今年度のフォーラム概要


『会津IT秋フォーラム2025』の開催が決まりました!

今回のテーマは

AI、DXテクノロジーの進展と地域社会

進化し続けるAI、産学連携による宇宙研究開発の現状や会津大学発ベンチャーの取組などについて紹介します。

しろまる 開 催 日:2025年10月31日(金)
しろまる 開催場所:会津大学 UBIC 及び オンライン配信(Youtube)
会津IT秋フォーラム2025チラシ

しろまる会津IT秋フォーラム参加申込みについて

参加無料! ご興味ある方はどなたでも参加できます。
オンライン参加の方も申込みをお願いします。

参加申込みは、こちらから⇒参加申込みフォーム
(注記)申込みは、2025年10月27日(月)まで!


【トラック1】 AIテクノロジー

司 会:会津大学 准教授 五十島 淑 場所:UBIC インキュベーションスペース

セッション1
13:10〜14:00


「シミュレーションとAIをつなげて新しい価値の創出へ」
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エンタープライズ事業グループ 科学システム本部 技監
馬淵 倉一 氏

セッション2
14:10〜15:00

「生成AIベンダにおけるAIセキュリティ・ガバナンスの取り組み」
株式会社 Preferred Networks
最高セキュリティ責任者 汐田 徹也 氏

【トラック2】 福島浜通りから ×ばつテクノロジー

司 会:会津大学 准教授 長井 香資子 場所:UBIC 3Dシアター

セッション3
13:10〜14:00

「月火星箱庭構想から将来の月惑星探査へ向けて」
会津大学 上級准教授 小川 佳子
准教授 山田 竜平

セッション4
14:10〜15:00

「宇宙ビジネス創出に向けたAstorXの挑戦
ー福島・南相馬から世界へ」

AstroX株式会社 代表取締役CEO 小田 翔武 氏

【セッション5】 会津大学発ベンチャーの取り組み

司 会:准教授 長井 香資子 場所:UBIC インキュベーションスペース

15:10〜16:00




株式会社inf.
株式会社StoD
株式会社Pignet
甘党AI
e-Family合同会社


【セッション6】 学生によるポスターセッション

司 会:准教授 五十島 淑 場所:UBIC インキュベーションスペース

しろまる 16:10-16:30

ロボット情報工学、宇宙情報科学の研究室所属の学生 4名の発表


【交流会】

16:30-17:30

軽食を取りながら交流を深めてください。
場所:UBIC インキュベーションスペース

会津IT秋フォーラムとは?

日本で最初のコンピュータ専門の大学である会津大学は、IT産業の活性化を促し、全国への情報発信を通じて、会津をITの先進地(聖地)としてブランド化を図り、その基盤を強固なものとするため、平成19年度より本フォーラムを開催しています。(平成19~21年度については、会津ITサマーフォーラムという名称で開催しておりました。)

詳しい情報はこちらから

事務局からのお知らせ RSS feed

2025年10月20日
会津IT秋フォーラム2025ポスター・チラシデザインコンペの表彰式が行われました!

会津IT秋フォーラム2025の広報用ポスター・チラシに使用するデザインが決定し、 2025年10月15日に会津大学短期大学部にて表...

[ » 詳細ページへ ]

2025年07月16日
会津IT秋フォーラム2025の日程が決定しました。

2025年度の会津IT秋フォーラムは 2025年10月31日(金) 13:10〜 開催予定となっております。 詳細情報は随時、トッ...

[ » 詳細ページへ ]

2024年07月10日
会津IT秋フォーラム2024の日程が決定しました。

2024年度の会津IT秋フォーラムは 2024年10月25日(金) 10:00〜 開催予定となっております。 詳細情報は随時、トッ...

[ » 詳細ページへ ]

<会津it秋フォーラム2025協賛企業>




















AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /