ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 高齢福祉課 > 令和7年度介護ロボット普及促進事業について

令和7年度介護ロボット普及促進事業について

掲載日:2025年10月21日更新

令和7年度福島県介護ロボット普及促進事業について

事業の目的

県内介護サービス事業者及び介護福祉士養成校を対象に、県内に研究機関・生産拠点のある介護ロボットを普及促進することで、介護従事者の負担軽減や働きやすい職場環境の整備、介護従事者の確保、介護ロボットへの理解と活用に向けた教育に役立てることを目的とし、県産介護ロボットの導入経費を一部補助する事業を実施します。

補助対象者

県内に所在する介護保険法に基づく指定または許可を受けた介護サービス事業所または介護福祉士養成校

対象機器・補助率

対象機器 補助率 補助限度額
「移乗です」2(注記) 3/4以内 487千円
マッスルスーツREXO-POWER 146千円
マッスルスーツRSoft-Power 40千円
離床センサーAISH 73千円
FTcare-i×NexusBaseDX

465千円

(注記)正しくはローマ数字での表記となりますが、環境依存文字のためアラビア数字で代用しています。

応募受付期間

令和7年10月20日(月)〜11月14日(金)17時必着

提出先

一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構
〒963-8041
福島市郡山市富田町字満水田27番8
電話:024-954-4014
メール:robot@fmdipa.or.jp
(注記)事業計画の提出先は上記のとおりですので、誤って県に提出することのないようご注意ください。
(注記)例年、アドレス入力誤りによりメールが届かないことがあります。提出時は、上記メールアドレスをコピーしてメールしてください。

1部(郵送又は電子メールで提出)

提出書類

別紙様式1 福島県介護ロボット普及促進事業経費所要額調書 [Excelファイル/17KB] 1部
別紙様式2 福島県介護ロボット普及促進事業実施計画書 [Wordファイル/22KB] 1部
・見積書

募集要領

応募の際には募集要領をよくお読みの上、事業計画書等を提出ください。
募集要領 [PDFファイル/228KB]

交付要綱・様式等

≪交付要綱・様式等≫
交付要綱 [PDFファイル/178KB]
第1号様式(交付申請) [Wordファイル/18KB] 【記載例】第1号様式 [PDFファイル/106KB]
第2号様式(事業計画書) [Excelファイル/12KB] 【記載例】第2号様式 [PDFファイル/111KB]
第3号様式(収支予算書) [Excelファイル/13KB] 【記載例】第3号様式 [PDFファイル/120KB]
第4号様式(変更承認) [Wordファイル/18KB]
第5号様式(概算払請求) [Wordファイル/18KB]
第6号様式(完了報告) [Wordファイル/18KB] 【記載例】第6号様式 [PDFファイル/114KB]
第7号様式(実績報告) [Wordファイル/18KB] 【記載例】第7号様式 [PDFファイル/108KB]
第8号様式(事業実績書) [Excelファイル/12KB] 【記載例】第8号様式 [PDFファイル/99KB]
第9号様式(収支精算書) [Excelファイル/13KB] 【記載例】第9号様式 [PDFファイル/119KB]
第10号様式(消費税相当額報告) [Wordファイル/18KB]
第11号様式(交付請求) [Wordファイル/18KB] 【記載例】第11号様式 [PDFファイル/89KB]
第12号様式(財産処分) [Wordファイル/18KB]

実施要領・様式等

≪実施要領・様式等≫
実施要領 [PDFファイル/152KB]
別紙様式1 福島県介護ロボット普及促進事業経費所要額調書 [Excelファイル/17KB]
別紙様式2 福島県介護ロボット普及促進事業実施計画書 [Wordファイル/22KB]

実施期間

「県の交付決定日から令和8年3月31日まで」に実施する事業が対象です。
県の交付決定前に着手した場合、補助金を交付できませんのでご注意ください。

本件は、(一財)ふくしま医療機器産業推進機構のホームページにも掲載されています。
HPはこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /