大気環境学会酸性雨分科会

大気環境学会酸性雨分科会

テーマ: 長距離輸送モデルと全環研酸性雨調査研究から見た越境大気汚染

日 時: 2008年9月17日(水)17:00〜19:30

世話人: 平木隆年(兵庫県立健康環境科学研究センター)

大原真由美(広島県立総合技術研究所・保健環境センター)

大泉 毅 (新潟県保健環境研究所)

村野健太郎(法政大学)

会 場: B 会場(103講義室)

座 長:大原真由美(広島県立総合技術研究所 保健環境センター),

平木隆年(兵庫県立健康環境科学研究センター)

講 演:

(1) 日本における酸性沈着量に対する越境汚染の影響

大原利眞(国立環境研究所)

(2) 九州・沖縄・山口地方酸性雨共同調査研究について

中村雅和(宮崎県衛生環境研究所),

友寄喜貴(沖縄県衛生環境研究所),

大石興弘(福岡県保健環境研究所)

(3) 全環研酸性雨全国調査・湿性沈着からみた越境大気汚染

友寄喜貴(沖縄県衛生環境研究所)

(4) 全環研酸性雨全国調査・フィルターパック法による乾性沈着成分濃度の動向

辻 昭博(京都府保健環境研究所)

(5) 酸性雨全国調査で明らかになった半球規模(大陸規模)越境汚染と兵庫県に

よる0.5mmごとの降雨採取・分析結果からわかったこと

藍川昌秀(兵庫県立健康環境科学研究センター)

酸性雨研究会総会

酸性雨分科会後、

酸性雨研究会総会を同一部屋で開催します。

会員の方、ご出席ください。

その後、会場を移動し、酸性雨研究会オールナイトミーテイング を開催します。

会場から開催場所(国際ホテル)までの、送迎バスを予約しています。

ご利用ください。

トップページに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /