ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > エネルギー課 > 【R5調査結果公表】「福島県地域再エネポテンシャル調査事業(小水力)」の調査結果の公表について

【R5調査結果公表】「福島県地域再エネポテンシャル調査事業(小水力)」の調査結果の公表について

掲載日:2024年7月31日更新

【R5調査結果公表】「福島県地域再エネポテンシャル調査事業(小水力)」の調査結果の公表について

1 調査概要

県内の河川、農業水利施設、上下水道から調査対象を選定したうえで、図上調査、現地調査、事業可能性調査を実施するとともに、事業化可能性があると評価された地点について、計画策定を行いました。

2 調査結果

(1)事業可能性調査
県内の河川、農業水利施設、上下水道について事業可能性調査を実施しました。その結果、1地点(福島市荒川(土湯温泉町))において事業化可能性が確認されました。
調査結果
図上調査の対象 現地調査対象 事業可能性調査対象 事業化可能性あり
河 川 37地点 15地点 1地点 1地点
農業水利施設 90地点 4地点 2地点 0地点
上 下 水 道 1地点 1地点 0地点 0地点

(2)計画策定

(1)事業可能性調査の結果を受け、福島市荒川(土湯温泉町)において事業計画案を作成するとともに、地元市町村や事業者からなるワーキンググループを組成し、事業化に向けた検討を実施しました。

年間発電電力量と売電収入の試算
項目 項目
1最大使用水量 1.2m3/s 5年間発電電力量 3,412,000kWh
2有効落差 72.5m 6FIT/FIP期間中の売電収入 98,900千円/年
3合成効率 79.8% 7FIT/FIP期間後の売電収入 47,700千円/年
4最大出力 680kW

調査結果の概要については次のとおりです。

くろまる【概要版】調査結果 [PDFファイル/502KB]

3 注意事項

・ 事業化の検討にあたっては、詳細な調査・確認を行ってください。また、手続等について、関係機関に確認してください。

・ 取水可能量や発電所の設置等について、関係機関との調整・協議は行っておりません。

4 小水力発電の事業化をご検討の方へ

  • 調査結果(詳細版)について
    調査結果(詳細版)の開示を希望する場合は次の申請書に必要事項を記載し、下記メールアドレス宛に提出してください。
    (1)申請書 Word
    (2)メールアドレス re_energy@pref.fukushima.lg.jp
    (注記) 件名に「R5小水力ポテンシャル調査結果(詳細版)提供申請」と記載すること。
    (注記) 必ずメール本文に会社名、氏名、連絡先を記載すること。
  • お問い合わせ先
    〒960-8670 福島市杉妻町2-16
    福島県企画調整部エネルギー課 小水力担当
    Tel:024-521-8417
    メール:re_energy@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /