ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > デジタル変革課 > 第7期福島県情報化推進計画「(仮称)福島県デジタル化推進計画」(案)に対する県民意見公募(パブリックコメント)

第7期福島県情報化推進計画「(仮称)福島県デジタル化推進計画」(案)に対する県民意見公募(パブリックコメント)

掲載日:2022年4月21日更新

県民意見公募の結果

第7期福島県情報化推進計画「(仮称)福島県デジタル化推進計画」(案)に対する県民意見公募(パブリックコメント)の結果は次のとおりです。

県民意見公募の内容 (注記)募集終了

1 修正の主旨

(1)デジタル技術と官民データを有効かつ積極的に利活用し、「県デジタル変革(DX)推進基本方針」を実現する。

(2)併せて都道府県官民データ活用推進計画として位置付ける。

2 募集期間

令和4年1月20日(木曜日)から令和4年2月20日(日曜日)まで

3 応募資格

(1)福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校又は事業所等に通学、通勤している方

(2)東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故により県外に避難されている方

4 意見の提出先及び問い合わせ先

下記「7 資料」の県民意見提出書様式をご利用の上、下記の方法で提出してください。

・郵送の場合 : 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(本庁舎5階)

・宛 先 : 福島県企画調整部デジタル変革課

・FAXの場合 : 024-521-7892

・電子メールの場合 : jouhou_kikaku@pref.fukushima.lg.jp
(件名に「福島県情報化推進計画(案)への意見」と明記してください)

・問い合わせ先:福島県企画調整部デジタル変革課 (電話:024-521-7134)

5 提出された御意見の取扱方法

(1)御意見は、第7期福島県情報化推進計画策定の参考とさせていただきます。

(2)御意見の概要及びそれに対する県の考え方について、新計画決定後にホームページ上で一定期間公表いたします。

(3)福島県情報公開条例に基づく公文書開示請求がなされた場合、個人の氏名、住所、電話番号を除き、開示される場合がありますので、あらかじめ御承知ください。

(4)提出いただいた書類等は返却いたしません。

(5)電話や匿名での御意見の提出は受け付けられません。

(6)御意見に対する個別の回答はいたしませんので御承知ください。

6 資料の入手方法

第7期福島県情報化推進計画「(仮称)福島県デジタル化推進計画(案)」は、下記「7 資料」からダウンロードできるほか、下記の機関で閲覧できます。

・福島県企画調整部デジタル変革課(本庁舎5階)

・県政情報センター (県庁西庁舎1階)

・福島県各地方振興局(県北を除く)の県政情報コーナー

また、郵送を希望される場合は、送付先のメモと140円切手を同封して、上記4の問い合わせ先まで請求してください。

7 資料

8 参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /