ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 水産海洋研究センター > 水産試験場研究報告第11号〜第18号

水産試験場研究報告第11号〜第18号

掲載日:2018年6月1日更新

バックナンバー 第11号〜第18号

第11号(2003年)

著者 タイトルページ
藤田 恒雄・山本 淳海岸に打ち上がったアワビ貝殻から推定したマダコによるアワビ食害について [PDFファイル/721KB] 1-10
吉田 哲也福島県におけるアオメエソ属の漁獲量変動 [PDFファイル/1.23MB] 11-26
石田 敏則・遠藤 克彦常磐海域におけるミズダコ及びヤナギダコについて [PDFファイル/1.14MB] 27-48
石田 敏則・川田 暁常磐海域におけるズワイガニとベニズワイガニの交雑種について [PDFファイル/1.25MB] 49-52
早乙女 忠弘福島県沿岸水温の解析-4 [PDFファイル/572KB] 53-63
石田 敏則・山廼邉 昭文・後藤 勝彌・片山 知史・望岡 典隆常磐海域におけるマアナゴについて [PDFファイル/832KB] 65-79
藤田 恒雄アワビ人工種苗の放流サイズ別初期生残率の推定について(抄録) [PDFファイル/42KB] 81

第12号(2004年)

著者 タイトルページ
冨山 毅・渡邉 昌人・安岡 真司・根本 芳春・島村 信也・江部 健一福島県における1996年〜2000年のヒラメ放流効果 [PDFファイル/326KB] 1-6
根本 芳春・河合 孝・石田 敏則飼育下におけるマアナゴの生存、成長および性比 [PDFファイル/443KB] 7-12
藤田 恒雄マダコ食害による水揚げアワビの小型化 [PDFファイル/312KB] 13-17
藤田 恒雄福島県いわき市地区における近年のアワビ資源の動向とアワビ人工種苗放流効果 [PDFファイル/547KB] 18-24
冨山 毅・渡邉 昌人氷蔵によるヒラメの収縮(短報) [PDFファイル/165KB] 25-26
藤田 恒雄福島県いわき沿岸でみられた寄生性巻貝クリイロヤドリニナ(短報) [PDFファイル/318KB] 27-29
藤田 恒雄アワビ人工種苗貝と天然貝の貝殻形態の差(短報) [PDFファイル/172KB] 30-31
平川 英人・田中 利幸小型底びき網における再放流ヒラメの生存率(抄録) [PDFファイル/89KB] 32

第13号(2006年)

著者 タイトルページ
冨山 毅福島県におけるヒラメ天然魚および放流魚の背鰭および臀鰭鰭条数 [PDFファイル/230KB] 1-6
吉田 哲也・佐藤 忠勝常磐海域におけるケガニの成長特性 [PDFファイル/1.65MB] 7-17
山田 学・上田 祐司・服部 努・山廼邉 昭文・吉田 哲也常磐海域で漁獲されたアカガレイの生態と資源診断 [PDFファイル/1.45MB] 19-36
水野 拓治福島県いわき市沿岸におけるツノナシオキアミ分布の計量魚探による定量化 [PDFファイル/4.96MB] 37-52
齋藤 健バフンウニの苦み物質の季節変動 - 特に産業的な利用に関連して - [PDFファイル/379KB] 53-61
根本 芳春・石田 敏則福島県沿岸におけるメバルの生態および資源解析 [PDFファイル/2.03MB] 63-76
水野 拓治2001年春季の福島県いわき市沿岸でみられた海況の急変(短報) [PDFファイル/208KB] 77-79
水野 拓治福島県相馬市地先におけるヒメバカガイの出現について(短報) [PDFファイル/219KB] 81-84
冨山 毅・渡邉 昌人・江部 健一常磐海域のヒラメにおけるNeoheterobothrium hirameの寄生動態(抄録) [PDFファイル/68KB] 85

第14号(2007年)

著者 タイトルページ
山廼邉 昭文福島県における近年のマガレイの漁獲と加入量変動 [PDFファイル/931KB] 1-9
吉田哲也常磐海域におけるズワイガニの成長特性 [PDFファイル/1.85MB] 11-22
高越 哲男・佐々木 恵一・島村 信也・加藤 靖・鈴木 宏・根本 芳春磯部大浜における卓越年級ホッキガイ 1994年級の資源動態と利用実態 [PDFファイル/470KB] 23-35
根本 芳春福島県松川浦におけるマアナゴの性比について [PDFファイル/272KB] 37-40
根本 芳春・平川 英人・佐藤 利幸・島村 信也福島県松川浦における魚類について 出現する種類と分布特性 [PDFファイル/2.07MB] 41-56
佐藤 利幸・尾形 康夫・根本 芳春・島村 信也福島県松川浦におけるアサリ漁業の変遷と現状における問題点 [PDFファイル/474KB] 57-67
島村 信也・安岡 真司・水野 拓治・佐々木 恵一・根本 芳春ホシガレイに関する研究-2. 漁業実態と福島県沿岸における生活史 [PDFファイル/2.6MB] 69-90
冨山 毅福島県におけるヒラメの資源管理と栽培漁業(抄録) [PDFファイル/96KB] 91

第15号(2010年)

著者 タイトルページ
千代窪孝志福島県における近年のムシガレイの漁獲状況 [PDFファイル/864KB] 1-9
岩崎高資・吉田哲也・千代窪孝志・佐藤美智男福島県で水揚げされるキアンコウについて [PDFファイル/1.59MB] 11-25
吉田哲也・佐藤美智男常磐海域におけるヤナギダコの漁獲実態 [PDFファイル/800KB] 27-36
吉田哲也・佐藤美智男・岩崎高資常磐海域におけるヤナギダコの成長 [PDFファイル/526KB] 37-45
鷹﨑和義福島県沿岸域におけるシラウオの多獲(短報) [PDFファイル/183KB] 47-48
渡邉昌人・佐藤美智男福島県のカツオ漁業における最近の状況(短報) [PDFファイル/279KB] 49-51
冨山 毅・佐藤利幸松川浦におけるマアナゴ稚魚の出現(短報) [PDFファイル/201KB] 53-54
山田 学・山廼邉昭文・佐藤美智男・吉田哲也・河合 孝福島県沖合海域におけるアカガレイ雌の成熟と産卵期(抄録) [PDFファイル/107KB] 55
冨山 毅・渡邉昌人・藤田恒雄コミュニティーベースでの福島県のヒラメの栽培漁業と資源管理(抄録) [PDFファイル/145KB] 56
冨山 毅・水野拓治・渡邉昌人・藤田恒雄・川田 暁ヒラメ天然魚における無眼側体色異常のパターンと出現頻度(抄録) [PDFファイル/144KB] 57
冨山 毅・水野拓治・上野山大輔・早乙女忠弘沖合域におけるヒラメ仔魚の採集事例(抄録) [PDFファイル/162KB] 58
冨山 毅・渡邉昌人・藤田恒雄・尾形康夫福島県におけるヒラメの持続的資源管理に果たす栽培漁業の役割(抄録) [PDFファイル/144KB] 59
冨山 毅・渡邉昌人・栗田 豊常磐海域のヒラメにおけるNeoheterobothrium hirame寄生の急激な変動(抄録) [PDFファイル/163KB] 60
冨山 毅・江部健一・川田 暁・藤井徹生福島県におけるヒラメ放流種苗の食害(抄録) [PDFファイル/162KB] 61

第16号(2013年)

著者 タイトルページ
五十嵐敏・早乙女忠弘福島県海域におけるババガレイの食性 [PDFファイル/276KB] 1-7
五十嵐敏・伊藤貴之福島県海域におけるメイタガレイとナガレメイタガレイの食性 [PDFファイル/261KB] 9-14
伊藤貴之福島県海域におけるメイタガレイとナガレメイタガレイの生態について [PDFファイル/759KB] 15-22
冨山毅・鷹﨑和義相馬原釜の沖合底びき網による沿岸性主要異体類の海域別漁獲特性 [PDFファイル/3.09MB] 23-30
岩崎高資・平川直人・早乙女忠弘福島県における沿岸漁業の操業自粛による異体類4魚種資源への影響評価 [PDFファイル/625KB] 31-43
早乙女忠弘・千代窪孝志・岩上哲也重回帰分析を用いた福島県北部海域のコウナゴ漁況予測手法の検討 [PDFファイル/574KB] 45-53
早乙女忠弘・鷹﨑和義・上野山大輔・吉田哲也耳石解析による福島県沿岸産イカナゴ仔稚魚の成長 [PDFファイル/938KB] 55-62
根本芳春・早乙女忠弘・佐藤美智男・藤田恒雄・神山享一・島村信也福島県海域における海産魚介類への放射性物質の影響 [PDFファイル/1.64MB] 63-89
神山享一・島村信也松川浦の海底土における放射性セシウムの分布 [PDFファイル/615KB] 91-96
伊藤貴之イシガレイ稚魚でみられた成長停滞について(短報) [PDFファイル/344KB] 97-98
平川直人成長速度の異なるアワビ人工種苗生残率の比較(短報) [PDFファイル/317KB] 99-101
早乙女忠弘・島村信也・千代窪孝志・榎本昌宏サイドスキャンソナー調査により推測されたいわき海域の底質(短報) [PDFファイル/698KB] 103-105
和田敏裕・岩崎高資・神山享一東日本大震災翌年の松川浦におけるホシガレイ稚魚の採捕(短報) [PDFファイル/317KB] 107-108
岩崎高資・水野拓治相馬沖ホッキガイ漁場において津波後に採集されたメガロベントスについて(短報) [PDFファイル/244KB] 109-110
平川直人・和田敏裕・松本育夫・藤本賢・渡邊朝生・森永健司飼育環境下におけるアワビの体内放射性セシウム減衰過程(短報) [PDFファイル/318KB] 111-113
伊藤貴之・西宗敦史魚類における放射性セシウムの局在性について(短報) [PDFファイル/220KB] 115-117
藤田恒雄・島村信也・神山享一含水率を用いた海底土壌の放射性セシウム濃度標準化の試み(短報) [PDFファイル/384KB] 119-123
和田敏裕・千代窪孝志・有瀧真人本州東西沿岸で採集されたババガレイ稚魚の初記載(抄録) [PDFファイル/89KB] 125
和田敏裕・神山享一・島村信也・松本育夫・水野拓治・根本芳春松川浦におけるホシガレイ天然魚の分布、食性および成長(抄録) [PDFファイル/77KB] 126
和田敏裕・神山享一・萱場隆昭・佐々木正義希少種マツカワおよびその他カレイ目魚類の常磐海域における過去(1986 〜 1999 年)の漁獲状況(抄録) [PDFファイル/99KB] 127
和田敏裕・神山享一・島村信也・水野拓治・根本芳春福島県における希少種ホシガレイの放流効果(抄録) [PDFファイル/103KB] 128
冨山毅・栗田豊ヒラメの食物利用と栄養状態の季節・場所間変異(抄録) [PDFファイル/110KB] 129
冨山毅・渡邉昌人・川田暁・江部健一ヒラメ人工種苗の放流後の摂食と成長:放流効果との関連性(抄録) [PDFファイル/116KB] 130
冨山毅・鈴木孝男・佐藤利幸・加藤靖・亀岩翔太・杉林慶明・大越健嗣外来性巻貝サキグロタマツメタの松川浦における移入および分布(抄録) [PDFファイル/110KB] 131

第17号(2016年)

著者 タイトル ページ
守岡良晃・藤本賢・帰山秀樹・安部大介・島村信也・水野拓冶・榎本昌宏・鈴木章一 富岡漁港及び小名浜港におけるヒラメへの放射性セシウム移行試験 [PDFファイル/699KB] 20-27
守岡良晃・佐久間徹・島村信也・水野拓冶・榎本昌宏・佐藤美智男 福島県海域におけるヒラメの放射性セシウムの推移 [PDFファイル/800KB] 28-36
早乙女忠弘・岩崎高資・根本芳春・池川正人・青野辰雄・水野拓冶 福島県産イカナゴにおける放射性セシウム濃度の経年変化 [PDFファイル/828KB] 37-46
山田学・水野拓冶・早乙女忠弘・伊藤貴之・佐久間徹 魚の移動が海域別の魚の放射性セシウム濃度を攪乱する影響について [PDFファイル/1020KB] 60-65
早乙女忠弘・和田敏裕・水野拓冶・根本芳春・五十嵐敏・西宗敦史・青野辰雄・伊藤友加里・神田穣太・石丸隆 福島第一原子力発電所事故に伴う沿岸底生無脊椎動物の放射能汚染(抄録) [PDFファイル/176KB] 115
和田敏裕・神山享一・島村信也・吉田哲也・萱場隆昭・佐々木正義 東北海域南部におけるマツカワ放流魚の漁獲場所,漁獲時期,およびサイズ組成(抄録) [PDFファイル/82KB] 116
和田敏裕・根本芳春・島村信也・藤田恒雄・水野拓冶・早乙女忠弘・神山享一・森田貴己・五十嵐敏 原発事故が福島県の海産物に及ぼした影響(抄録) [PDFファイル/113KB] 118
和田敏裕・神山享一・島村信也・村上修・美坂正・佐々木正義・萱場隆昭 北海道大規模放流事業後の東北海域南部におけるマツカワ漁獲特性(抄録) [PDFファイル/151KB] 120

第18号(2018年)

著者 タイトル ページ
金子直道・堀井豊充・渡邉亮太・鈴木章一・佐藤美智男 下神白漁場におけるエゾアワビの同一年級群内の雌雄間の成長差 [PDFファイル/357KB]
金子直道・堀井豊充・渡邉亮太・榎本昌宏・鈴木章一・佐藤美智男 下神白漁場におけるエゾアワビの震災前後の成長差 [PDFファイル/535KB] 16-22
根本芳春・吉田哲也・藤田恒雄・渋谷武久 福島県における試験操業の取り組み [PDFファイル/929KB] 23-36
森下大悟・根本芳春・松本 陽・和田敏裕・難波謙二 福島県海域における海産魚介類の放射性セシウム濃度 [PDFファイル/1MB] 37-45
和田敏裕・藤田恒雄・根本芳春・島村信也・水野拓治・早乙女忠弘・神山享一・成田 薫・渡邉昌人・八多宣幸・尾形康夫・森田貴己・五十嵐 敏 原発事故が福島県の海産物に及ぼした影響:事故後5年間の推移(抄録) [PDFファイル/113KB] 67

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /