平成19年度「TEPCO環境月間」の実施について
〜「社会の皆さまとのパートナーシップ」を一層強化し、地域に根ざした幅広い活動を積極的に実施〜
平成19年5月30日 東京電力株式会社 当社は、6月5日の「環境の日」にちなみ、6月1日(金)から30日(土)まで の1ヵ月間を「TEPCO環境月間」とし、環境に関する幅広い活動に全社をあげ て取り組んでまいります。 当社は、地球環境問題への取り組みを経営の最重要課題の一つと位置づけ、事業 活動に関わる様々な環境面の対策に積極的に取り組んでおり、昭和54年からは、毎 年6月に環境に関する活動や行事を全社をあげて実施しております。 今年度の「TEPCO環境月間」は、「社会の皆さまとのパートナーシップ」を 一層強化し、地域清掃などの美化活動や植樹をはじめとした自然保護活動のほか、 環境・エネルギー教育の支援など、多くの方々とご一緒に地域に根ざした幅広い活 動に積極的に取り組んでまいります。 また、従来から取り組んでいるインターネット版環境家計簿「CO2家計簿(注)」 や「CO2ダイエット宣言」の普及拡大を推進するなど、暮らしの中でCO2排出量 削減を支援する活動を実施いたします。 さらに、当社PR館では、火力熱効率向上によるCO2削減効果の推移をCO2の 重さでご体感いただくトレーニングマシンなど、スポーツジムをイメージした展示 を通じて、当社の地球温暖化防止に向けた取り組みをご紹介する環境展「TEPCO CO2 Diet Gym」や、著名人による「TEPCO環境セミナー」など、楽し みながら環境についてお考えいただく様々なイベントを開催いたします。 詳細は別紙のとおりです。 なお、こうした取り組みにあわせ、社内においても、ボランティア活動への参加 呼びかけや、「eラーニング」による環境教育、各種の研修・勉強会などを実施し、 社員一人ひとりの環境意識の一層の向上に努めてまいります。 当社は、今後とも、こうした取り組みを通じて環境重視型社会へ貢献してまいり ます。 以 上 (注)当社が運営するリサーチ情報サイト「TEPORE(テポーレ)」でご提供中のイ ンターネット版環境家計簿。一般のお客さまにご参加いただいているほか、 自治体や企業が団体として参加。「CO2家計簿」は東京電力の登録商標。 ご利用の際には、会員登録(無料)が必要です。 (http://www.tepore.com/co2diet/kakeibo.htm) なお、当社ホームページ上で、会員登録不要の体験版をご利用いただけます。 (http://www.tepco.co.jp/eco/kurashi/kakeibo/index-j.html) 添付資料 ・別紙:平成19年度「TEPCO環境月間」の概要(PDF 118KB) (平成20年4月23日訂正)