東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス


プレスリリース 2011年

福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋

               平成23年4月17日
               東京電力株式会社
 当社は、平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う福島第
一原子力発電所の事故に関し、現在、事態の収束に全力を挙げて取り組んでいると
ころですが、このたび、事故の収束に向けた、当面の道筋を取りまとめましたので、
お知らせいたします。
 1.基本的考え方
  原子炉および使用済燃料プールの安定的冷却状態を確立し、放射性物質の放
 出を抑制することで、避難されている方々のご帰宅の実現および国民の皆さま
 が安心して生活いただけるよう全力で取り組みます。
 2.目標
  基本的考え方を踏まえ、「放射線量が着実に減少傾向となっている」ことを
 「ステップ1」、「放射性物質の放出が管理され、放射線量が大幅に抑えられ
 ている」ことを「ステップ2」とする2つの目標を設定いたします。なお、目
 標達成時期について、「ステップ1」は3ヶ月程度、「ステップ2」はステッ
 プ1終了後の3〜6ヶ月程度を目安として設定いたします。
 3.当面の取組み
  当面の取組みを「I 冷却」、「II 抑制」、「III モニタリング・除染」の3
 つの分野とした上で、「原子炉の冷却」、「使用済燃料プールの冷却」、「放
 射性物質で汚染された水(滞留水)の閉じ込め、処理・保管・再利用」、「大
 気・土壌での放射性物質の抑制」および「避難指示/計画的避難/緊急時避難準
 備区域の放射線量の測定・低減・公表」の5つの課題ごとに目標を設定し、諸
 対策を同時並行的に進めてまいります。
  なお、具体的な取組については、別紙をご覧ください。
 このたびの福島第一原子力発電所の事故により、広く社会の皆さまに大変なご迷
惑とご心配をおかけしていることを、改めて心よりお詫び申し上げますとともに、
引き続き、事態の収束に向け全力を挙げて取り組んでまいります。
                 以 上
添付資料
・別紙1:福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 1(PDF 21.0KB)
・別紙2:福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 2(PDF 196KB)
・参考1:当面の取組み(課題/目標/主な対策)のロードマップ(PDF 78.1KB)
・参考2:発電所内における主な対策の概要図(PDF 97.7KB)
Get ADOBE READER
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerのダウンロード

一覧へ


(追記) (追記ここまで)

ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:

© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /