労働者福祉中央協議会(中央労福協)

主な活動・事業 地域共生社会づくり

地域では、NPO、市民団体、社会的企業、専門家などが、各分野で多種多様な活動・事業を展開しています。しかし、人が抱える悩みや課題は複合的です。だからこそ、それぞれの得意分野を持つアクター同士がつながってネットワークをつくり、「助け合い・支え合い」の輪を広げていきたいと考えています。
また、私たち労働者福祉協議会は、連合(労働組合の中央組織)、労金協会、こくみん共済coopとの4者で「ライフサポートセンター」を運営しています。センターは全国100カ所以上に設置され、生活上のお困りごとに寄りそうなど地域に根差す「よりどころ」をめざした取り組みを進めています。
地域の多様なつながりで、支え合い、助け合う地域共生社会を実現することが、私たちの願いです。

主な取り組み

  • ライフサポートセンター
    ライフサポートセンター
    ライフサポート活動の推進と強化、相談事業に留まらない働く人たちのよりどころ機能の強化など
  • 生活困窮者自立支援制度
    生活困窮者自立支援制度
    制度の充実、生活・就労支援の強化、相談支援員の待遇改善や研修交流など
  • フードバンクや子ども食堂
    フードバンクや子ども食堂
    取り組みを底支えする法整備、食品提供を促進する法整備、経験交流など
  • 子どもや子育て
    子どもや子育て
    児童虐待の防止、待機児童問題の解消、保育施策の充実など
  • 働く人たちへの福利厚生
    働く人たちへの福利厚生
    中小零細企業で働く人たちへの福利厚生の充実、中小企業勤労者福祉サービスセンターへの公的支援強化など

トピックス

記事はありません

TOP /主な活動・事業 /地域共生社会づくり

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /