検索
登山者対象セミナー【ツキノワグマと共生するために・・・登山者の私たちが知っておきたいこと】 2025年11月13日(木) 楽しく備える!「親子サバイバルDAYキャンプ」 2025年11月8日(土) シニア安全登山教室5守屋山 10月29日(水) 第7回信州山岳アウトドア研修会 2025年10月15日(水) 【募集中】わいわいkidsボルダリング教室 後期(10月〜3月) 月2回(水曜日) 「富士山より高かった?八ヶ岳誕生のヒミツ」ハラヤマ探偵団3(募集終了) 2025年10月18日〜19日 マルチピッチクライミング教室(10/4〜5,10/25) 2025年10月4日(土)〜5日(日)、10月25日(土) シニア安全登山教室4黒斑山 9月25日(木) 大町にやって来た火山噴出物を観察しよう! 2025年9月23日(火・祝) 初めてのスポーツクライミング教室 2025年8月30日(土)〜8月31日(日) 高校山岳部集まれー!【高校山岳部登山研修会】 9月6日(土)〜9月7日(日) シニア安全登山教室3霧訪山 8月28日(木) 夏休み!たかがりkidsキャンプ 2025年8月2日(土)〜8月3日(日) 登山者のためのロープワーク基礎 2025年7月13日(日) 初心者のための岩場の歩き方 2025年7月12日(土) 八方尾根で高山植物を観察しよう! 2025年7月5日(土) 大町の山岳文化史跡を訪ねよう! 2025年6月22日(日)8:50〜12:30(予定) 【YouTubeで配信中】安全登山オンライン講座〜夏山編〜 6月18日(水) こどもスポーツクライミング教室 2025年7月6日(日) 危急時のビバーク技術と応急処置【募集中】 2025年6月28日(土)〜29日(日) 日本一の高原台地・美ヶ原はどうできた? 2025年5月31日(土)〜6月1日(日) シニア安全登山教室2虫倉山 6月4日(水) 楽しい!使える!山ごはん入門 2025年6月8日(日) 第6回 信州山岳アウトドア研修「残雪期の登山装備と歩行技術in針ノ木雪渓」 5月14日(水) 【終了】野鳥の楽園・戸隠で、夏鳥を観察しよう! 2025年5月18日(日)早朝5時50分〜10時半頃まで 【終了】善光寺平の成り立ち・そのヒミツに迫る!(信州・山の自然学校) 2025年5月10日(土) 【定員に達しました】ハラヤマ先生と一緒に、地質標本館を訪ねよう!(2025年度地質学・ハラヤマ探偵団1) 2025年4月19日(土)〜20日(日) 【定員に達しました】2025「シニア安全登山教室1鷹狩山」 4月25日(金) 【新規募集】2025年度 わいわいkidsボルダリング教室 前期 4月〜9月(前期) 【募集終了】火山噴出物【テフラ】は何を語るのか?(地質学講座・ハラヤマ探偵団)

募集中の講座

今年は、里でも山でも、クマの出没が相次ぎました。登山者が遭遇して、人身事故に至るケースもありました。このような状況を受け、山岳センターでは登山者向けに、「ツキノワグマについて知るためのセミナー」を開...
2025年11月13日(木)
場所:
長野県松本合同庁舎 2階講堂
対象:
一般登山者(中学生以下の方は保護者同伴)
料金:
無料
2025年11月12日
募集中
地震や噴火、豪雨など、近年とくに自然災害の発生頻度が高まっています。万が一の時に、大切な家族のいのちを守るためには「備え」が必要です。サバイバルの知識と技術を学び、親子で楽しみながら災害に備えましょ...
2025年11月8日(土)
場所:
芥子坊主農村公園
対象:
小学生およびその保護者
料金:
500円(保険代、材料費を含む)
2025年11月7日
募集中
5回シリーズのシニア安全登山教室の最終回は、諏訪市と伊那市にまたがる 守屋山で開催します。 今回は、守屋山登山を通して、山でのトラブル防止法を学びます。 ・登山中に起きやす...
10月29日(水)
場所:
守屋山(1,650m)
対象:
シニア世代
料金:
3,000円
2025年10月1日
登山者と接する機会の多いアウトドアショップスタッフと長野県山岳総合センター職員が、情報共有や基本的な登山技術・知識を相互に学ぶ。またこの研修を通してアウトドア業界として連携を深めるとともに、安全登山...
2025年10月15日(水)
場所:
長野市物見岩
対象:
アウトドアショップスタッフ
料金:
無料
2025年10月11日
募集中
2025年度 わいわいKidsボルダリング教室【後期】〜ボルダリングを通して心と体を鍛えよう!〜 お申込み こちらから https:...
月2回(水曜日)
場所:
長野県山岳総合センター
対象:
年長児から小学生
料金:
10,000円(税込み、2カ月フリーパス付)
2025年9月30日
募集中
おなじみ、ハラヤマ地質探偵こと原山智先生を講師にお招きして、地質から山をひも解く野外活動講座。「ハラヤマ探偵団」の本年度第3回目は、登山者にも人気の「八ヶ岳」がテーマです! 八ヶ岳連山の西側・...
2025年10月18日〜19日
場所:
茅野市(一部、山梨県北杜市)
料金:
18,000
2025年9月11日
定員に達しました

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください

最新の情報・イベント

八ヶ岳の成り立ちを学ぶ!(ハラヤマ探偵団3「富士山...

10月18日(土)から19日(日)の2日間で、八...

第7回 信州山岳アウトドア研修in物見岩

アウトドアショップスタッフ向けの登山研修会を長野...

黒斑山で安全登山を考える

先月9月末、今年度4回目の「シニア安全登山教室」...

マルチピッチクライミングの世界へ!

マルチピッチクライミングの技術を人工壁と自然の岩...

高校山岳部登山研修会を開催しました!

今年の夏は暑いですね。それよりもずっとア...

シニア安全登山教室3 霧訪山

5回シリーズの教室の3回目は、塩尻市の霧訪山(1...

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください

長野県山岳総合センターは、長野県の教育機関として、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています

0261-22-2773

〒398-0002 長野県大町市大町8056-1

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /