ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 児童家庭課 > 災害時の子どものこころのケアについて(情報提供)

災害時の子どものこころのケアについて(情報提供)

掲載日:2019年10月25日更新

災害などの緊急時の子どものこころの「応急手当」についての情報です。

災害時に子どものこころがどんな状態で、どんな行動をするのか、そのときに大人がどんな接し方をすれば良いのか書かれています。

「子どもの心が心配」「いつもと様子がちがうけれど大丈夫だろうか」「どう接すれば良いか迷ってしまう」というときに参考にしてください。

「緊急下の子どものこころのケア 子どものための心理的応急処置」 [PDFファイル/283KB]

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンHP「子どものための心理的応急処置」

P1

P2

P3

児童相談所全国共通ダイヤル(189(いちはやく))

児童相談所全国共通ダイヤルについて(外部サイト)

189

しろまる 虐待かもと思ったときなどに、すぐに児童相談所に通告・相談が出来る全国共通の電話番号です。

電話をかけるとお近くの児童相談所につながります。

しろまる 一部のIP電話はつながりません。

児童相談所

機関名 住所 電話番号
中央児童相談所 福島市森合町10-9 024-534-5101
県中児童相談所 郡山市麓山1-1-1
(福島県郡山合同庁舎内) 024-935-0611
県中児童相談所
白河相談室
白河市字郭内127
(県南保健福祉事務所内) 0248-22-5648
会津児童相談所 会津若松市一箕町大字八幡字門田1-3 0242-23-1400
会津児童相談所
南会津相談室
南会津町大字田島字天道沢甲2542-2
(南会津保健福祉事務所内) 0241-63-0309
浜児童相談所 いわき市自由が丘38-15 0246-28-3346
浜児童相談所
南相馬相談室
南相馬市原町区錦町1-30
(相双保健福祉事務所内) 0244-26-1135

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /