関連資料ダウンロード

| 電子納品要領・基準 | 電子納品物検査支援システム | 工事・業務帳票管理システム |


− 更新情報 −
2025年3月17日 電子納品物検査支援システムのバージョンアップのお知らせ
電子納品物検査支援システム(Ver.4.0.35)を公開しました。
【重要】旧バージョンで作成した電子成果品ZIPファイルではオンライン電子納品がエラーとなる場合がありますので、最新バージョンを利用願います。

2025年3月17日 ガイドライン改定のお知らせ
港湾空港ガイドライン(令和7年3月)を公開しました。

2024年1月23日 【重要】 電子納品物検査支援システムのバージョンアップのお願い
電子納品物検査支援システムにおいて、XML外部実体参照(XXE) に関する脆弱性を確認しました。(脆弱性識別番号:JVN#77736613)
本脆弱性は、電子納品物検査支援システム Ver.4.0.31 およびそれ以前のバージョンに存在します。
まだ最新バージョンへの更新がお済みで無い場合は、速やかにバージョンアップ頂くよう改めてお願いいたします。
(注記)電子納品物検査支援システムのバージョンは、起動直後の画面の「バージョン情報」で確認することができます。

電子納品要領・基準

令和7年4月以降に契約を締結する直轄工事・業務は、以下のガイドラインが適用されます。
・地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン 【業務編】(令和7年3月)
・地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【工事編】(令和7年3月)
・地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【資料編】(令和7年3月)
・地方整備局(港湾空港関係)の事業におけるオンライン電子納品実施要領(令和7年3月)

名 称 年月 説 明
電子納品要領・基準(国土交通省共通事項) - 国土交通省共通事項へのリンク。
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン【業務編】 (3.24MB) (令和7年4月以降の契約に適用) R7.3
履歴
新旧対照表 国土交通省の港湾部局の職員、並びに港湾関係の調査・設計業務や工事の受注者にむけて、電子納品に対応するための当面の措置として作成 したものであり、業務・工事における電子納品実施のための特記仕様書作成、受発注者間の事前協議の内容さらに、書類検査方法など電子納 品を実施するために必要な措置を記述したもの。
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン【業務編】 (3.51MB) (令和6年4月以降の契約に適用) R6.3
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン【業務編】 (2.31MB) (令和5年4月以降の契約に適用) R5.3
電子納品運用ガイドライン(案)【測量編】[大臣官房技術調査課]の適用について (183KB) H19.3 H18.9版適用にあたっての注意事項を示したもの。
事前協議チェックシート【工事編】 (63.3KB) R7.3 事前協議ガイドラインに沿って、受発注者間で行うべき協議項目をチェックシ−トとして作成した。このチェックシ−トにしたがって協議 することで、電子納品に関する調整を円滑に進めることができる。 なお、工事の進行に従い、初回の協議事項と異なった内容となる場合 もあるため、チェックシ−トの内容は、必要に応じ適時再協議していくことが望ましい。
事前協議チェックシート【工事編】 (61.6KB) R2.3 (旧版)
事前協議チェックシート【工事編】 (53.5KB) H30.3 (旧版)
事前協議チェックシート【業務編】 (31.6KB) R7.3 事前協議ガイドラインに沿って、受発注者間で行うべき協議項目をチェックシ−トとして作成した。このチェックシ−トにしたがって協議 することで、電子納品に関する調整を円滑に進めることができる。 なお、業務の進行に従い、初回の協議事項と異なった内容となる場合 もあるため、チェックシ−トの内容は、必要に応じ適時再協議していくことが望ましい。

電子納品物検査支援システム

電子納品物検査支援システムに関連したファイルのダウンロードができます。

(注記)本ツールは受注者用です。
発注者は、港湾CALSシステム利用マニュアルに掲載されているツール (バージョン末尾がHとなっているもの) をご利用ください。

電子納品物検査支援システム システム操作説明書 (3.28MB) R7.3 「電子納品物検査支援システム」の利用方法について解説したマニュアル。

このページの先頭へ戻る

工事・業務帳票管理システム関連

名 称 年月 説 明
工事・業務帳票管理システム チュートリアル H30.8 工事・業務帳票管理システムの操作説明方法に関する受注者利用者向けの練習システム。 (業務帳票管理システムについても操作手順は、ほぼ同様です。)

このページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /