お知らせ
<<過去のお知らせ>>-
2023年10月02日10・11・12月は建設業取引適正化期間です [記者発表]
-
2023年09月20日10月1日から「インボイス制度」がスタートします [PDF]
-
2023年07月14日2024年4月から建設業に時間外労働の上限規制が適用されます [厚生労働省HP]
-
2023年07月14日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜令和4年度活動結果と令和5年度活動方針〜 [記者発表]
-
2023年06月19日福島県会津若松市が歴史まちづくり計画の認定を受けました。
-
2023年05月17日ストックヤード運営事業者登録制度が始まります [ストックヤード制度ページ]
-
2023年03月03日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]
2023年02月15日山形県新庄市が歴史まちづくり計画の認定を受けました。2023年02月10日建設業法令遵守ハンドブック【ポイント編】を更新しました [PDF]2023年02月07日住宅宿泊管理業の登録の更新について2022年09月30日経営規模等評価申請書・建設業法施行令の一部改正(R5.1)[PDF]2022年12月20日10・11・12月は「建設業取引適正化推進期間」です [記者発表]2022年10月20日歴まちカードを発行します。
※(注記)東北管内の各歴まち認定都市で令和4年11月4日(金)から歴まちカードを配布します。2022年08月15日経営事項審査の改正事項についてお知らせします [PDF]2023年06月22日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜令和3年度活動結果と令和4年度活動方針〜 [記者発表]2022年05月26日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2021年11月24日建設キャリアアップシステム(CCUS)の更なる推進に向け活用工事の現場見学会を開催 [記者発表]2021年10月12日10・11・12月は「建設業取引適正化推進期間」です [記者発表]2021年09月30日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2021年08月02日建設キャリアアップシステム(CCUS)をハローワーク等と連携して推進していきます [PDF]2021年07月26日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2021年06月22日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜令和2年度活動結果と令和3年度活動方針〜 [記者発表]2021年06月09日賃貸住宅管理業法に係る登録申請について
新法が6月15日から施行されることに伴い、賃貸住宅管理業登録が同日付で開始されます。
【国土交通本省へリンク】2021年04月02日経営事項審査の改正事項についてお知らせします [PDF]2021年03月31日建設コンサルタント業者・地質調査業者のみなさんへ
建設コンサルタント・地質調査業の現況報告書類が大幅に簡素化されました!2021年03月22日建設業許可及び経営事項審査の申請において、誤りの多い事例をまとめました [PDF]2021年03月09日「測量業者登録証明書」発行に関するお知らせ
書面による証明書発行は、真に必要なものに限定いたしますのでご了承ください。(令和3年4月1日以降)
2021年02月15日現行の賃貸住宅管理業登録制度(大臣告示)の廃止について
新法に基づく登録受付体制へのスムーズな移行のため、現行の告示制度に基づく新規登録申請の受付は、3月1日をもって停止します。
【国土交通本省へリンク】2021年02月12日建設業の許可等に係る改正事項についてお知らせします [PDF]2021年01月07日社会保険加入に積極的に取り組む東北各県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表しました!(R2.12.31現在) [社会保険加入ページ]2021年01月07日サブリース事業に係る適正な事業のためのガイドライン等を公表しました!
【国土交通本省(不動産業)へリンク)】2020年12月15日賃貸住宅管理業者のみなさんへ
令和2年6月に「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が公布され、本法律のうち一部(サブリース関係)が施行されました。
【国土交通本省(不動産業)へリンク)(随時更新)】2020年11月30日建設業の社会保険加入・処遇改善を推進します「第2回東北地方建設産業社会保険推進・処遇改善連絡協議会」を開催 [記者発表]2020年11月27日令和2年11月27日 作文コンクール表彰状伝達式を行いました。〜東北地方整備局長から8名の方へ表彰状を伝達〜[PDF]2020年11月20日建設業に関する「作文コンクール」表彰状伝達式を行います。東北管内から8名の方が国土交通大臣賞等を受賞![記者発表]2020年10月16日賃貸住宅管理業者のみなさんへ
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方が策定されました。2020年10月01日10・11・12月は「建設業取引適正化推進期間」です [記者発表]2020年10月01日経営業務管理責任者に関する許可基準が見直されました [PDF]2020年10月08日賃貸住宅管理業者のみなさんへ
賃貸住宅管理業法の施行に向けたオンライン説明会(サブリース関係)を開催します!
【国土交通本省(不動産業)へリンク)】2020年09月30日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2020年09月11日解体工事の技術者に関する経過措置が令和3年3月31日をもって終了いたします [PDF]2020年09月11日健康保険被保険者証(写)を添付する際は、保険者番号及び記号・番号にマスキングをお願いします [PDF]2020年08月27日地域建設業の資金繰りの円滑化・多様化に向けて〜地方自治体における地域建設業への金融支援制度の導入状況を公表しました〜 [記者発表]2020年07月06日賃貸住宅管理業者のみなさんへ
令和2年6月19日に「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が公布されました。(PDF:101KB)
※(注記)現在の制度(告示)において登録を受けていても、この新しい制度(法律)による登録を受けようとする場合は、新たに申請が必要となります。2020年07月02日〜東北で800社突破!!社会保険加入に積極的に取り組む東北各県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表(令和2年6月30日現在)しました! [社会保険加入ページ]2020年06月18日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜令和元年度活動結果と令和2年度活動方針〜 [記者発表]2020年05月11日建設業における新型コロナウイルス感染症対策につい〜各種通知及び事業者のみなさんへの支援措置のリンク先を掲載しました〜 [建設産業振興ページ]2020年04月23日建設業・関連業・不動産業に係る申請書等は、当面の間、郵送での提出をお願いします [PDF]2020年04月01日「特定技能外国人受入計画」の申請窓口を設置しました [関連ページ]2020年03月18日測量業者のみなさんへ(令和2(2020)年4月1日以降)
●くろまる財務に関する書類(測量法第55条の8第1項)が簡素化されます!
【国土交通本省(建設関連業)へリンク)】2020年03月04日令和2年4月1日以降の建設業許可申請書等が簡素化されます [PDF]2020年02月10日建設キャリアアップシステム(CCUS)モデル工事(直轄工事)の現場見学会を実施します [記者発表]2020年01月30日【建設産業・住宅宿泊管理業係】(参考資料)宿泊者向け新型コロナウィルス関連肺炎についてのフライヤー2020年01月16日「建設特定技能外国人制度」説明会詳細及び参加申し込みはこちらから [建設技能人材機構HP]2020年01月06日社会保険加入に積極的に取り組む東北各県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表(R1.12.27現在)しました [社会保険加入ページ]2019年11月13日令和2年4月1日以降 許可・経審に係る書類提出先が変わります [PDF]
令和2年4月1日以降 建設業許可証明書の取扱いが変わります [PDF]2019年10月21日令和元年台風第19号による災害の発生に伴う建設関連業者登録制度における特例措置等 [本省HP]2019年10月18日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2019年10月09日建設キャリアアップシステム(CCUS)運用現場見学会を開催!〜事業者・技能者登録の加入促進、稼働現場の広がりに向けて〜 [記者発表]2019年07月25日建設業の働き方改革に向けて!「新・担い手3法」の内容について説明会を開催します〜 [記者発表]2019年07月16日「改正建設業法等説明会」説明会資料を掲載しました [資料]2019年07月03日社会保険加入に積極的に取り組む東北各県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表(R1.6.30日現在)しました [社会保険加入ページ]2019年07月01日建設業の働き方改革に向けて!〜改正建設業法等の内容について説明会を開催します〜 [記者発表]2019年06月17日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成30年度活動結果と令和元年度活動方針〜 [記者発表]2019年05月08日「新たな在留資格「特定技能」による外国人材の受入れ制度説明会」説明会資料を掲載しました [資料]2019年03月26日建設業の深刻な人手不足に対応!〜新たな在留資格「特定技能」による外国人材の受入れ制度説明会を開催〜 [記者発表]2019年02月15日「社会保険加入促進宣言企業」 東北地方で600社超!〜適正な受注環境の確保と建設産業の持続的発展を目指して〜 [社会保険加入ページ]2019年02月14日社会保険加入に積極的に取り組む東北各県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表(平成31年1月31日現在)しました [社会保険加入ページ]2018年12月07日社会保険加入に積極的に取り組む青森・岩手・秋田・福島・山形県内の「社会保険加入促進宣言企業」を公表(第1回)しました [社会保険加入ページ]2018年10月15日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜[記者発表]2018年10月15日建設業社会保険加入推進地域会議を開催した東北6県で「社会保険加入促進宣言企業」募集 [社会保険加入ページ]2018年10月05日宮城県の「社会保険加入促進宣言企業」の公表(第3回)について(平成30年7月1日〜平成30年10月5日)[PDF]2018年09月27日青森県内の建設企業等を対象とした「社会保険加入促進宣言企業」を募集開始しました [社会保険加入ページ]2018年09月19日秋田県内の建設企業等を対象とした「社会保険加入促進宣言企業」を募集開始しました [社会保険加入ページ]
岩手県内の建設企業等を対象とした「社会保険加入促進宣言企業」を募集開始しました [社会保険加入ページ]2018年09月13日2018年09月06日福島県内の建設企業等を対象とした「社会保険加入促進宣言企業」を募集開始しました [社会保険加入ページ]2018年08月29日山形県内の建設企業等を対象とした「社会保険加入促進宣言企業」を募集開始しました [社会保険加入ページ]2018年08月24日建設キャリアアップシステムの説明会を開催します [記者発表]2018年08月24日社会保険加入促進の徹底・定着に向けて〜「建設業社会保険加入推進地域会議」を東北各県で開催〜 [記者発表]2018年07月20日建設業の社会保険加入・処遇改善を推進します!〜「第1回東北地方建設産業社会保険推進・処遇改善連絡協議会」の開催〜 [記者発表]2018年06月01日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成29年度活動結果と平成30年度活動方針〜 [記者発表]2017年10月20日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2017年06月02日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成28年度活動結果と平成29年度活動方針〜 [記者発表]2017年02月01日「歴史まちづくり」のページを更新しました。2016年11月11日二級河川七北田川水系七北田川改修工事(左岸:宮城県仙台市宮城野区中野字高松地内から同市宮城野区蒲生字町地先河川敷地まで)及びこれに伴う附帯工事に係る公聴会の開催について2016年10月19日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2016年10月14日建設工事における一括下請負の判断基準を明確化しました〜実質的に施工に携わらない企業の施工体制からの排除〜 [本省HP]2016年09月27日「社会保険未加入対策の推進等に関する説明会」を開催します [記者発表]2016年08月02日「社会保険未加入対策の推進等に関する説明会」を開催します [記者発表]2016年06月08日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成27年度活動結果と平成28年度活動方針〜 [記者発表]2016年01月14日「コロンビア・ペルーインフラセミナー」の開催について [本省HP]2015年10月21日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2015年05月22日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成26年度活動結果と平成27年度活動方針〜 [記者発表]2015年05月18日<社会保険未加入対策の推進等に関する説明会の核催について [PDF]2014年10月15日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2014年07月28日「復興まちづくり事例」にH25調査を追加掲載しました。2014年05月20日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成25年度活動結果と平成26年度活動方針〜 [記者発表]2014年02月12日石巻市南浜地区復興祈念公園(仮称)基本構想の策定に向けてご意見をお聴かせください。2014年01月07日建設産業総合ホームページ「建設現場へGO!」の公開について [外部サイト]2013年10月21日11月は「建設業取引適正化推進月間」です〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2013年10月11日消費税転嫁対策相談窓口の設置について [本省HP]2013年06月25日社会保険未加入対策の推進等に関する説明会の開催について [記者発表]2013年06月03日「復興まちづくり事例」を掲載2013年06月06日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」〜平成24年度活動結果と平成25年度活動方針〜 [記者発表]2013年04月22日東日本大震災における下水道管路施設の震災被害復旧対応(みちのくの下水道のページへリンク)2013年02月14日東北ブロック建設業災害対応金融支援事業等説明会の開催について [記者発表]2013年02月14日建設業許可・更新等申請時に必要な様式の追加について(健康保険等の加入状況を記載した書面) [PDF]2012年10月26日「建設業取引適正化推進月間」について〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2012年10月24日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2012年09月11日「新しい公共」の担い手による地域づくり活動に対する非資金的支援のモデル事業 採択結果について2012年07月02日「新しい公共」の担い手による地域づくり活動に対する非資金的支援のモデル事業募集のお知らせ2012年06月29日東日本大震災における下水道施設津波被害と復旧対応効果(みちのくの下水道のページへリンク)2012年05月18日経営事項審査の受付締め切りについて [PDF]2011年12月20日フロンティア事業採択事業者に対する追加交付について [本省HP]2011年12月12日『地域づくり支援事業(被災地の復旧・復興に連携して取り組む地元企業、地縁組織、NPO等の多様な主体に対する支援事業)の実施主体の募集について』2011年10月17日「建設業取引適正化推進月間」について〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2011年09月30日「建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業」に係る金融機関とのパートナー協定締結について [記者発表]2011年09月14日「新しい公共」による東日本大震災被災地等における行政サービス補完活動支援モデル事業(第2回)の募集開始について2011年09月14日平成23年度優秀施工者国土交通大臣顕彰に東北から46名が、建設産業人材確保・育成対策顕彰に東北から3社が選ばれました [記者発表]2011年08月31日東日本大震災に伴う建設業許可等の有効期間の再延長について [本省HP]2011年06月27日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」平成22年度の活動結果について [記者発表]2011年05月23日「災害廃棄物の撤去を進める市町村のための、建設企業による建設機械や人材の広域的な確保等に関する相談窓口」の設置について [PDF]2011年04月28日東日本大震災に伴い実施した措置(建設業関係)[本省HP]2011年04月22日建設企業の連携によるフロンティア事業選定結果について [記者発表]2011年04月15日「東日本大震災で被災した建設企業のためのホットライン」を開設 [記者発表]2011年03月29日【震災関連】 東北地方太平洋沖地震による災害の被害者に係る許可等の有効期間の延長について [本省HP]
不動産業者のみなさまへ [PDF]
不動産鑑定士及び不動産鑑定業のみなさまへ [PDF]
補償コンサルタントのみなさまへ [PDF]
下水道処理施設維持管理業のみなさまへ [PDF]
住宅瑕疵担保履行法の基準日における届出手続きについて [PDF]2011年03月10日「新しい公共」のページを新たに掲載しました。2011年02月18日経営事項審査の審査基準改正について [PDF]2011年02月03日建設業新分野進出セミナー(2月28日・山形市)を開催します [PDF]2011年02月02日新経審移行に関する重要なお知らせ [PDF]2010年12月17日宅建業者からの悪質な勧誘電話について2010年12月17日「建設企業の連携によるフロンティア事業」の公募について [記者発表]2010年10月25日地方・中小建設企業の海外展開を支援します [本省HP]2010年10月20日「建設業取引適正化推進月間」について〜みんなで守る適正取引〜 [記者発表]2010年10月15日経営事項審査の審査基準の改正等について [本省HP]2010年10月01日建設工事の標準請負契約約款を活用しましょう [本省HP]2010年09月30日「建設業取引適正化推進月間」の創設について [本省HP]2010年08月27日「東北地方における建設産業支援プログラム2010」について掲載しました [PDF]2010年08月27日(不動産業行政)
「不動産鑑定業」の登録証明書手続き
「不動産鑑定士等」の登録証明書手続き
について掲載しました。2010年08月03日「建設コンサルタント登録の概要と活用イメージ」を掲載しました。2010年07月22日(建設関連業行政【測量業、建設コンサルタント、地質調査業】)
東北管内の登録業者数(平成22年3月末現在)を更新しました。
★全国の登録業者数はこちらからご覧になれます(本省記者発表へのリンク)2010年06月11日東北地方整備局「建設業法令遵守推進本部」平成21年度の活動結果について [記者発表]2010年05月31日平成22年度ワンストップサービスセンター事業の実施について〜「建設業総合相談受付窓口」による支援〜 [記者発表]2010年04月22日「地域建設業経営強化融資制度」について [本省HP]2010年04月01日「まちづくり事例集」のページを新たに掲載しました2010年04月01日建設企業の資金繰り・債権保全を応援します [PDF]2010年01月29日「住宅市場動向調査」にご協力をお願いします2009年12月11日「建設業新分野進出セミナー」を開催します [PDF]2009年12月11日「内部統制及び住宅瑕疵担保履行法に関する説明会」を開催します [PDF]2009年12月07日「建設業と地域の元気回復助成事業」第2次募集の選定結果について〜東北ブロックで7件を選定〜 [記者発表]2009年10月27日監督処分基準が一部改正されました [本省HP]2009年07月27日長期優良住宅の推進に関するシンポジウム〜東北地方における住宅の長寿命化を考える〜が開催されます2009年07月13日「建設業と地域の元気回復助成事業」2次募集のお知らせ [記者発表]2009年07月01日まちづくり計画策定担い手支援事業の第2次募集を開始2009年06月05日「地域を支える建設業を応援します」を掲載しました [PDF]2009年05月25日平成21年度「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業の選定結果について2009年03月30日まちづくり計画策定担い手支援事業の募集を開始しました。2009年03月30日新たな「みちのく下水道ビジョン」を策定しました!!2009年03月27日平成21年度「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業を募集しております。2009年03月18日「建設業と地域の元気回復助成事業」の募集開始 [PDF]2009年02月27日東北管内における「入契法」及び「品確法」の措置状況について[PDF]2009年02月13日『「歴史まちづくり」の支援』のページを掲載しました。2009年02月13日「造園施工管理技士」のページを掲載しました。2009年01月30日「中心市街地活性化の支援」を掲載しました。2009年01月29日測量業者の不正行為に対する監督処分基準を掲載しました。2009年01月19日建設業緊急相談窓口の設置について [PDF]2009年01月19日住宅市場動向調査にご協力をお願いします2008年11月18日「みちのくの下水道」を更新しました2008年11月04日「宅地建物取引業法関係」を更新しました2008年10月31日「地域建設業経営強化融資制度」が始まります [本省HP] [チラシ(PDF)]2008年10月31日「建設業新分野進出セミナー(12月19日・盛岡市)」を開催します [PDF]2008年09月17日まちづくり計画策定担い手支援事業の3次募集を開始しました。2008年07月18日「国営みちのく杜の湖畔公園整備プログラム(案)」への意見募集にご協力お願いします。2008年06月23日「建設業者・宅建業者等企業情報検索システム」が開始されました [外部ページ]2008年06月20日まちづくり計画策定担い手支援事業の2次募集を開始しました。2008年04月11日「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業を募集しております。2008年03月10日監督処分基準が一部改定されました [本省HP]2008年02月29日東北管内における「入契法」及び「品確法」の措置状況について [PDF]2008年02月21日(都市・住宅整備課)「東北まちづくりシンポジウム 2007」が開催されました。2008年02月13日第1回みちのく下水道ビジョン策定委員会を開催します。2008年02月06日建設業法施行規則改正に伴う経営事項審査の申請手続等について [PDF]2007年12月03日(都市・住宅整備課)国土交通省ホームページの「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」コーナーへのリンクを用意しました。2007年10月16日(不動産業行政)監督処分基準を掲載しました。