会員専用サイト
HOME > Event > RSC出版ワークショップ
国内会議2019年10月01日

RSC出版ワークショップ

Royal Society of Chemistryの浦上裕光様から頂きました以下の案内をお知らせいたします。

Royal Society of Chemistry企画:学術コミュニケーション入門 〜出版のプロから見た論文執筆・研究発表・
キャリア選択〜@CSJ化学フェスタ
本企画では、出版のプロが英語での原稿作成や論文執筆に関するノウハウや論文掲載の合否を決める査読プロセスの
要点を提供します。また、オーラルプレゼンのセッションでは「伝わる」プレゼンテーションのコツの紹介、キャリア
選択のセッションでは、様々な出版関係の仕事に就かれている各パネリストの業務紹介に続き、パネルディスカッション
を行います。出版業界に興味のある学生皆様のご参加をお待ちしております。第9回CSJ化学フェスタ参加登録者であれば、
参加費は無料です。詳細はCSJ化学フェスタHP:http://www.csj.jp/festa/2019/program.htmlhttps://rsc.li/2lAN5JT でご覧ください。
日時
10月15日(火) 13時00分-17時30分
会場
タワーホール船堀 4F 401会議室(E会場)
プログラム
13:00: 開会挨拶
13:05 - 13:50: 「論文執筆の基本とノウハウ、エディターからの助言」
Sam Keltie (RSC - Journal of Material Chemistry系全誌、Nanoscale系全誌、
Material Horizons編集部編集長)
13:50 - 14:50: 「サイエンス/テクニカルライティングの文章構造 」
David Kipler(Science Communications Trainer for Editage / Cactus 
Communications)
15:00 - 15:40: 「査読プロセス:投稿から出版まで」
寺西 利治 (京都大学・教授、Chemical Science Associate Editor)
15:40 - 16:40: 「オーラルプレゼンテーション ワークショップ」 
David Kipler (Science Communications Trainer for Editage / Cactus 
Communications)
16:45 - 17:30: 「パネルディスカッション 【編集・出版というキャリア】
ファシリテーター: 浦上 裕光(RSC)
パネリスト:遠藤 昌克 (日本法人営業統括ディレクター、シュプリンガー・ネイチャー)
   川場 直美(編集部エディター、株式会社化学同人)
   坂田 亮太郎(編集長、日経BP『日経バイオテク』)
   中谷 敏幸(学術情報部部長代理、日本化学会) 
   西村 美里 (サイエンスライター、Cactus Communications)

最近の記事

会員専用サイト
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /