[OCPJ PoCWG Engineering Workshop] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境の自動構築

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
OCPJ Proof of Concept WG Engineering Workshop Zabbixを用いた OCPベアメタル監視環境の自動構築 2015年1月28日 TIS株式会社 松井 暢之
2 松井 暢之(まつい のぶゆき) TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター 〜2003 2003〜2008 2009 2010〜2012 2013〜 現場PJでアーキテクト兼モデラー兼プログラマ兼...を歴任 基盤技術センター(現戦略技...
本日の内容 1. 活動の背景と目的 2. ベアメタル監視環境の自動構築検証 3
活動の背景  プライベートクラウド市場の拡大†  2013年度のクラウド市場は6,257億円であり、2018年度には 2.9倍の1兆8,000億円まで拡大  そのうちプライベートクラウドの比率は2013年度で70.1%を占 めるが、201...
活動の背景  OpenStackに代表されるOSSのクラウドOSの隆盛†  実際に利用しているプライベートクラウド環境はVMWare vSphere/vCloudが最も多く31%だが、検証中・計画中もあわせ るとOpenStackはVMWa...
活動の背景  電気料金の高騰†  震災前に比べ、一般家庭部門(電灯料金)の平均単価は約2割上昇  工場、オフィス等の産業用(電力料金)の平均単価は約3割上昇 6 電気料金の推移 † 経済産業省 資源エネルギー庁, "平成25年度エネルギー...
活動の背景  電力効率に優れたオープンなデータセンター・ハードウェア  一般的なDCの電力効率(PUE)は1.5〜2.0と言われている† (日本でもPUE1.1台の高効率なDCが作られてきているが、 まだ主流にはなっていない)  Face...
活動の目的  目的  クラウドを構成する各種リソースの統合監視環境の構築を可能な 限りスケールするように自動化・自律化する技術を確立する  ソフトウェアからハードウェアまで、特定クラウド・特定ベン ダーに依存しない全てオープンなプロダクト...
 クラウドを構成する各種リソースの監視環境を自動構築 最終的なイメージ 99 Proxy Node Networking Node Compute Node VM VM VM Controller Node Object Storage No...
本日の内容 1. 活動の背景と目的 2. OCPベアメタル監視環境の自動構築検証 10
オープンなハードウェア  Open Compute Project準拠のベアメタル:Quanta F03A, F03C  Quanta社製のOCP準拠サーバ  F03Cは1筐体に3ノード、F03Aは1筐体に4ノード格納されるが、 今回はF...
オープンなソフトウェア  ベアメタルプロビジョニング:Cobbler  http://www.cobblerd.org/  ベアメタルへOSやミドルウェアを遠隔から自動プロビジョニング するためのPython製のツール群  PXEブート...
オープンなソフトウェア  OSS統合監視ツール:Zabbix  http://www.zabbix.com/  マルチプラットフォームに対応した、OSSの統合監視ツール  「監視」→「監視結果の視覚化」→「監視結果に応じたアクション (...
検証1  OCPベアメタルへのZabbix Server & Zabbix Proxy自動構築  ESXi上のCobblerを用いて、OCPベアメタルへZabbix Serverや Zabbix Proxyを自動構築 14 LOM F03A...
検証2  Zabbixを用いたベアメタル自動監視  ZabbixへベアメタルのH/W監視を自動登録  プロビジョニングされたOSの監視を、H/Wと対応付けて自動登録  設定したルールに従い、適切なZabbix Proxyを自動選択 Co...
検証2:Zabbixを用いたベアメタル自動監視  Phase1:H/W接続時に対象ノードのIPMI情報をZabbixへ自動登録 16 ベアメタル Cobbler Zabbix Server Zabbix Proxy ミニOSでPXEブート ミ...
ベアメタル自動監視の処理フロー  Phase1:H/W接続時に対象ノードのIPMI情報をZabbixへ自動登録  デモ動画 17
検証2:Zabbixを用いたベアメタル自動監視  Phase2:プロビジョニングする実OSの監視設定をZabbixへ自動登録 18 ベアメタル Cobbler Zabbix Server Zabbix Proxy 実OSでPXEブート 実OS...
ベアメタル自動監視の処理フロー  Phase2:プロビジョニングされたOSの監視情報をZabbixへ自動登録  デモ動画 19
適切なZabbix Proxyの自動割当  Zabbix Proxyの割当ルールは切り出されており、柔軟に変更可能  今回はIPMIのIPアドレスレンジに基づいて静的に割り当てる ルールを実装した  各Proxyの負荷状況などを元に、動的...
適切なZabbix Proxyの自動割当 21
さいごに  ソースコードの公開(近日公開予定)  Baremetal AutoDiscovery Tool for Zabbix https://github.com/tech-sketch/baremetal_ad  Python 2....
[OCPJ PoCWG Engineering Workshop] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境の自動構築
Share Slideshare
Show related Slideshows at end
Top clipped slide
1 of 23 Ad

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /