TOP

防災・減災へ向けた取り組み

四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会
〜水防災意識社会 再構築ビジョン〜

しかく平成27年12月10日に社会資本整備審議会会長から国土交通大臣に対して「大規模氾濫に対する減災のための治水対策のあり方について〜社会意識の変革による「水防災意識社会」の再構築に向けて〜」が答申されました。
この答申を踏まえ、新たに「水防災意識社会再構築ビジョン」として、全ての直轄河川とその沿川市町村(109水系、730市町村)において、平成32年度を目途に水防災意識社会を再構築する取組を行うこととしました。

四万十川においても、河川管理者・都道府県・市町村等からなる協議会等を新たに設置して減災のための目標を共有し、ハード・ソフト対策を一体的・計画的に推進することとしています。

(注記)「水防災意識社会 再構築ビジョン」の報道発表資料は以下をご参照下さい。
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000899.html

しかく「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく四万十川の減災に係る取組方針

しかく取組状況の紹介

しかく「水防災意識社会 再構築ビジョン」における今後概ね5年間で実施する主な河川整備(四国地方整備局)

しかく四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会
第1回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【平成28年5月24日開催】
第2回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【平成28年8月26日開催】
第3回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【平成29年5月23日開催】
第4回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【平成30年2月21日開催】
第5回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【平成30年6月28日開催】
令和元年 第1回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【令和元年5月31日】
第7回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【令和2年6月10日】
第8回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会【令和3年6月1日】(書面会議)
第9回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会
及び令和4年度渡川水系水防連絡会合同会議【令和4年6月7日開催】
第10回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会
及び令和5年度渡川水系水防連絡会合同会議【令和5年6月5日開催】
第11回 四万十川大規模氾濫に関する減災対策協議会
及び令和6年度渡川水系水防連絡会合同会議【令和6年6月11日開催】

ニュースな現場ナビ 事務所トピックスナビ 西南地域情報ナビ 災害情報普及支援室 相ノ沢川総合内水対策協議会
〒787-0015 高知県四万十市右山2033-14
TEL 0880-34-7301(代)
Copyright © 中村河川国道事務所
Allrights reserved. (コンテンツの無断転載を禁じます)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /