この日に、弊社サイトよりソフトをダウンロードされた方は、以下の説明をお読みいただき、ダウンロードしたソフトが感染したものでないかどうかをご確認ください。また、感染したソフトであった場合は、至急ウイルス対策を実施してくださいますようお願いいたします。
ご利用いただいている皆様には、多大なご迷惑、ご不安をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。感染の経緯、今後の対策等につきましては、追ってご報告させていただきます。
9/27 13:30に弊社ではすべてのダウンロードサービスを停止しましたが、社外からftpで直接リンクをしている場合は、同日の23:20までファイルのダウンロードが可能になっていたことが判明しました。
また弊社サイトでは、同日18:30以降、順次ダウンロードサービスを再開しておりますが、再開後にダウンロード可能となったソフトは、ウイルスに感染していないことが確認されたものです。
ウイルスに感染したソフトが掲載されていたのは、フリーソフト・シェアウェア等を掲載しているソフトウェア・ライブラリです。ショップ(shop.vector.co.jp)およびgalge.com(www.galge.com)には感染したソフトはありませんでした。
ダウンロードされた可能性のあるソフトの一覧はこちらをご覧ください。
ダウンロードされたソフトが、ウイルスに感染したものであった場合は、下記のウイルスの概要・被害・対策をご覧いただき、至急、ウイルス対策を実施してくださいますようお願いいたします。
感染したファイルを実行すると、ローカルマシンおよびネットワーク上の共有フォルダにある実行ファイル(拡張子が「.EXE」のもの)を検索し、ウイルスコードを付加します。
このウイルスは、ファイル感染型ウイルスで、感染したファイルを実行すると、ローカルマシンおよびネットワーク上の共有フォルダにある実行ファイルを検索し、次々とウイルスコードを付加します。
感染する以外に、このウイルスの原種は、特定のオンラインゲームのアカウント情報を盗み出します。
弊社が感染したウイルスはこの亜種で、弊社では、感染行動以外の活動を確認しておりません。ただし、既存のW32/HLLP.Philis.avと活動内容が近いことから、特定のオンラインゲームのアカウント情報を取得するものと思われます。