[フレーム]

サイト内検索

Search

言語選択

Search

日本語 ENGLISH

東京経済大学
語り会おう。東京経済大学で 今伝えたい5つのストーリー
TOKEI 125→150 プロジェクト

受験生向け・
情報一覧

インターネット出願は
こちら

東経大生が語る!
東経大の「ココが推し!」

高校生向けライブ講義
申し込み受付中!

TOKEI 125→150
プロジェクト始動!

東経大WOW!
プロジェクト

お知らせ・
プレスリリース

News

一般 在学生 入学に関して
一覧を見る

イベント

Event

ほかのイベントを見る

語り合い、探求し、成長する大学。語り合い、探求し、成長する大学。

東経大の「考え抜く実学。」は、社会で役立つ知識を学ぶだけでなく、
人生や社会で出合うさまざまな課題に真摯に向き合い、対話し、熟考し、
最適解を追求し続けるチカラ。アカデミックな学びと実践的な課題研究を通して
「私たち人間社会がどのような方向に進むべきか」を学生と教員が自由に語り合い、
共に探究し、共に成長する「大学らしい大学」がここにある。
自分らしく生きるために。未来を切り拓くために。
ここで学び、ここで身につけたい
「考え抜く実学。」

「考え抜く実学。」とは 「考え抜く実学。」の実践

Philosophy

東経大の理念

もっと深く。もっと広く。もっと前へ。

考え抜く。それは東経大の創設者からの伝統です。明治・大正の実業家であった大倉喜八郎は、建学の理念である「進一層」の気概を胸に、幾多の困難を乗り越えて200社以上の企業を立ち上げました。「考え抜く実学。」を実践し、日本の近代をつくることに尽力した大倉喜八郎の想いは、120年を経た今もしっかりと東経大生の心に受け継がれています。

東経大の理念

spirit of kihachiro

本学の前身大倉商業学校の創立者である大倉喜八郎は、時代に先駆けた思考と行動力を持った実業家でした。その精神は、現在の東経大に脈々と受け継がれ様々な教育へとつながっています。その人物像に迫り、想いを形にした東経大の今を紹介します。

その時、喜八郎は動いた!
シリーズ

Education & Research

学びと研究

未来を切り拓く学びを。

東経大の教員は「考え抜く実学。」の実践者です。一人ひとりがそれぞれの専門分野で「考えて、考えて、考え抜き」、たどり着いた先進の研究成果を東経大生に伝えています。とことん理論を学ぶから、とことん現実が学べます。ここには、あなたの未来を切り拓く学びのチャンスが広がっています。

5つの学びのフィールドと
1つのプログラム

Experience

さまざまな成長の場

生涯の「師」と「友」に出会う

学びの場は、正課内だけではありません。クラブ・サークルやボランティアなどの課外活動など。さまざまな経験を通して得られるたくさんの出会いが、あなたを成長させます。

動画で見る東経大

Support

意欲を引き出す手厚い支援

学びを支える充実のサポート

Global & Social

世界を広げる活動

グローバルに学ぶ

社会の課題にとりくむ。実践する実学。

「考え抜く実学。」を地域や社会に還元するこ
とも大学の大切な役割。国分寺から世界に向
けて発信しつづけます。

考え抜く実学。

国分寺学派とは

Location

学びの環境

武蔵野の森に抱かれて学ぶ

♡KOKUBUNJI よく学べます。

♡KOKUBUNJI よく学べます。

国分寺市との関わりは人それぞれ。生まれてからずっと国分寺で生活している人、大学進学で初めて国分寺を知った人、海外のさまざまな都市と国分寺との類似点が気に入って生活している人───。
国分寺市民である時間の長さは違えど、一日に何時間か、週に数時間かはみんな国分寺市民。そのかけがえのなさに誇りを持ち、この街で「学ぶ」ことに誇りを持ってもらうために。

ストーリー動画はこちら
国分寺キャンパス

国分寺キャンパス

教室棟や研究棟、環境共生型図書館のほか、大倉高等商業学校の講堂の面影を残した100周年記念館など、施設が充実している国分寺キャンパスでは、食堂やラーニングコモンズ、ダンススタジオなどが入る新棟のリニューアル工事が進行中です。

国分寺キャンパス
リニューアル計画
国分寺キャンパスへの行き方

キャンパスマップ

武蔵村山キャンパス

武蔵村山キャンパス

陸上競技場、サッカー場、野球場、テニスコート、体育館などの体育関連施設や、ゼミやクラブ・サークルなどの合宿ができる研修ハウスが揃っているのが武蔵村山キャンパスです。
国分寺キャンパスとはスクールバスが運行しています。

武蔵村山キャンパスへの行き方

キャンパスマップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /