緊急情報
現在緊急情報はありません
- 朝日村のりんごのアーチ
- 椹平の棚田
- かけがえのない大気(空気)を象徴とした空気神社のステンレス板の鏡を横から撮影した画像
町の特徴
山形県朝日町
自動車で
- 東京方面(東北自動車道)村田JCTより山形自動車道へ寒河江ICR287朝日町
- 東京方面(東北自動車道)福島JCTより東北中央自動車道へ南陽高畠ICR113長井R287朝日町
- 新潟方面荒川(坂町)R113長井R287朝日町
飛行機で
- 羽田空港山形空港さくらんぼ東根駅(タクシー利用)北山形駅左沢駅朝日町(バス利用)
- 大阪空港山形空港さくらんぼ東根駅(タクシー利用)北山形駅左沢駅朝日町(バス利用)
電車で
- 東京 (山形新幹線)JR山形駅(JR左沢線)左沢駅山交バス宮宿行朝日町
- 仙台 (仙山線)JR山形駅(JR左沢線)左沢駅山交バス宮宿行朝日町
町名の由来 朝日連峰
-
面積196.81平方キロメートル
-
総人口5,726人(令和7年3月31日現在。住民基本台帳より)
-
シンボル町の木:ブナ、 町の花:ヒメサユリ
町の鳥:ヤマガラ、町の動物:カモシカ -
町長鈴木 浩幸
-
役場所在地〒990-1442
山形県西村山郡朝日町宮宿1115 -
学校・
保健施設等小学校3校、中学校1校、保育園1園、
放課後児童クラブ1施設
-
無袋(ムタイ)ふじ発祥の地りんごに袋をかけずに栽培する方法は、朝日町が全国に先駆けて確立し発祥の地となっています。他とは違う「シャリッ」とした食感が特徴の町産ふじをぜひご体感ください。朝日町発祥の無袋(むたい)ふじが赤く実っている写真
-
朝日町のワイン「良いワインは優れた葡萄から」豊かな大自然が生んだ芳醇なぶどうを使い、製法にこだわった絶品ワインの生産に取り組んでいます。日本ワインコンクールでは金賞を含む多数の銘柄が入賞しています。朝日町の種類豊富な3種のワインが樽の上に並んでいる写真