ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 生活交通課 > 福島県交通安全運動 新「年間スローガン」募集!

福島県交通安全運動 新「年間スローガン」募集!

掲載日:2025年6月30日更新
福島県交通安全運動 新「年間スローガン」募集!

福島県交通対策協議会では、県民の交通安全意識を高め、交通事故をなくすため、令和8年から使用する交通安全運動「年間スローガン」を募集します。

あなたの交通安全への想いをスローガンにしてみませんか。

募集要項

募集期間 令和7年7月1日(火曜日)〜7月31日(木曜日)

作品の形態 福島県の年間スローガンとしてふさわしいものであれば、形式は自由です。
応募資格 福島県内にお住まいの方、又は福島県内に通勤・通学している方
応募方法

以下のWebフォームまたは二次元コードを読み込んでご応募ください。
1回の申請につき1作品としてご応募ください。
1人何点でも応募できます。(自作・未発表のものに限ります。)
【応募Webフォーム】
https://forms.gle/WGLgHkTV66D8Gvua7

【応募二次元コード】
交通安全運動年間スローガン応募二次元コード
【記載事項】
しろまる作品(よみがな)
しろまる作品の説明(60字以内)
しろまる氏名(ふりがな)、年齢、職業(勤務先、学生の方は学校名・学年)、郵便番号、住所、電話番号

(注記)応募の際に収集した個人情報は、当募集にのみ使用します。

選 考 福島県交通対策協議会常任委員会において選考・決定します。
発 表 令和7年9月中に入賞者に通知するとともに、後日、表彰式を行います。
また、スローガンと入賞者の氏名、住所(市町村名のみ)、職業(学校名等)を福島県生活交通課のホームページに発表するとともに、報道機関にも情報提供することがあります。
入 賞 最優秀賞 1点(賞状及び5万円相当の商品券)
優秀賞 2点(賞状及び2万円相当の商品券)
佳作 5点(賞状及び5千円相当の商品券)
(注記)入賞者が高校生以下の場合は、金額相当の図書カードとします。
その他 ・入賞作品の著作権・版権は、福島県及び福島県交通対策協議会に帰属します。
・最優秀作品は、「令和8年交通安全運動福島県推進要綱」の年間スローガンに使用し、令和9年以降も引き続き使用することがあります。また、使用にあたって補作することもあります。
・優秀・佳作作品は、各季に行われる交通安全運動、関係機関・団体等が行う交通安全活動等の際に使用することがあります。
・過去の入賞作品や他で公表・使用されたスローガンと同一ないし酷似していると判断された場合は、審査の対象外とします。

募集チラシ

交通安全運動年間スローガン募集チラシ [PDFファイル/6.69MB]
交通安全運動年間スローガン募集チラシ

これまでの年間スローガン

期 間 内 容
令和3年〜現在 わたります 止まるやさしさ ありがとう
平成28年〜令和2年 みんながね ルール守れば ほら笑顔
平成21年〜27年 思いやり 人も 車も 自転車も
平成13年〜20年 うつくしま 無事故の主役 あなたです
平成5年〜12年 事故ゼロへ 大きな輪になれ うつくしま
昭和62年〜平成4年 安全は ゆっくり ゆったり ゆとり ゆずりあい
昭和60年〜61年 わたしから 実行します 交通安全
昭和58年〜59年 安全は あなたのマナーと ルールから
昭和56年〜57年 安全は あなた自身が つくるもの
昭和55年 交通安全は家庭から
昭和54年 みんなですすめる交通安全
昭和53年 心がふれあう交通安全



応募・問い合わせ先

福島県交通対策協議会(県庁生活交通課内) 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16

電話:024-521-7158 Fax:024-521-7887 koutsuu@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /