[画像:ST基準・STマークについて]
「おもちゃ」の安全は、玩具業界にとって最優先事項です。
(一社)日本玩具協会は、1971年(昭和46年)に、業界の自主的措置としてST基準・STマーク制度を立ち上げ、
玩具安全の取組みを進めてきました。

STマークって何ですか?
ST(Safety Toy) マークは、検査機関の検査に合格(ST基準に適合)した玩具に付けることができるマークです。
「安全面について注意深く作られたおもちゃ」として玩具業界が推奨するものです。

[画像:STマーク]

消費者庁作成のに動画「窒息事故から子どもを守る」(8分)がYouTubeに掲載されています(こちら)。
口に入った玩具による気道閉塞のメカニズムや、事故が起きてしまった場合の対処法が紹介されています。

一般社団法人 日本玩具協会 THE JAPAN TOY ASSOCIATION




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /