会社概要
商号 三共精粉株式会社代表者 植木 弘治創業 1943年2月(昭和18年)株式設立 1951年9月(昭和26年)資本金 4千5百万円年商 47億円(令和5年3月期)従業員数 135名(令和6年4月1日現在)事業所 福島事業所営業所 東京、大阪、名古屋工場 井ノ口工場、正田工場、河本工場、常葉工場、滝根工場鉱山 井ノ口鉱山、正田鉱山、金附鉱山、牛丸鉱山、本郷鉱山
常葉鉱山、大嶺鉱山関係会社 三共精粉有限公司(中国江蘇省溧阳市)
会社の沿革
1943 昭和18年 初代社長、植木弘助が岡山県新見市において三共精粉を設立し、
炭酸カルシウム並びに寒水砕石の製造を開始する。51 昭和26年 事業の拡大に伴い、株式会社に改組する。55 昭和30年 埼玉県川口市に東京工場を新設する。58 昭和33年 福島県常葉町に常葉工場を新設する。60 昭和35年 井ノ口鉱山山元に粉砕工場を設置する。63 昭和38年 福島県滝根町に滝根工場を新設する。66 昭和41年 大阪営業所を開設する。69 昭和44年 粒状炭酸カルシウムの専門工場として正田工場を新設する。72 昭和47年 超微粒子炭酸カルシウムの専門工場として井ノ口工場を新設する。
岡山県哲多町に河本工場を新設する。74 昭和49年 東京営業所を開設する。76 昭和51年 名古屋営業所を開設する。84 昭和59年 東京工場の移転が完了し、久喜工場が稼動する。95 平成 7年 中国江蘇省溧阳市に進出。99 平成11年 2代目社長、植木弘之が就任99 平成11年 研究開発の拠点として岡山に研究所を開設。2001 平成13年 ISO9001本社認証取得2002 平成14年 ISO9001福島事業所認証取得2004 平成16年 ISO14001本社・福島認証取得
愛知県海部郡に名古屋工場を新設する。2010 平成22年 ISO9001,14001を統合し、登録範囲を本社・福島・営業所に統一する。2013 平成25年 井ノ口工場、ハラール認証取得2022 令和4年 井ノ口工場、FSSC22000及びISO22000:2018認証取得2022 令和4年 SDGs宣言2022 令和4年 3代目社長、植木弘治が就任2023 令和5年 名古屋工場閉鎖事業所・営業所・関係会社 所在地
福島事業所
(常葉工場) 〒963-4602 福島県田村市常葉町常葉字東向273
TEL:0247-77-2151 FAX:0247-77-2209
E-mail : santokiw@dream.ocn.ne.jp
東京営業所 〒101-0047 東京都千代田区内神田3-23-5 神田セブンビル4F
TEL:03-3252-6751 FAX:03-3252-6755
E-mail : santokyo@dream.ocn.ne.jp
大阪営業所 〒530-0003 大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル2F
TEL:06-6455-1711 FAX:06-6455-1722
E-mail : sanousak@dream.ocn.ne.jp
名古屋営業所 〒461-0004 名古屋市東区葵1丁目13番18号 サッサセンタービル7F
TEL:052-979-2280 FAX:052-979-2262
E-mail :sannagoy@dream.ocn.ne.jp
三共精粉有限公司 江苏省溧阳市戴埠镇长江东路16号
TEL:0519-87907227 FAX:0519-87901939工場のご案内
[画像:常葉工場]
自動化・省力化に力を注いでいます。 常葉工場内(ロボットパレタイザー)全国に広がる優れた三共精粉の工場
井ノ口工場 岡山県新見市上市正田工場岡山県新見市石蟹
河本工場 岡山県新見市哲多町宮河内常葉工場福島県田村市常葉町常葉字東向
滝根工場 福島県田村市滝根町神俣久喜倉庫 埼玉県久喜市河原井町
鉱山のご案内
鉱山
井ノ口鉱山 岡山県新見市上市正田鉱山 岡山県新見市石蟹金附鉱山 岡山県新見市金谷牛丸鉱山 岡山県新見市金谷本郷鉱山 岡山県新見市哲多町宮河内常葉鉱山 福島県田村市常葉町常葉字東向その他の予備鉱区 前記の他、27鉱区の予備許可鉱区