ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 地域振興課 > 福島県地域活性化アドバイザー派遣事業

福島県地域活性化アドバイザー派遣事業

掲載日:2025年8月8日更新

【活用団体募集】福島県地域活性化アドバイザー派遣事業のお知らせ

過疎・中山間地域における地域社会の活性化及び地域経済循環の推進を図ることを目的として、自主的、主体的、継続的な地域づくり活動の実施を希望する団体に対し、適切な助言を行う各分野の専門家(アドバイザー)の派遣に係る経費について支援します。

1 対象団体

過疎・中山間地域の市町村及び集落等

2 対象事業

地域の活性化及び地域経済循環を推進するために、アドバイザーから指導又は助言を受ける研修会等

(注記)アドバイザーについては、市町村や集落等が自ら選定してください。

(注記)オンライン形式による派遣も可とします。

3 支援内容

次に掲げる経費を県からアドバイザーに対して直接支払います。

(1)謝金 実際に事業に要する額とし、5万円を上限とする。

(2)旅費 福島県旅費取扱規則に基づく額とする。

(注記)オンライン形式による場合は、(1)のみ支援

4 申請等の手続

手続の流れ

(1)派遣を希望する市町村の長、集落等の代表者は、事業の実施を希望する日の30日前までに派遣申請書(様式第1号)を提出してください。

(注記)3月に事業の実施を希望する場合は、当該年度の1月31日までに提出してください。

(2)派遣を決定した場合、県から通知しますので、事業に着手する前に、事業進行表(様式第2号)を提出してください。

(3)派遣の決定を受けた事業について、内容を変更する必要が生じた場合ややむを得ない事情により中止する場合は、変更・中止承認申請書を提出してください。

(4)派遣の決定を受けた事業を完了したときは、実績報告書等(様式第4号、様式第4号別紙1)を提出してください。

書類等の提出先

福島県企画調整部地域振興課

〒960-8670 福島市杉妻町2-16(本庁舎5階)
E-mail tiikishinkou@pref.fukushima.lg.jp

5 要領・様式等

福島県地域活性化アドバイザー派遣事業実施要領 [PDFファイル/159KB]

【様式集】福島県地域活性化アドバイザー派遣事業 [Wordファイル/32KB]

(案内チラシ)福島県地域活性化アドバイザー派遣事業 [PDFファイル/461KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /