公益財団法人日本交通管理技術協会

しかく自転車安全整備店のみなさまへ
自転車安全整備店登録申請、更新等の手数料については、お振込みいただいた際の「郵便振替払込請求書兼受領証」、「ご利用明細票」又は「送金結果確認画面」の控えと下記のPDFの2つの書類(電磁的記録)を併せることにより適格請求書(インボイス)の要件を満たします。

自転車安全整備店登録手数料(PDF)
自転車安全整備店登録の更新手数料(PDF)
自転車安全整備店の章再貸与手数料(PDF)
自転車安全整備店登録事項変更手数料(PDF)
自転車安全整備店再登録手数料(PDF)

しかく自転車安全整備技能検定を受験されるみなさまへ
自転車技士・自転車安全整備士試験の受験手数料については、お振込みいただいた際の「郵便振替払込請求書兼受領証」、「ご利用明細票」又は「送金結果確認画面」の控え並びに別に送信される「『自転車技士・自転車安全整備士試験』コンビニ&ゆうちょ決済完了のお知らせ」の3つの書類(電磁的記録)を併せることにより適格請求書(インボイス)の要件を満たします。

自転車安全整備技能検定受験手数料の詳細はこちら

「電動アシスト自転車」については、道路交通法令の基準に適合していなければならず、基準に適合した「電動アシスト自転車」は国家公安委員会から型式認定を受けることができることとされています。

「電動アシスト自転車」の型式認定

平成26年度自転車安全整備技能検定試験において出題ミスがあり、誤って不合格とされていた方で、連絡が取れない方が2人おられます。
受験番号が、試験地宮城県の106番及び試験地大阪府の206番の方です。
該当する可能性がある方は、当協会にご連絡をいただくようお願いいたします。
令和5年度自転車安全整備技能検定学科試験におきまして、計7問について誤採点が判明しました。その内容について、掲載しました。詳細はこちらをクリックしてください
当協会のホームページ上に掲載しました自転車安全整備技能検定令和5年度学科試験過去問題集の解答において7箇所の誤りがありましたので、その内容について、掲載しました。詳細はこちらをクリックしてください。
本ホームページ内で技術情報として掲載している内容を含めて、交通信号の基礎から交通管制システム、警察が進めているITSまでをわかりやすく解説しています。
全国の都道府県警察が収集している道路の断面交通量の計測地点を地図などで提供しています。
全国の都道府県警察が設定した信号制御情報を提供している主要な交差点の位置情報を地図などで提供しています。




(注記)リンク先の情報に関する
責任を当会で負うもの
ではありません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /