セッション概要
宇宙惑星科学(P) / 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境(EM) / **国際セッション
P-EM07
Space Weather, Space Climate, and VarSITI
プログラム掲載短縮名
Space Weather, Space Climate, VarSITI
口頭発表
発表日時/会場/座長
5月24日 PM2 (16:15 - 18:00)
302
陣 英克
5月25日 AM1 (09:00 - 10:45)
302
浅井 歩
5月25日 AM2 (11:00 - 12:45)
302
清水 敏文
5月25日 PM1 (14:15 - 16:00)
302
片岡 龍峰
5月25日 PM2 (16:15 - 18:00)
302
海老原 祐輔
5月26日 AM1 (09:00 - 10:45)
302
塩川 和夫
5月26日 AM2 (11:00 - 12:45)
302
草野 完也
ポスター発表
発表日時/会場
5月26日 (コアタイム 18:15 - 19:30)
コンベンションホール
連絡先
片岡 龍峰
メールアドレス
kataoka.ryuho@nipr.ac.jp
コンビーナ
片岡 龍峰
海老原 祐輔
三好 由純
清水 敏文
浅井 歩
陣 英克
佐藤 達彦
草野 完也
宮原 ひろ子
中村 卓司
塩川 和夫
伊藤 公紀
スコープ
"Past, Present, and Future of Solar-Terrestrial Environment" is the keynote of this session. We share the latest scientific papers to understand how the solar-terrestrial environmental changes in various time scales, and discuss the necessary international collaboration projects associated with Variability of the Sun and Its Terrestrial Impact (VarSITI). More specifically, welcomed papers include space climate studies using tree rings and ice cores, cutting-edge observationaland modeling studies of geospace, simulational or statistical studies to predict the future space weather and space climate.
発表者への注意事項
時間
講演番号
タイトル
著者
発表者
予稿原稿
16:15 - 16:45
★招待
PEM07-01
古気候復元における成層圏オゾンの影響: MRI-ESM による完新世中期実験
納多 哲史
水田 亮
出牛 真
ほか
余田 成男
日本語
English
16:45 - 17:00
PEM07-02
極域熱圏・電離圏の基本構造
藤原 均
三好 勉信
陣 英克
ほか
藤原 均
日本語
English
17:00 - 17:15
PEM07-03
GAIAを用いたスポラディックE層出現特性の解析
品川 裕之
三好 勉信
陣 英克
ほか
品川 裕之
日本語
English
17:15 - 17:30
PEM07-04
Introduction of long-term whole atmosphere-ionosphere simulation database and future update
陣 英克
三好 勉信
藤原 均
ほか
陣 英克
日本語
English
17:30 - 17:45
PEM07-05
Beacon experiment of the ionosphere in Japan and southeast Asia
山本 衛
山本 衛
日本語
English
17:45 - 18:00
PEM07-06
Statistical analyses on the thermal plasma density of the plasmasphere from the Akebono PWS observation
長谷川 周平
三好 由純
北村 成寿
ほか
三好 由純
日本語
English
09:00 - 09:30
★招待
PEM07-07
太陽活動領域:誕生から噴出まで
鳥海 森
鳥海 森
日本語
English
09:30 - 09:45
★招待
PEM07-08
太陽フレアのトリガ過程に関する観測的研究
伴場 由美
草野 完也
伴場 由美
日本語
English
09:45 - 10:00
PEM07-09
2012年3月7日X5.4/X1.3フレア: エネルギーの蓄積・トリガー・解放を探る
清水 敏文
井上 諭
清水 敏文
日本語
English
10:00 - 10:15
PEM07-10
4重極磁場構造におけるホモロガスフレア
川畑 佑典
清水 敏文
川畑 佑典
日本語
English
10:15 - 10:30
PEM07-11
Study on the Solar Flare Trigger Mechanism by using 3D Data Driven Magnetohydrodynamic Simulations
MUHAMAD, Johan
KUSANO, Kanya
INOUE, Satoshi
MUHAMAD, Johan
日本語
English
10:30 - 10:45
PEM07-12
大振幅地磁気急始変化(SC)の性質
荒木 徹
新堀 淳樹
荒木 徹
日本語
English
11:00 - 11:30
★招待
PEM07-13
Progress in Understanding the Earth-affecting Coronal Mass Ejections
Gopalswamy Nat
Gopalswamy Nat
日本語
English
11:30 - 11:45
★招待
PEM07-14
GEMSIS-Sun: Numerical Modeling of Sun-Earth System on the Basis of Solar Observations (SUSANOO)
塩田 大幸
片岡 龍峰
三好 由純
ほか
塩田 大幸
日本語
English
11:45 - 12:00
PEM07-15
太陽風予測モデルSUSANOO-SWの衛星観測との比較による定量的評価
山野内 雄哉
塩田 大幸
草野 完也
山野内 雄哉
日本語
English
12:00 - 12:15
PEM07-16
非円形フラックスロープの不安定性に関する数値解析研究
石黒 直行
草野 完也
石黒 直行
日本語
English
12:15 - 12:30
PEM07-17
プロミネンスからコロナキャビティに渡って成り立つ温度-密度間の冪乗則
金子 岳史
横山 央明
金子 岳史
日本語
English
12:30 - 12:45
PEM07-18
活動領域におけるコロナループ足下の遷移層で観測されるサブ秒角構造の特徴
木村 泰久
原 弘久
木村 泰久
日本語
English
14:15 - 14:30
PEM07-19
初期太陽圏の物理状態について
鈴木 建
鈴木 建
日本語
English
14:30 - 14:45
PEM07-20
非一様場でのアルフベン波の衝撃波形成
庄田 宗人
横山 央明
庄田 宗人
日本語
English
14:45 - 15:00
PEM07-21
太陽彩層中における非線形アルフベン波の伝播および反射
河野 隼也
横山 央明
河野 隼也
日本語
English
15:00 - 15:15
PEM07-22
白色光増光現象を引き起こす太陽フレアの特徴
渡邉 恭子
増田 智
北川 潤
渡邉 恭子
日本語
English
15:15 - 15:30
PEM07-23
電波観測における白色光太陽フレアの特徴
増田 智
北川 潤
渡邉 恭子
増田 智
日本語
English
15:30 - 15:45
PEM07-24
太陽彩層における微小構造に関する二次元数値シミュレーション
飯島 陽久
横山 央明
飯島 陽久
日本語
English
15:45 - 16:00
PEM07-25
野辺山45m電波望遠鏡によるミリ波の太陽彩層観測と宇宙天気
岩井 一正
下条 圭美
岩井 一正
日本語
English
16:15 - 16:45
★招待
PEM07-26
脈動オーロラ時に見られる広いエネルギー帯の電子散乱と中層大気への影響について
三好 由純
大山 伸一郎
齊藤 慎司
ほか
三好 由純
日本語
English
16:45 - 17:00
PEM07-27
太陽プロトンイベントでの航空機放射線被ばく
片岡 龍峰
佐藤 達彦
片岡 龍峰
日本語
English
17:00 - 17:15
PEM07-28
太陽高エネルギー粒子による中層大気中での微量化学種の変動:オゾンと硝酸
中井 陽一
望月 優子
丸山 真美
ほか
中井 陽一
日本語
English
17:15 - 17:30
PEM07-29
サイクル23/24における銀河宇宙線の太陽変調現象
三宅 晶子
柳田 昭平
三宅 晶子
日本語
English
17:30 - 17:45
PEM07-30
マウンダー極小期の宇宙線強度変動
宮原 ひろ子
堀内 一穂
門叶 冬樹
ほか
宮原 ひろ子
日本語
English
17:45 - 18:00
PEM07-31
Open Data of Sunspot and aurora records in the Chinese chronicles : 7th to 13th century
早川 尚志
玉澤 春史
河村 聡人
ほか
玉澤 春史
日本語
English
09:00 - 09:15
PEM07-32
巨大黒点12192はなぜコロナ質量放出を起こさなかったのか?
柴田 一成
石井 貴子
河村 聡人
柴田 一成
日本語
English
09:15 - 09:30
PEM07-33
ひので衛星とSDO衛星から迫る太陽表面における磁場輸送
飯田 佑輔
堀田 英之
飯田 佑輔
日本語
English
09:30 - 09:45
PEM07-34
太陽活動サイクルのフェーズと大きな宇宙天気イベントの発生について
亘 慎一
渡邉 堯
亘 慎一
日本語
English
09:45 - 10:00
PEM07-35
宇宙天気事象時に電離圏地面電流回路で発達する電場・電流
菊池 崇
橋本 久美子
海老原 祐輔
ほか
菊池 崇
日本語
English
10:00 - 10:15
PEM07-36
2014 年 12 月の連発 CME に対する極冠域電離圏の応答: 2 台の全天イメージャによる 5 日間連続モニタリング
細川 敬祐
田口 聡
塩川 和夫
ほか
細川 敬祐
日本語
English
10:15 - 10:30
PEM07-37
宇宙線による新粒子生成促進についての重イオンビームでの検証実験
鈴木 麻未
増田 公明
伊藤 好孝
ほか
鈴木 麻未
日本語
English
10:30 - 10:45
PEM07-38
星雲遭遇による白亜紀末の寒冷化と大量絶滅
二村 徳宏
戎崎 俊一
丸山 茂徳
二村 徳宏
日本語
English
11:00 - 11:15
PEM07-39
時系列予測機UFCORINを利用したGOES X線ライトカーブにおける太陽フレア予報研究
村主 崇行
柴山 拓也
羽田 裕子
ほか
村主 崇行
日本語
English
11:15 - 11:30
PEM07-40
ニューラルネットワークを用いた太陽風入力による東京上空foF2の擾乱予測
内田 ヘルベルト陽仁
三宅 亙
中村 真帆
内田 ヘルベルト陽仁
日本語
English
11:30 - 11:45
PEM07-41
Prediction of MeV electron flux throughout the outer radiation belt by multivariate autoregressive model
坂口 歌織
長妻 努
Spence Harlan
ほか
坂口 歌織
日本語
English
11:45 - 12:00
PEM07-42
ひまわり8号に搭載された宇宙環境モニター(SEDA)による初期観測
長妻 努
坂口 歌織
久保 勇樹
長妻 努
日本語
English
12:00 - 12:15
PEM07-43
地表気温および気候テレコネクションパターンに対する太陽風の影響
伊藤 公紀
伊藤 公紀
日本語
English
12:15 - 12:30
ポスター講演3分口頭発表枠 (PEM07-P03/PEM07-P05/PEM07-P08/PEM07-P11)
講演番号
タイトル
著者
発表者
予稿原稿
ポスター発表 5月26日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール
このページのtopへ
PEM07-P01
ミニ太陽極大期における磁気嵐
海老原 祐輔
田中 高史
フォック メイチン
海老原 祐輔
日本語
English
PEM07-P02
次世代M-I結合シミュレーションを用いたバスティーユイベントの磁気圏応答
久保田 康文
長妻 努
田 光江
ほか
久保田 康文
日本語
English
PEM07-P03
極微小惑星間空間磁場(1nT未満)のもとでの電離圏対流強化
岩木 美延
片岡 龍峰
渡辺 正和
ほか
岩木 美延
日本語
English
PEM07-P04
SuperDARN studies on possible grand minimum influences on geospace environment
行松 彰
行松 彰
日本語
English
PEM07-P05
MAGDASネットワークによって観測された高速太陽風条件下での磁気赤道Pc 5の特徴
秋本 開成
藤本 晶子
吉川 顕正
ほか
秋本 開成
日本語
English
PEM07-P06
太陽風パラメータを入力としたオーロラ活動指数の変動予測アルゴリズムの開発
山本 凌大
三好 由純
宮下 幸長
ほか
山本 凌大
日本語
English
PEM07-P07
1900-2014年における太陽風の気候影響の相関地図による解析
伊藤 公紀
河野 翔
伊藤 公紀
日本語
English
PEM07-P08
対流圏及び成層圏の気温に対するオゾンと太陽風の影響
山下 和良
山下 和良
日本語
English
PEM07-P09
自動検出モジュールを用いた太陽コロナホールの生成・消滅過程の研究
加納 大空
今田 晋亮
町田 忍
加納 大空
日本語
English
PEM07-P10
DSCOVRからのリアルタイム太陽風データの受信と利用
亘 慎一
久保 勇樹
石井 守
亘 慎一
日本語
English
PEM07-P11
SCOSTEP-WDSワークショップ"太陽地球系変動研究に向けた国際データ組織"
渡辺 堯
渡辺 堯
日本語
English