ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 子育て・医療・福祉 > 保健・医療 > 医師・看護師・医療従事者 > 准看護師免許の申請手続について

准看護師免許の申請手続について

掲載日:2023年1月31日更新

准看護師免許の各種申請手続に必要な様式等を掲載しました。

申請手続は、最寄りの保健所で行ってください。

1 提出書類 (注記)令和4年12月23日より第7号様式が変更となっております

【新規申請】

しろまる准看護師免許申請書(第7号様式) [PDFファイル/98KB]

しろまる准看護師試験の合格証書の写し

(注記)他県の試験合格者の場合は、原本証明が必要です。他県で原本証明を行った合格証書の写し又は合格証書の原本をお持ちください。

しろまる戸籍謄本若しくは戸籍抄本又は住民票の写し(本籍が記載され、マイナンバーが記載されていないもの)

ただし、旧姓併記を希望する場合には、戸籍謄本又は戸籍抄本

(注記)発行日から6ヶ月以内のものを添付してください。

しろまる医師の診断書 [PDFファイル/79KB](標準様式)

(注記)発行日から1ヶ月以内のものを添付してください。

【書換申請】

しろまる籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書(第8号様式)

しろまる戸籍謄本または戸籍抄本

(注記)発行日から6ヶ月以内のものを添付してください。

しろまる遅延理由書(該当者のみ)

(注記)書換の理由(婚姻・離婚等)が生じた日から30日を過ぎて申請する場合に提出が必要です。

(注記)様式自由。各保健所の遅延理由書様式をお使いください。

しろまる従来の免許証

【再交付申請】

しろまる免許証再交付申請書(第10号様式)

しろまる再交付に関する調査及び意見書

しろまる住民票(本籍が記載され、マイナンバーが記載されていないもの)若しくは戸籍謄本または戸籍抄本

ただし、旧姓併記を希望する場合には、戸籍謄本又は戸籍抄本

(注記)発行日から6ヶ月以内のものを添付してください。

しろまる免許証(破損の場合)


原則は本人が申請をしてください。やむを得ない事情等でご家族等が申請する場合は、代理人であることの委任状(任意様

式)を用意し、保健所窓口で代理人に相違ない旨の確認(運転免許証、パスポート、保険証等)を受けてください。

なお、代理人による再交付申請は認められません。

2 手数料

【新規申請】

5,600円(福島県収入証紙)

【書換申請】

3,400円(福島県収入証紙)

【再交付申請】

4,100円(福島県収入証紙)

福島県収入証紙売りさばきについて

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /