著者
演題番号
タイトル
予稿集本文
YAMAMOTO, Yu
SSS35-08
ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その1:概要および理論・ハイブリッド手法)
日本語 English
SSS35-09
ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その2:数値解析手法)
日本語 English
SSS35-10
ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その3:統計的グリーン関数法)
日本語 English
YAMAMOTO, Yuhji
MIS23-11
IODP Expeditions 342ニューファンドランド沖掘削航海の成果速報
日本語 English
PPS04-07
Magnetic hysteresis measurement of magnetite under high pressure: Implication for source of the Martian magnetic anomaly
日本語 English
* SEM36-04
IODP第320次航海によりルイビル海山列から得られた火山岩類の岩石磁気
日本語 English
SEM36-05
IODP Site C0012で採取された海底玄武岩質岩石の岩石磁気
日本語 English
SEM36-08
岡山県備前市佐山地区2古窯から導き出された古地磁気方位と強度
日本語 English
SEM36-10
A preliminary study on the geomagnetic paleointensity experiments using single zircon crystal
日本語 English
* SIT03-08
赤道太平洋域から初めて得られた23-41 Maにおける相対的地磁気強度変動記録
日本語 English
U05-P01
地球電磁気学・地球惑星圏科学の現状と将来(1) ー 地球電磁気学・地球惑星圏科学の科学課題
日本語 English
YAMAMOTO, Yukio
PPS23-P12
波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装
日本語 English
YAMAMOTO, Yuya
* APE34-P25
日本列島降下物中の石英のESR信号と結晶化度の年変化
日本語 English
YAMAMOTO, Yuzo
BBG22-P03
気候変動が温帯性サンゴの成長に及ぼす影響の飼育実験による検討
日本語 English
YAMAMOTO, Yuzuru
SEM36-05
IODP Site C0012で採取された海底玄武岩質岩石の岩石磁気
日本語 English
* SSS31-22
コスタリカ沈み込み帯における応力と歪みの時空間変化:IODP Exp. 334, 344速報
日本語 English
SSS31-P22
ビトリナイト反射率分析に基づく断層すべりパラメータの推定と 沈み込み帯浅部断層すべり挙動の解明
日本語 English
YAMAMOTO-KAWAI, Michiyo
ACG38-P12
西部北極海の淡水寄与と栄養塩分布
日本語 English
YAMAMURA, takuya
SSS27-10
東北沖地震後の内陸誘発地震の地震活動と地殻構造
日本語 English
YAMANA, Masao
HCG34-P02
QCMバイオセンサーを用いた閉鎖系環境下での微生物の増殖速度測定法
日本語 English
YAMANAKA, Chihiro
HCG33-P03
ESRでみた男鹿半島堆積岩中のケロジェンの熱変性
日本語 English
YAMANAKA, Hiroaki
SSS24-P12
地震波干渉法によるグリーン関数に基づく南関東地域のS波速度構造モデルの検証
日本語 English
SSS25-07
レイリー波位相速度とレシーバー関数の同時逆解析による立川断層近傍の深部地盤構造の推定
日本語 English
* SSS33-02
微動探査による表層地盤モデルの不確かさが地盤増幅特性に及ぼす影響
日本語 English
SSS33-P25
経験的グリーン関数を用いた地震動の合成結果にみられる非線形性の影響について
日本語 English
YAMANAKA, Manabu D.
ACG05-06
赤道インドネシアにおける雷と降水特性の関係
日本語 English
★ AHW02-01
On the Establishment of Maritime Continent Center of Excellence (MCCOE) in Indonesia
日本語 English
★ AHW02-02
HARIMAU計画で観測されたインドネシア・スマトラ島沿岸豪雨帯
日本語 English
AHW02-04
赤道越え北風サージが北西ジャワの雨季降水経年変動へ与える影響
日本語 English
AHW02-05
Simulation of the diurnal cycle of Ciliwung River, Jawa, Indonesia
日本語 English
AHW02-P02
インドネシア海洋大陸における同位体循環モデルを使った降水起源の推定
日本語 English
YAMANAKA, Masayuki
* STT57-05
干渉SAR 時系列解析による伊豆大島の地殻変動
日本語 English
YAMANAKA, Takashi
MIS24-22
スギ緑葉の分解におよぼす窒素固定活性の影響
日本語 English
YAMANAKA, Toshiro
BBG21-P04
熱水および冷湧水が支える生態系の多様性と広がりに関する研究
日本語 English
MZZ42-13
日本の白亜系における微化石・炭素同位体比統合層序とU-Pb年代
日本語 English
YAMANAKA, Tsutomu
ACG35-05
筑波大学川上演習林鞍骨流域における融雪流出の年々変動
日本語 English
* ACG35-06
中部山岳地域における降水同位体ラスターマップの高精度化
日本語 English
YAMANAKA, Yasuhiro
AAS01-P03
亜熱帯における台風に対する海洋生態系の応答
日本語 English
★* AOS25-01
日本における海洋物質循環・海洋生態系モデリング: 最近20年間レビューおよび今後の発展性
日本語 English
AOS25-04
西部北太平洋におけるガス交換係数の季節変動による大気海洋間CO2フラックスへの影響
日本語 English
AOS25-06
洪水期の河川水流入による河川影響海域のプランクトンブルーム考察
日本語 English
AOS25-09
春季ブルームにおける植物プランクトンの種間競争のメカニズム 〜国際的な海洋生態系モデルの相互比較研究から〜
日本語 English
AOS25-10
海洋生態系モデルで表現される植物プランクトンの鉛直プロファイル
日本語 English
BBG22-05
地球温暖化に伴う水温上昇および海洋酸性化が日本近海のサンゴ分布に及ぼす影響〜CO2排出シナリオの違いから〜
日本語 English
GEJ04-06
「川の学校」水生昆虫をモチーフとした小学生への環境教育プログラムについて
日本語 English
GEJ04-07
雲海発生メカニズムの解明及びその成果の観光客への紹介 「雲の学校」
日本語 English
MIS26-13
温暖化による全球メタンハイドレートインベントリー減少の見積もり
日本語 English
YAMANAKA, Yoshiko
SSS26-07
御嶽山周辺の群発地震域におけるVp/Vsの推定
日本語 English
SSS28-12
遠地実体波を用いた2004年スマトラ島沖地震の震源過程解析
日本語 English
SVC48-21
地震計アレイによる霧島山新燃岳周辺で発生した火山生微動の発生源の時空間変化
日本語 English
YAMANE, Masako
* MIS23-10
IODP Exp.318 U1357Aコアへの化合物レベル放射性炭素年代測定の適用
日本語 English
YAMANE, Shozo
ACG38-P13
鉛直1次元熱力学モデルによる北極海の海氷の経年変動の解析
日本語 English
YAMANISHI, Hirokuni
MAG35-P10
シアノバクテリアの放射性セシウム除染能力
日本語 English
YAMANISHI, Takafumi
ACG06-11
福島から海洋へ漏洩した放射性核種の初期分散メカニズム
日本語 English
YAMANO, Hiroya
BBG22-01
船舶観測による広域サンゴモニタリングと生死判別
日本語 English
YAMANO, Hiroya
BBG22-05
地球温暖化に伴う水温上昇および海洋酸性化が日本近海のサンゴ分布に及ぼす影響〜CO2排出シナリオの違いから〜
日本語 English
BBG22-P03
気候変動が温帯性サンゴの成長に及ぼす影響の飼育実験による検討
日本語 English
★ HTT09-P01
航空機搭載型測深LiDARによる細密海底DEMを用いた底質分類の試み
日本語 English
HTT31-02
航空機搭載型測深LiDARによる我が国太平洋沿岸浅海域の詳細海底地形調査結果(平成24年度)
日本語 English
YAMANO, Makoto
AHW27-P03
地下温度分布から推定する地下の温暖化
日本語 English
MIS26-06
温度構造モデルを利用した上越海盆の海底面-BSR間の堆積層の区間速度の推定
日本語 English
SIT05-12
沈み込むプレート内で起こる熱水循環を考慮した沈み込み熱帯モデルの構築と、その日本近海の熱流量異常への応用
日本語 English
* SIT05-14
日本海溝海側の高熱流量異常と沈み込む太平洋プレートの変形
日本語 English
SSS31-P13
南海トラフ熊野沖の付加体先端部で湧水の時間変化を検出する試み
日本語 English
YAMANOBE, Masakuni
* PPS24-P10
Be-B法を用いたmeliliteに富むCAIの年代決定の試み
日本語 English
YAMANOKUCHI, Kazuki
* PEM27-P08
RMF型加速機構におけるプラズマパラメータ―と磁場浸透の関係
日本語 English
YAMANOKUCHI, Tsutomu
* STT57-07
アルゼンチンアンデスにおけるDInSARを用いた岩石氷河流動の解析
日本語 English
YAMANOUCHI, Kazuya
BAO01-P13
気球による成層圏微生物捕集実験
日本語 English
YAMANOUCHI, Takashi
PEM29-11
南極昭和基地における中層・超高層大気観測の進展
日本語 English
PEM29-12
2012年に本格観測を開始した南極大型大気レーダーによる研究
日本語 English
PEM29-P26
南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)による流星を利用した下部熱圏風速3次元構造観測手法の開発
日本語 English
YAMAO, Yukio
MIS24-P17
日本の森林土壌の窒素無機化速度―土壌の化学的特性―
日本語 English
YAMAOKA, Koshun
SSS24-P07
深発地震を用いた東海地域の地殻構造の地震波干渉法イメージング
日本語 English
SSS26-P09
スペクトル比法を用いた東海地域における地震波減衰構造の推定
日本語 English
SVC48-P16
桜島火山おけるアクロスを用いた能動的モニタリング -観測報告2-
日本語 English
YAMAOKA, Kyoko
HQR24-12
8世紀の奈良平城京における重金属汚染
日本語 English
MIS33-P01
海底マンガン鉱床の生成環境と元素濃集プロセスの解明に向けて :北西太平洋域をフィールドとした総合調査と微細スケール解析
日本語 English
YAMASAKI, Akiteru
* HQR24-02
カンボジア, サンボー・プレイ・クック遺跡地域の堆積環境変遷
日本語 English
YAMASAKI, Eiichi
★* O01-03
災害における学校の役割と法制度
日本語 English
YAMASAKI, Hideto
* SVC50-P11
阿蘇‐4小谷軽石流堆積物と直前に噴出した高遊原溶岩の岩石学的比較
日本語 English
SVC53-07
巨大カルデラ噴火と前駆噴火産物の岩石学的関係:阿蘇4噴火と姶良噴火のケーススタディ
日本語 English
YAMASAKI, Jun
PCG10-P08
ERG衛星搭載MEP-eとMEP-iの設計および検証計画
日本語 English
YAMASAKI, Kazuhito
SVC50-11
マグマ混合過程とビスカスフィンガリング: アナログモデル実験と境界面の幾何学
日本語 English
YAMASAKI, Seiko
GEJ04-11
シースルー火山学(爆発的噴火バージョン)
日本語 English
* GEJ04-P05
シースルー火山で火山の中を見てみよう;模擬実験装置によるアウトリーチ活動
日本語 English
* SGL40-P02
K-Ar年代測定における試料サイズと過剰アルゴンの関係
日本語 English