ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」 > ハピまる通信(令和3年2月3日)

ハピまる通信(令和3年2月3日)

掲載日:2021年2月3日更新

令和3年2月3日(水曜日)

先日、ハピまる犬3代目、いんげんが卒業しました。い

んげんは、約半年間、ハピまる職員と一緒に獣医師派遣

事業で小学校に出向き、子供たちとふれあったり心臓の

音を、しぶしぶ?聴かせてもくれました。

(常に眉間にしわを寄せているので、本心が?)

いんげん

左がいんげんです。

いんげん子犬 いんげん抱っこ

収容時のいんげん。

後肢が動きませんでした。

昨年末、職員から、温かい家庭で暮らせる方がいんげん

も幸せではないか?という意見があり、譲渡犬として飼い

主さんを募集することにしました。

←早くおろしてくれよ〜

この度、めでたく新しい飼い主さんとめぐり会う事ができ

ました。そこで!短い期間ではありましたが、ハピまるの

一員として頑張ってくれた、いんげんの卒業式をしよう!

と、また安易な思いつきをしてしまい、絵の得意な職員が

卒業証書を作ってくれました。

親方補佐から、卒業証書の授与です。

いんげん卒業証書授与

新しい飼い主さんと、まだまだシャイないんげんです。

お見送り0130

いざ、お別れの時です。

事務所に電話番を一人残し、親方補佐も含め、お見送り

しました。とても優しい飼い主さんでした。家庭犬として、幸

せになってね、いんげん!

バタバタしてしまい、見送った後、声をかけそびれた職員

から、「なんで声かけてくれなかったの!」と、こっぴどく怒

れてしまい、一気にシュン。

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /