がん対策のための戦略研究『緩和ケア普及のための地域プロジェクト』
http://www.shonai-project.net/
情報共有メニュー
一般のかたへ
医療関係者のかたへ
情報共有WEBログイン
Net4U SNS ログイン
ホームページ運営協力
第18回緩和ケア市民公開講座
第18回緩和ケア市民公開講座
『がんと共に、楽しく生きる』
日時:令和7年11月15日(土) 13:30〜15:00(開場13:00)
会場:三川町いろり火の里 なの花ホール
『がんと共に、楽しく生きる』
日時:令和7年11月15日(土) 13:30〜15:00(開場13:00)
会場:三川町いろり火の里 なの花ホール
第18回市民公開講座ポスター
詳しくはこちらのページよりご覧ください
庄内プロジェクトのホームページへようこそ
緩和ケアとは、がんに伴う痛み、心の悩み、療養場所や医療費のことなど、患者さんやご家族が直面するさまざまな問題を解決する医療のことです。病気の時期や療養の場所を問わず、いつでもどこでも提供されることを目指しています。
山形県では鶴岡市立荘内病院と鶴岡地区医師会が、平成19年度厚生労働省科学研究費補助金、第3次対がん総合戦略研究事業である「緩和ケア普及のための地域プロジェクト」に応募し、鶴岡市・三川町を中心とした鶴岡地域が研究対象地域として選定されました。この研究は、地域で効果的な緩和ケアを提供する方法について研究するものです。鶴岡地域では、本研究を「庄内プロジェクト」という愛称で呼んでいます。
第3次対がん総合戦略研究事業「緩和ケア普及のための地域プロジェクト」の期間満了に伴ない、平成22年4月より鶴岡市立荘内病院と鶴岡地区医師会、鶴岡地区歯科医師会、鶴岡地区薬剤師会などが中心となって「南庄内緩和ケア推進協議会」を設立し、庄内プロジェクトを引き継ぐこととなりました。南庄内推進協議会では、今後も緩和ケアの支援体制の継続を行って参ります。
講演会・研修会等のご案内
- 10月18日 令和7年度「第2回ほっと広場」のご案内(一般のかた向け)(2025年10月07日 16:24:33)
- 10月22日 令和7年度「第2回 緩和ケアスキルアップ研修会」のご案内(医療関係者向け)(2025年10月02日 15:51:41)
- 10月8日 令和7年度「第6回地域緩和ケア症例検討会」のご案内(医療関係者向け)(2025年09月26日 16:47:41)
- 9月10日 令和7年度「第5回 地域緩和ケア症例検討会」のご案内(医療関係者向け)(2025年08月29日 10:29:31)
- 11月15日 「第18回緩和ケア市民公開講座」のご案内(一般の方向け)(2025年08月20日 11:27:22)
IE11でダウンロードファイル名が文字化けする場合