ボランティアネットながの ホームページ開設の目的・想い
ボランティアネットながの
ホームページ開設の目的・想い
どんなことにも「きっかけ」ってあるものです。
素敵なピアノのコンサートに行けば、ピアノを弾けるようになりたいと思ったり、もっと色々な曲を聴いてみたいと思ったり・・・。
あなたには「ボランティア」ってどんなイメージがありますか?
とても興味がある、何かやってみたい、ボランティアに関することを色々知りたい・・・? 自分には関係ない、つまらなそう、ボランティアって何だか分からない・・・?
阪神淡路大震災や長野オリンピック・パラリンピックを契機に、私たちの耳に「ボランティア」という言葉が浸透してきました。
だけど、いまいち「ボランティア」のことをどこで調べていいのか分からなかったり、「ボランティア」と聞くと尻込みしてしまったりと、戸惑ってしまうことはなかったですか?
そこで私たちは、実際にそれぞれボランティア活動をしている人、ボランティアに対する想いのある人、ボランティアセンターのスタッフ、とさまざまな顔ぶれのメンバーで「ボランティアネットながの」を立ち上げました。
目指すものは、ボランティア活動経験・興味のありなし、年齢の差にかかわらず、どんな人にとっても面白く、見ごたえのあるホームページです。また、「発信→受信」という関係だけでなく、このホームページをきっかけにお互いに情報交流できるようになればいいなと考えています。
「ボランティアネットながの」は、私たちが暮らすここ「長野」のボランティアに関係する情報をひとまとめにしたホームページを作り、「ボランティアってこんなに面白い!」ということを知ってもらう「きっかけ」を皆さんにプレゼントしたいと思います。
この「ボランティアネットながの」のホームページから、「あなた」と「ボランティア」のよりよい関係を見つけてみてください。
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル