ハピまる通信(令和3年3月4日)
令和3年3月4日(木曜日)
昨日はひなまつり。
ちびに、お姫様になってもらい写真を撮りました。
ちびは「また何かさせられる〜。」と不安げでしたが、最後
の最後には、カメラ目線を決めてくれました。
かわいい!!
ひなまつりちび慣らし
あまり会ったことのない小学生に緊張しています。
先週末、週休の職員が子どもを連れて、遊びに来まし
た。ちびも少しずつ慣れてくれています。
新年度になれば、「小学校への獣医師派遣事業」が始
まります。ちび、正式デビューです!
多くの子どもたちと触れ合って、人も動物もお互いのや
さしさ、触れ合うことの楽しさを知って欲しいです。
ちびの日常については、後日あらためてお伝えします。
「ちび出会い編」からの続きは親方より。
この日は、狂犬病予防法に基づく狂犬病予防注射をしま
した。写真を撮っているこちらが、歯を食いしばっていました
が、ちびは、まったくの無反応。おりこうです。
狂犬病は現在、国内では発生していません。ですが、感
染症はあっという間に広がってしまうこともあります。もし、
国内に入り込んだ場合に、ペットや自分自身を守るために
は、予防注射が必要です。
みなさんも、必ず愛犬には受けさせてください!
狂注ご厚意1ご厚意2
一部のみの掲載で申し訳ありません。
2月も県内・外の方から多くのご厚意をいただきまし
た。
このたびの地震の発生、被害のご心配をいただき、遠
方からわざわざ連絡もいただきました。
お気遣い、とてもうれしく感じます。
この場をお借りして、御礼申し上げます。(親方)
東日本大震災からもうすぐ10年です。災害が発生した
際、同行避難ができますか?もう一度考えてみてくださ
い。