三島の縄文展〜数千年前のものづくり〜

【会期終了】

三島の縄文展

〜数千年前のものづくり〜

R4_三島の縄文展最終(埋め込みその2).indd

R4_三島の縄文展最終(埋め込みその2).indd

三島町にはその一部が国指定の重要文化財となった荒屋敷遺跡出土品をはじめ、縄文時代の遺跡から出土した土製品や石製品等が数多く保管されています。

今回はこれまでに発掘された町内8遺跡の出土品のほか、荒屋敷遺跡出土品を模造した精巧な漆塗土偶・漆塗竪櫛・縄・編籠の複製品、編み組みの技法を用いて復元した編籠も公開します。

〇開催期間

令和5年2月4日(土)〜3月5日(日)

〇会場

三島町交流センター山びこ

(福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上418)

〇入場料

無料

〇休館日

月曜日(2月6日、13日、20日、27日)

〇開館時間

午前9時00分〜午後5時00分(最終入館午後4時30分)

〇主催

三島町教育委員会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /