ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 建築住宅課 > 福島県建築文化賞

福島県建築文化賞

掲載日:2025年8月20日更新

第41回福島県建築文化賞

第41回福島県建築文化賞 第1回審査委員会の開催について

地域の周辺環境に調和し、景観上優れている建築物等を表彰する福島県建築文化賞の第1回審査委員会が8月20日に開催され、審査委員の厳正な審査の結果、現地審査対象作品14点が決定しました。
なお、現地審査は10月22日(水)〜24日(金)に行う予定です。

書面審査結果 [PDFファイル/95KB]

第41回福島県建築文化賞審査委員会を開催します

福島県建築文化賞審査委員会を下記のとおり開催します。

1 日時
令和7年8月20日(水) 13:00〜16:30

2 場所
キョウワグループ・テルサホール(福島市上町4番25号)
3階 中会議室 あづま

3 議題
第41回福島県建築文化賞第1回審査委員会(書面審査)

4 傍聴手続
(1)傍聴を希望される方は、12:10〜13:00の間に会場へお越しください。
(2)会場で受付を行いますので、住所と氏名を記入してください。
(3)受付は先着順に行いますが、傍聴者が多数の場合、入室をお断りすることがありますので御了承願います。
(4)傍聴は、別紙「傍聴要領」に従っていただきます。傍聴要領 [PDFファイル/109KB]

第41回の募集概要

ポスター

(趣旨)

福島県建築文化賞は福島県内において、地域の周辺環境に調和し、景観上優れている建築物等を表彰し、もって文化の香り高い魅力あるまちづくりに対する意識の高揚を図ることを目的としております。
また、東日本大震災及び原子力災害により、長年にわたって人々が築いてきたふるさとが失われている厳しい状況の中で、地域を支える建築文化を継承するため再生・活用した建築物、被災者や避難者の方々の生活にうるおいを与える建築物等を表彰し、もって県民が将来への希望が描ける復興の一助とすることを目的として実施するものです。

募集要領 [PDFファイル/2.01MB]

応募(推薦)書 [Wordファイル/28KB]

ポスター [PDFファイル/1.99MB]

オンライン応募フォーム(Googleフォーム) (注記)7/1〜入力可能となります。

(募集対象)

福島県内に建築(増築、改築も含みます。)及び改修・修復された建築物並びに一定の計画のもとに整備、再開発された商店街など一連のまちなみを形成する建築物群(注1)(以下「建築物等(注2)」といいます。)で、次の要件に該当するものとし、規模の大小は問いません。
ただし、国指定の重要文化財及びこれに類するもの並びに一戸建て専用住宅(注3)は除きます。

1:建築物群には、住宅団地なども含まれます。
2:建築物等には、併せて整備された広場、街路、その他工作物なども含まれます。
3:一戸建て専用住宅には、併用住宅のうち住宅部分の延べ面積が過半のものを含みます。

(要件)

(1) 平成30年4月1日から令和6年3月31日までの間に竣工し、かつ受付の時点で満1年以上使用されているもの。
再応募作品についても対象とします。ただし、過去の本賞入賞作品は除きます。

(2) 一定の計画のもとに整備している建築物群については、最後に完成した建築物が上記の要件に該当すれば、その建築物群全体を対象とします。
ただし、建築物群の中に過去の本賞入賞作品が含まれる場合は、その作品は除きます。

(3) 応募作品が建築基準法等の関係法令に適合していること。違反が発覚した場合は審査の対象から除きます。
なお、検査済証が交付されない場合(用途変更等)は、審査前に現地を確認させていただきます。

(募集期間)

令和7年7月1日(火)〜令和7年7月31日(木)

オンライン応募フォーム(Googleフォーム) (注記)7/1〜入力可能となります。

これまでの建築文化賞の歴史

だいやまーく第40回(令和6年度)の受賞作品

だいやまーく第39回(令和5年度)の受賞作品

だいやまーく第38回(令和4年度)の受賞作品

だいやまーく第37回(令和3年度)の受賞作品

だいやまーく第36回(令和元年度)の受賞作品

だいやまーく第35回(平成30年度)の受賞作品

だいやまーく第34回(平成29年度)の受賞作品

だいやまーく第33回(平成28年度)の受賞作品

だいやまーく第32回(平成27年度)の受賞作品

だいやまーく第31回(平成26年度)の受賞作品

だいやまーく第30回(平成25年度)の受賞作品

だいやまーく第29回(平成22年度)の受賞作品

だいやまーく第28回(平成21年度)の受賞作品

だいやまーく第27回(平成20年度)の受賞作品

だいやまーく第26回(平成19年度)の受賞作品

建築文化賞受賞作品マップ

スマートフォンはこちらから↓

建築文化賞受賞作品マップ二次元コード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /