スチューベン

スチューベン最新情報

宮下県知事へスチューベンの魅力をアピール

宮下県知事へスチューベンの魅力をアピールしました!

2025年10月6日(月)、鶴田町相川町長並びに津軽ぶどう協会の太田会長らが令和7年産のつるたスチューベンの出来映えの報告と10月11日〜12日の2日間、道の駅あるじゃで開催される「第13回鶴田町作付生産量日本一スチューベンぶどう祭り」のPRをするために青森県庁を表敬訪問しました。

相川町長は「今冬の豪雪で多くのぶどう園地が被害を受けましたが、生産者の努力により、美味しいぶどうをお届けすることができました。りんごの貯蔵技術を活かして2月末頃まで長くご賞味いただけます。」と出来映えを報告しました。また、第13回鶴田町作付生産量日本一スチューベンぶどう祭りでは年間18万個以上販売している人気のスチューベン大福のプレゼントや様々なイベントを告知し、来場を呼びかけました。

津軽ぶどう協会の太田会長は「今年は夏場まで雨が少なく、生育を心配しましたが、その後は気候にも恵まれて美味しいスチューベンが出来ました。糖度は18度を超えており、高いものでは25度ぐらいまで上がっていて、とても甘いぶどうが収穫されています。この甘さを多くの人に味わってほしいです。」とアピールしました。

スチューベンとスチューベン大福を試食した宮下知事は「毎年、出来映えを報告いただいてありがとうございます。今年のスチューベンも喉ごしが良く、甘くて美味しいです。スチューベン大福はやわらかく、スチューベンの風味を感じられて大人気な理由が分かりました。青森県の特産物として様々な方法で全国へ発信していきます。」と述べられていました。

更新日:2025年10月09日

第13回スチューベンぶどう祭り チラシ

第13回スチューベンぶどう祭り

道の駅つるた「鶴の里あるじゃ」で2025年10月11日(土)・12日(日)に第13回スチューベンぶどう祭りが開催されます。

詳しくはチラシをご確認ください。

更新日:2025年10月09日

スチューベンぶどうの収穫体験・草木染め体験 チラシ

2025年(令和7年)鶴田町観光ぶどう園が開園します!

鶴田町が生産量日本一を誇っている「スチューベンぶどう」の収穫体験ができる観光ぶどう園が今年も開園します。草木染体験をできる園地もございます。
(注記)収穫体験、草木染め体験はそれぞれ予約が必要となります。
(注記)園地は足元が悪いため、長靴でのお越しをおすすめします。

開催日程 2025年9月20日(土)〜10月13日(月・祝)
午前9:00〜午後4:00
(注記)収穫の都合上、開園予定期間より早く閉園になる場合がございますのでご了承ください。
料金 入園料と収穫体験 1,500円(ぶどう3房付)
草木染め体験(材料費・体験料・ぶどうお土産付) 2,500円
お問合せ先 鶴田町観光案内所(道の駅つるた敷地内)
電話:0173-26-5563

詳しくはチラシデータをご確認ください。
スチューベンぶどうの収穫体験・草木染め体験のチラシデータはこちら

更新日:2025年09月11日

日本一のスチューベン

鶴田町はスチューベン(ぶどう)の、作付け面積・生産量ともに日本一を誇っています。 糖度が高く、酸味も少ないのでお子様にも愛される鶴田町自慢のぶどうです。 今ではスチューベンジュースやワインなど加工品も増え、道の駅やインターネット等で購入することができます。

ページ上部へ戻る

つるたスチューベンができるまで

[フレーム]

つるたスチューベン食べ方のススメ

[フレーム]
冬ぶどうつるたスチューベン ロゴ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /