ここでは四季を通じて山野の鳥を観察することができます。
詳しくはこちら
名古屋城のお堀にはカモ類が、冬は林にカラ類がたくさん訪れます。
詳しくはこちら
のどかな里山を歩いて自然を楽しみながら野鳥を観察します。
詳しくはこちら
冬は通称パンダガモと呼ばれるミコアイサの愛くるしい姿を観察できます。
詳しくはこちら
シギやチドリなど渡り鳥の中継地点として世界的に貴重な干潟です。
詳しくはこちら
幸せの青い鳥を見たらその日はずっと幸せな気分でいられることでしょう。
詳しくはこちら
東海市の街中にあり、園内の池の周りには自然がいっぱいです。
詳しくはこちら
意外な鳥が現れたりする探鳥地です。
詳しくはこちら
小幡緑地公園には大小4つの池や、雑木林、丘陵地があります。
詳しくはこちら
木曽岬干拓地は日本でも数少ないチュウヒの繁殖地です。
詳しくはこちら
冬はオシドリのきれいな姿を観察できます。
詳しくはこちら
案内人の調査に同行する形で探鳥会を実施しています。
詳しくはこちら
お正月休みの3日に実施する探鳥会。ヤマセミに期待!
詳しくはこちら
やかん池の周りを観察しながら一回りします。
詳しくはこちら
神社を中心にまだ自然が残っており、いろいろな野鳥をみることができます。
詳しくはこちら
全国有数のカワウ繁殖地愛知県。その鵜の山での観察会です。
詳しくはこちら
(2018年で終了)
冬の都市公園池で野鳥を観察します。
詳しくはこちら