005年01月01日 19:20:00 [RES↓] [TOP↑]

答えはもっとシンプルだろ。
なんでこんなエレガントじゃない答えを?

35. 匿名 2005年01月09日 00:15:17 [RES↓] [TOP↑]

ラブレターと照らし合わせて解読できるのか?

36. 匿名 2005年01月20日 04:49:19 [RES↓] [TOP↑]

この前の年末、会社の机の引き出しの底に
マジックで「ばーか」って書いてあったよ。
もちっと暗号っポくしてほしかった。
漏れ会社行きたくないよ。

37. 匿名 2005年01月23日 12:48:40 [RES↓] [TOP↑]

>>36
イキロ

38. 匿名 2005年02月04日 22:22:56 [RES↓] [TOP↑]

聖杯の行方をはぐらかすのが目的か。

39. 匿名 2005年02月20日 15:04:21 [RES↓] [TOP↑]

>>36
中学生レベルだな

40. 匿名 2005年03月08日 22:13:58 [RES↓] [TOP↑]

>>31
PC上でエミュレートする「エニグマ」ならあるよ。

41. 匿名 2005年04月11日 01:33:35 [RES↓] [TOP↑]

S M T W T F S
これが何を意味するかわかったやつは天才

42. いやいや・・・ 2005年04月14日 14:49:54 [RES↓] [TOP↑]

>>41
日曜-土曜だろ・・・

クイズ番組級じゃん・・最初のは全然わからなかったのに

43. 匿名 2005年07月16日 15:02:43 [RES↓] [TOP↑]

>>39 いやいや、小学生じゃない?
>>36「...て、言うほうがバカなんだよ!バーカ」って
追加しとけば?子供には同じ目線で相手してやれ。

PAGE TOP | HOME | CATEGORY:OPARTS

X51.ORG

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES


;
PAGE TOP さんかく
©X51.ORG RIGHTS RESERVED.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /